富貴蘭だねっ!

風蘭のことを中心に、
日常の諸々のことも書いてみます。

焼けの理由?

2009-12-12 | 棚の様子


 天仙です(トラックバック先に記録の記事を指定しておきます)。棚入りしてきた時(今年の4月)に、葉元から軸にかけて数箇所の焼けのようなものが見られました。元の棚では、相当日が強い所に置いていたということでしたので、多分日焼けだろうと思っていました。日焼けしやすいのかなと思い、ウチでは日が弱めの所に置いていました(約50%遮光の寒冷紗で、朝10時以降は完全に日陰)。

 ところが、黒丸のところのように、やはり焼けのようなものが出てきました。この黒丸をつけた葉は、入棚時はまったく出ていなくて、葉先から葉元まで全部ウチに来てから出た葉です。日が割と弱くてもこのように焼けみたいなのが出る理由がよくわからずに悩んでいます。日焼けで無いとすると、肥料焼けや殺虫剤焼け,病気,害虫による被害などが考えられるかと思いますが、他の木にはまったく出ていない症状です。

 春から秋にかけての肥料や薬剤等の使用状況は、下記のとおりです。

  ・10日~2週間に1回HB-101を2000倍で潅水
  ・10日~2週間に1回アミノメリットとグリーンセーフSの混合液(両方とも2000倍)で潅水
   (4月下旬~9月中旬はアミノメリット青、9月下旬~10月中旬はメリット赤)
   (HB-101と肥料は同時にはやらない)
  ・6/7にオルチオン500倍
  ・7/25にマラソン2000倍
  ・9/20にアクテリック乳剤1000倍

 この黒丸のところの焼けが目立ち始めたのは、9/20にアクテリック乳剤をやってからですから、もしかしたらこの薬剤が悪さしたのかとも思っていますが、他の木には何ら影響がありませんから困っている次第です。ちなみに、写真で写した側は、日の当たる側です(前作者は定期的に鉢を回していたようで、裏側にも焼けが見られますが、ウチに来てからは鉢は回しておらず、裏側には新しい焼けは今のところ見られていません)。

 この症状につきまして、何かご存知の方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿