goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんねこ玄樹くん応援ブログ

これからもずっと岩橋玄樹担

宮古・八重山の旅(その4・終)

2013-04-18 12:39:25 | お出かけ
宮古・八重山の旅4日目
小浜島のホテルはいむるぶしに泊まってましたが
深夜、すごい風雨で窓ガラスに雨が当たる音で目が覚めました。
「明日こんな雨で観光するの大変だろうな」と少し心配しましたが、
疲れていたのかまた朝までぐっすり眠って、
起きたときにはもう雨は上がり薄日が射していてホッとしました。





その日はいむるぶしが満室だったので
添乗員さんは別の民宿に飛ばされたらしく
屋根に叩きつける雨音がすごかったらしいです。
んで、翌日の船が予定通り出るか心配で眠れなかったそうです。
(添乗員さんは一昨日に続いて・・のようです)

最終日の観光はまずは・・小浜島
バスに乗って、シュガーロード、こはぐら荘


大岳という山の上にある展望台へ
200段以上登って、途中で休憩しなきゃいけないくらいキツかったけど
景色はきれいでした。




そのあと、船に乗って石垣島へ戻り
川平湾ややいま村に行ったり



パンナ展望台に行ったあと



帰りは石垣空港から関西空港行き直行便で帰ったので
2時間で帰れました。
楽しい4日間でした。

名古屋青春18きっぷの旅&地元の桜

2013-04-06 10:36:33 | お出かけ
きょう明日は天気が大荒れになるとの予報なので
天気のよかった一昨日は青春18きっぷを使って日帰りで名古屋へ
そして昨日は地元の桜を見に行ってきました。

まずは一昨日の名古屋。
普通電車で名古屋に行くには関西線亀山経由と
奈良線&東海道線大垣経由という2通りの経路があるけど
今回は距離の短い亀山経由を選択。
途中、奈良・加茂で乗り換えさらに亀山で名古屋行き快速に乗ったけど
沿線火災のため四日市で降ろされてしまって(><)
仕方なく1km離れた近鉄四日市駅まで歩いて
近鉄に乗ってやっと名古屋に着きました。
時間のロスがあったので、4時間弱かかりました。
でも、こんなことでもなければ四日市の町を歩くことはないと思うので
それもよかったんじゃないかと。。

今回の目的は徳川美術館で開催されてるお雛様を見ることだったので
バスで移動、無事に着きました。

古いお雛様の手の込んだお道具にびっくり。
化粧道具や硯箱の筆、箪笥の引出しにも着物がちゃんと入ってたり
囲碁・将棋・双六の道具や貝合わせもちゃんと揃ってたり・・・
立派の一言。
そういうのは写真不可だったけど
1つだけ写真可だったのがこれ↓

ついでにお庭にも入りました。
しだれ桜がきれいでした。




その後、大須観音ちかくのやっこというお店でひつまぶしを食べました。
値上がりしてたので、ミニのほうにしておきました。(汗)

あと、大須観音にお参りして

逆のルートで帰ってきました。
帰りは途中の待ち時間もほとんどなくて3時間で帰れました。
なんか、ほぼ電車に乗ってた感じだけど(><)
楽しかったです。


そして、昨日は地元・郡山の桜を見に行きました。
今年はなんだか忙しくてまだ行けてなかったのです。
1番早く咲く隅櫓の枝垂れ桜はもう葉桜になってたけど
遅く咲く市役所の枝垂れ桜は満開。


城内のほとんどの桜も満開で風が吹くと
ひらひらと花びらが舞い落ちていました。








お城の周辺はお花見の人々でいっぱいだったけど
鰻掘りのほうはそんなに人がいなくて
でも、こちらの桜も育ってきてるので見応えがあると思いました。



祈りと怪物

2013-02-13 13:39:14 | お出かけ
昨日は姉と大阪のシアターBRAVAでやっている
森田剛くん主演の「祈りと怪物」を観に行ってきました。

1時開演で終演が5時に20分‥‥休憩を二回挟んで
なんと4時間20分もありました。
剛くん主演だけど、ずっと出っぱなしって訳ではなく
群像劇のような感じでキャストも多く
それほど長くは感じませんでした。
勝村さんも大活躍で見応えがありました。

ただ、席が後ろの方だったから
どの役を誰がやっているのかすぐの分かったのは
数人だけでした(-_-;)
衣裳などで一応役の違いは分かったけど
横に表示される文字も小さく見にくかったので
双眼鏡を持ってくればよかったと残念に思いました。

やっぱり生の舞台はいいですね。
また機会があれば観たいなあと思いました。
ニノにもやってほしいけど
今はチケットが取れそうにないからね(>_<)
やってるのに観れなかったら余計に悔しいから
やっぱりもう少し先でいいかな?

東京スカイツリーその3&フジテレビ

2012-06-02 09:43:43 | お出かけ
東京の2日目
ホテルから見た朝焼けのスカイツリーです。



こちらは朝食後





前日の夜はひっそりしていた浅草も朝から人がいっぱいでした。
(浅草寺界隈は朝型なのね)







その後、ゆりかもめに乗ってお台場へ・・フジテレビのはちたまに行きました。


はちたまから見たレインボーブリッジと台場



はちたまから見たゲートブリッジ



めざましのスタジオ



はちたま



そして、自由の女神像




なんとかお天気にも恵まれ楽しい2日間でした。

東京スカイツリー

2012-05-30 22:29:56 | お出かけ
昨日、きょう、東京に行ってきました。
今回の目的は母の希望で東京スカイツリー見物!

昨日は天気予報では午後から急変するかもしれないと言ってたので
とても心配してたけど、
東京に着いたときは晴れていたので、スカイツリーに直行しました。

近くで見るとほんとうに高くてビックリでした。



新幹線とホテルと日付指定スカイツリー入場券がセットになったパックなので
スカイツリーに着いて、すぐに天望デッキに上がることができました。
少しまわりが霞んでいたので、残念ながら
富士山は見えず、ディズニーランドもなんとなくあれかな?という程度でした。

450mの天望回廊に上るエレベーターは強風で徐行運転のため
60分待ちという案内だったけど
実際には20分ぐらいでチケットが買え、
その後10分足らずでエレベーターに乗ることができました。
天空回廊は建物からちょっと身を乗りだして見るような感じでした。
ソラカラポイントを通って少し行くともう下りのエレベーターの列・・・

天望デッキに下りてフロア350をもう1度じっくり一回り
345のスカイショップはすごい人だったので諦め
340でまた一回りして最後にガラス床の上に乗って下を眺めました。
ガラスの周りに人がたくさんいて
どうして進まないのかと思ったらコワイんだとか・・
わたしは平気なので、ガラスの上を歩きました。



その後は水族館に行ったり、ソラマチで買い物して
外に出るとライトアップされてました。



夕食もソラマチで済ませて、ホテルに向かいました。
ホテルからもライトアップされたスカイツリーが見えました。
チェックイン後、浅草寺のライトアップを見に行きました。

(きょうはとりあえず、ケータイの写真を貼ってます。
この続きとデジカメの写真はまた後日にアップしたいと思います。)

きょうも桜!

2012-04-09 22:35:22 | お出かけ
やっと暖かくなってきましたね。
きょうも桜を見に行ってきました。

先日行った郡山城址の奥のほうと佐保川沿いに行きました。
郡山城址の桜はほぼ満開でした。
午前中に行ったので、子供たちの姿はあんまり見かけなかったけど
旅行会社のツアーで来てる人達をたくさん見かけました。










佐保川のほうもほぼ満開だったけど
風が吹いても全然花弁が落ちないので
まだしばらくはきれいな桜を見れるんじゃないかと思いました。









2011冬の北海道・その2

2011-12-11 21:56:39 | お出かけ
先週の北海道旅行の続きをUPするのが遅くなってしまい
申し訳ありません・・・

3日目、旅行の行程を終え新千歳空港に着きました。
ところが、その時点で乗る予定の便の搭乗受付をやってないということで
急遽、1つ前の便に振り替えることになり
急いで手荷物検査を済ませ搭乗口に行きました。
ところが一向に機内へ案内されす・・・
雪は止むどころかますます降ってきてどんどん積もってきました。
そして、結局、その便も欠航になってしまったのです。
添乗員さんは現地の方ですでに別々になっていて
どうしたらいいのかパニくって
ツアーの他の方たちと相談し、空港の方の了解を取って外に出ました。
そこに添乗員さんがいて、すでにホテルと明日の便を確保していてくれました。
ほっとしました。

ところが、そのホテルは郊外にあるらしく
足の手配ができてなくて、あと少し待ちました。
JRで北広島という駅まで移動し、そこからバスでホテルの向かいました。
郊外だけど、ホテル内に居酒屋さんがあったので
そこで海鮮丼やラーメンサラダなど北海道の美味しいものを食べることができました。

次の日、添乗員さんと一緒に直接バスで空港に行く予定でしたが
なんと、高速道路が通行止めになって、そのバスも運行中止というので
わたしたちだけで、少し早めに路線バスで札幌駅に出て
いつもはバスの車窓からしか見ない旧道庁と
時間の関係で入ることのない時計台の中を観光しました。













気温が高かったので歩道の雪が融け始めてぐちゃぐちゃで歩きにくかったけど
旧道庁は無料で入れるし、展示もたくさんあるし
建物自体が雰囲気があってとてもすてきなところでした。
(ぜひ、おススメです。)

その後、JRで新千歳に行き、添乗員さんからチケットをもらって
夕方の飛行機に乗って帰りました。
1日、帰るのが遅くなってしまったけど
旧道庁に行けたのはすごく得した気分でした。
アクシデントもあったけどとっても楽しい4日間でした。

2011冬の北海道

2011-12-06 11:19:10 | お出かけ
クリスマスイルミネーション(札幌ホワイトイルミネーション
はこだてクリスマスファンタジー)を見ようと
12月1日から北海道に行ってきました。
2泊3日の予定だったんですが、予定していた帰りの便が大雪で欠航になり
結局、3泊4日になってしまいました。


初日、午後の便で新千歳空港に着き
札幌に入ったときにはもう日が暮れかけていました。
ホテルにチェックインした後、カニすきの夕食
そして、大通り公園でイルミネーションを見ました。
風が冷たく時おり雪も降ってきましたが
冬のイベントだからやっぱり雪があるほうが雰囲気がでると思うので
ちょうどよかったです。














2日目は小樽を回ってから大沼公園を観光し函館に入りました。
小樽では小雪が舞っていましたが
朝、早かったので観光客も少なく情緒にあふれる街並みを楽しめました。
オルゴール堂の中もクリスマス用にディスプレーしてあってきれいでした。










大沼公園に移動する途中からとてもいいお天気になり
有珠山や駒ケ岳の裏側もキレイに見え
大沼公園でもきれいな景色をみることができました。
寒いかと思って着こんでたけど全然寒くなかったです。










函館に着いて楽しみにしていた函館山からの夜景もきれいに見えました。
ロープウェイで上ったときはまだ完全に日が沈んでなかったけど
みるみるうちに真っ暗になり街の灯りがより輝いてるように見えました。
着いたときはそんなにぎゅうぎゅうではなかったけど
人もどんどん増えてきました・・・。
下りのロープウェイは満員でした。






ベイサイドで行われてるクリスマスファンタジーも
ちょうど18:00の再点火に合わせたスケジュールを組んでくれていて
カウントダウンや花火なども楽しめました。








翌日は雨でしたが、朝市に寄ってから
トラピスチヌ修道院と五稜郭に行きました。
五稜郭はずっと前に行ったときにはタワーから見てもちゃんと見えなくて
がっかりだった記憶があったけど
平成18年に新しく高いタワーが作られたようで
今回はちゃんと5つの角が見えました。
オプショナルだったから止めようかと思ったけど行ってよかったです。
あっ、トラピスチヌ修道院の外で売っていたソフトクリームがおいしかったです。






そして、もう旅も終りということで新千歳空港に向かいましたが
途中から雨が雪に変わり、どんどん降ってきました。





この続きはまた後ほど・・・・




ホワイトイルミネーション

2011-12-01 22:42:24 | お出かけ
新千歳空港に着いたのは夕方でまだ少し明るかったけど
札幌には4時半ぐらい着き、もう暗くなってました。
街はうっすら雪化粧で風が冷たいです。

ホテルに入ってから夕御飯を食べ
その後、イルミネーションを見に行きました。
テレビ塔がいろんな色に飾られきれいでした。

明日は小樽から函館に行きます。

新しいシネコンに・・

2011-07-20 23:14:50 | お出かけ
きょうは台風の影響はほとんどなかったので
今月近くのイオンにオープンしたシネコンに
行ってみることにしました。
きょうはレディーズデーだからね。

んで、観たのは「小川の辺」・・・
映画館には子供さんがたくさんいたけど
「小川の辺」は年配の方ばかりでした。

新しいシネコン、座り心地はよかったけど
ちょっとエアコン効き過ぎ・・・・
長袖のカーディガンも着てたし、ブランケット借りたのに
ちょっと寒かった。
わたしが映画館に行くのは空いてるときが多いので
だいたいどこへ行っても夏は寒い。
もっと節電したらいいのになあ~

映画の感想は・・・まあまあかな?
でも、東山さんと勝地くん、年が離れすぎじゃない?
子役さんを見てたら年の差は4,5歳までに見えたけど・・・

すごい行列で諦めました。

2011-04-07 23:29:27 | お出かけ
きょうは奈良の東大寺で行われている本坊襖絵と
聖武天皇・光明皇后御影の一般公開を見ようと
母と姉と一緒に出かけましたが11時少し前に着いて
100分待ちってことで、母がそんなに立って待つのは無理・・・
ってことで、それは諦めて久しぶりに二月堂へ行きました。
その後、夢風ひろばの和食屋さんでご飯を食べましたが
そこもたくさんの人で席に着くまで30分くらい待ちました。
初めてのお店でしたが、美味してよかったです。

そんな訳で、桜と大仏殿の写真をUPします。


奈良公園・桜と鹿


東大寺・大仏殿(いつもより人が少ない気がしました)


東大寺・鐘楼


東大寺・四月堂の裏


氷室神社・枝垂れ桜

郡山城址の桜

2011-04-06 22:06:09 | お出かけ
NHKの「歌でつなごう~被災者のみなさんへ~」に嵐も出演するそうです。
今のところの予定では
明日7日12:40~12:45
8日15:12~15:15
11日15:10~15:15
12日12:40~12:45 のようです。
どの曲を歌うのかな?


きょうはいいお天気だったので
予定通り(?)郡山城址の桜を見に
・・・写真を撮りに行ってきました。

今年はパレードはないけど雪洞に灯は点すって聞いてたんだけど
雪洞もなく裸電球だけが付いてたり
お祭り期間は通行止めになる通りも車が走ってるし
屋台のお店も1つも無いし
なんかいつもと違うなあと思ったら
今年のお城まつりは昨日で終わってしまっていて
係りの人が石垣の周りに祀ってある大数珠を片付けていました。

桜は8分咲きで、ちょうどこれからが見頃だと思うんだけど
今年はおまつり期間の延長もなく・・・
でも、たくさんの人が来ていて
写真を撮ったり、お弁当を食べたりしてました。
保育園の子供たちも先生に連れられて来てたので賑やかでした。

昨年と同じようなアングルですが
きょう、撮ってきた写真です。