goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

タヒバリ

2013-11-22 20:29:10 | セキレイ科・サンショウクイ科
小雨が降っていましたので、SSが稼げず、ピンボケばかりで、
なんとか、1枚だけ残りました。
2013.11.10
榛原地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2013-10-03 20:29:31 | セキレイ科・サンショウクイ科
クサシギとイソシギが居ましたので、撮影準備を始めると飛び去ってしまい、
代わりにこの子が、上流から来てくれました。
2013.9.23
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイ

2013-09-08 19:18:25 | セキレイ科・サンショウクイ科
家の近くを、車で通りかかると、いつもは、ムクドリが居る休耕田に、この子たちが居ました。
そのうちの1羽が白っぽく見えましたので、引き返してみました。
写真を撮っていると、モズの出現に驚いて、鳴きながら、すぐ近くに飛んで来てくれましたので、
セグロセキレイと分かりました。
もう少し、眼の周りが、白ければ、パンダセキレイになっていたのかも。
2013.9.8
島田市






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイ

2013-08-24 21:15:17 | セキレイ科・サンショウクイ科
まだ独り立ちしたばかりでしょうか、クチバシもずいぶん黄色です。
コンクレート壁に沿ってフライングキャッチを繰り返していましたが、
満腹したのか、疲れたのか、あまり動かなくなりました。
2013.8.21
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2013-04-01 18:57:12 | セキレイ科・サンショウクイ科
スマートな姿で、とても羨ましく思っています。
他のセキレイの仲間と比べ、警戒心が強く、
なかなか撮らせてくれないのが、残念です。
2013.3.27
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2013-03-13 07:18:49 | セキレイ科・サンショウクイ科
朝の神社の屋根で、出勤前の身だしなみを整えていたのでしょうか、
一生懸命に羽繕いをしていました。
2013.3.8
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ

2013-02-23 19:38:40 | セキレイ科・サンショウクイ科
地味な鳥ですので、田んぼに居ると目立ちませんが、
胸の模様など、魅力的に感じます。
2013.2.10
志太地区










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ

2013-02-21 20:21:52 | セキレイ科・サンショウクイ科
5.6羽居たのですが、この子だけが、逃げずに残ってくれました。
2013.2.9
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ

2013-01-19 20:55:33 | セキレイ科・サンショウクイ科
ハクセキレイ、セグロセキレイも、美しく大きな声で囀りますが、この子の囀りも負けていません。
ただ、この辺では、高山でしか聞くことができませんので残念です。
2013.1.12
静岡県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ

2013-01-15 21:01:42 | セキレイ科・サンショウクイ科
いつもは、尾羽を上下に振りながら忙しく動き回っていますが、
この時は、寒かったのか、丸くなって、あまり動きませんでした。
2013.1.11
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ

2013-01-14 17:38:50 | セキレイ科・サンショウクイ科
先日行ったときは、逆光ぎみでしたので、朝、行ってみましたが、
許される時間内では、太陽が山から出てくれず、もともと地味な鳥ですが、
モノクロみたいになってしまいました。
2013.1.11
志太地区










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ

2013-01-05 20:07:45 | セキレイ科・サンショウクイ科
今シーズンは、例年より数が多いような感じです。
そして、居る場所が例年より道に対して反対側ですので、
逆光気味になってしまいます。
2012.12.27
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2012-11-30 20:55:09 | セキレイ科・サンショウクイ科
スマートで綺麗な子ですが、なにしろ落着いて、ゆっくりしてくれません。
ピント合わせの訓練にはもってこいの感じですが、いまさら訓練しても、
上達はみこめません。
2012.11.24
榛原地区






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2012-10-20 21:20:52 | セキレイ科・サンショウクイ科
5羽が早朝の運動会か、目の前を行ったり来たり、
綺麗な姿を、もう少しゆっくり、撮らせてくれたら良かったのですが。
2012.10.16
榛原地区








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイ

2012-09-09 19:18:49 | セキレイ科・サンショウクイ科
朝、家の近くを、うろうろしてみましたが、
相手をしてくれたのは、この子だけでした。
2012.9.5
島田市








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする