goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ハヤブサ

2015-04-27 20:54:14 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
今シーズンは、留守のときが多く、久し振りに会えました。
満腹したのか、時々うつらうつらしていました。
2015.4.19
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ

2015-02-16 20:14:03 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
タゲリを探していると、田んぼに降りていました。
カラスに追われているのを、よく目にしますが、
ワシ・タカの仲間だけあって、立派なクチバシです。
2015.2.7
静岡県
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2015-02-03 19:59:31 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ミサゴが、旋回していましたので、撮ってみました。
停まっている鳥さえも、なかなか撮れないのに、
飛んでいる子は、ちょっと無理なような気がします。
2015.1.25
静岡市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2015-01-26 20:04:10 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
3羽居ましたが、その内の1羽が、ちょっとの間、電柱に停まってくれました。
2015.1.23
静岡県








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2014-11-29 19:34:42 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
電柱の上に悠然と停まっていると、ハシブトガラスが来て、チョッカイを出し始めましたが、
1羽では、勝負にならないのか行ってしまいました。
2014.11.26
志太地区


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2014-10-23 19:40:42 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
しばらくネットで囲っていましたので、建物が取り壊されてしまうのか心配していましたが、
綺麗に塗り直されて、ネットが外されていました。
今年もこの子が来てくれ、来年の桜の花が咲き終わる頃まで、会えるのが楽しみになりました。
翼を広げてくれましたが、顔が隠れてしまい残念でした。
2014.10.18
志太地区












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2014-04-13 20:59:02 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
もっと自然の中で撮りたいのですが、そこでは見つけることができません。
2014.4.12
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2014-02-27 19:12:55 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
変わった写真が撮れるわけでもありませんが、
居てくれれば、寄って撮りたくなります。
2014.2.22
志太地区






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2014-01-16 21:03:05 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
朝日を浴びて、朝食にする獲物を探していたのでしょうか。
強風でバランスを崩す場面も。
2014.1.6
静岡県







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2014-01-02 19:49:37 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
行く時は、車の向きを変えてるうちに、飛ばれてしまいましたが、
帰る時は、車の中からでは、無理でしたので、飛ばれるのを覚悟して、
降りてみましたら、なんとか撮らせてくれました。
2014年 元旦
静岡県





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2013-12-14 19:41:29 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ちょっとよそ見をしている間に、飛んでしまいました。
しっかり見ていれば、飛び出しを撮れたのかもしれません。
2013.12.14
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2013-11-19 20:22:13 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ハクセキレイが、写真には写っていませんが、手前側にも居て、2羽で挟み込んでいるような感じでしたが、
写真を撮り始めると、すぐに飛んで行ってしまいました。
2013.11.9
志太地区










草ごと獲物を掴んできましたが、電信柱を避けようと移動したら、飛んで行ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2013-11-01 20:48:38 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
今シーズンも来てくれました。
人工物の上で、いつも同じ様な写真ですが、
この辺では、鳥の頂点に立つ1種が、変わらず来てくれるのは嬉しいです。
2013.10.17
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2013-09-03 20:50:11 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
最初はもう少し低いところでホバーリングしていたのですが、
三脚を立て、照準器を合わせていましたら、高い所へ昇ってしまいました。
2013.8.31
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ

2013-07-15 20:32:47 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
トイレ休憩のできる場所に、行くときも居ましたが、
小雨がぱらついていましたので、撮ることができませんでした。
2013.7.6
静岡県


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする