goo blog サービス終了のお知らせ 

富貴蘭だねっ!

風蘭のことを中心に、
日常の諸々のことも書いてみます。

富貴殿

2010-12-01 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年11月14日入手先:ヤフオク   2010年11月18日 富貴殿に大型と小型があるようなことを聞いたことがありますが、本当なんでしょうか?この木は今のところ小型のようですが、これからの作でどうなるか観察してみます。   裏側です。   上から見たところ。なかなか紺乗りの良い木です。   子にも既に紺が乗っ . . . 本文を読む

建国殿八千代(本八千代)

2010-11-25 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年11月12日 入手先:花ごよみ  2010年11月18日 はっきり言って私にはよくわかりません。建国殿八千代とか本八千代とか言われる品種らしいです。「建国殿由来の本八千代です。羆の青とも呼ばれる味わい深い建国殿です。」との触れ込みでした。説明が堂々巡りのような感がしないでもないですが。八千代芸の建国殿ってことかな?なかなか難しい。 裏側です。 . . . 本文を読む

翠宝(割り子)

2010-11-02 | 過去の栽培品
棚割り年月日:2010年7月25日入手先:棚割り   2010年11月2日 今年の夏に満月との花の比較を行った翠宝の割り子です。子が1つついています。若木ですので、これから楽しみです。   上から見たところ。紺の乗りは上々。 . . . 本文を読む

綾織

2010-10-26 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年10月19日入手先:ヤフオク   2010年10月25日 「錦織」と間違えそうな名前ですが・・・。以前から欲しかった木です。小豆島産で、白の散り斑覆輪縞になっています。この木はまだ若木ですが、成木になるともっと葉幅を引いて肉厚になります。   裏側です。   上から見たところ。爽やかな感じの色あいです。 &nbs . . . 本文を読む

黒龍宝

2010-10-25 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年10月11日入手先:蘭友のT氏   2010年11月2日   2010年10月25日 以前から気になっていた木で、先輩のT氏に無理を言って譲っていただきました。ありがとうございました。葉肉が厚く葉幅を引いて軸太。ボリューム感たっぷりです。素性はよくわかりません。ラベルは「黒龍宝縞」となっています。昔縞があったのかもしれませんが、今は . . . 本文を読む

金牡丹黄縞

2010-10-06 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年6月26日入手先:四国山草園(神奈川)   2011年6月5日   2010年11月2日   2010年10月1日 黄縞がチラチラはいっています。全体的に明るい木で、何となく雰囲気がいいなぁと思って購入。   裏側です。   上から見たところ。 . . . 本文を読む

楊貴姫

2010-10-04 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年7月24日入手先:ヤフオク   2011年5月12日         2011年3月24日 覆輪風の子と右前にあった地味子を割りました。   2010年11月2日   2010年10月1日 以前から欲しかった木です。確か、金広錦の実生から出た青軸 . . . 本文を読む

慶賀覆輪

2010-10-03 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年9月27日入手先:ヤフオク(舞扇さん)   2010年10月1日 今までいろいろ覆輪を集めてましたが、慶賀覆輪だけ気に入ったものにめぐり会えていなかったので、今回入れてみました。慶賀覆輪としてはかなりよく決まっていると思います。   裏側です。   上から見たところ。   フラッシュをたくと全体的に黄色っ . . . 本文を読む

姫青海

2010-10-01 | 過去の栽培品
入棚年月日:2010年7月25日入手先:ヤフオク   2010年10月26日   2010年9月23日 詳細は知りませんが、実生作出の青海型の木です。花も青海と同じだそうです。青海よりも大きくなる木があるようですが、この木はコロッと愛嬌良く小さくまとまっています(作かもしれませんが・・・)。   裏側です。   上から見た . . . 本文を読む