goo blog サービス終了のお知らせ 

FRANCESCA Care Partner

テーマは「元気で長生き」。愛犬と飼主さん双方のハッピーライフを目指します!

愛犬の鼻

2021-11-07 12:25:30 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは。

突然ですが皆さんと一緒に暮らしている愛犬さんたちの鼻は濡れていますか?
我が家の先輩の鼻は

ピカピカ


真冬でも濡れています。だから真冬は冷たくて、鼻でツンとされるとヒャッと声が出てしまうことも。
犬の鼻が濡れているはニオイの粒子を吸着しやすくするためとも言われていますが、健康のバロメーターでもあるのです
体全体を包み込んでいる皮膚。
犬の皮膚で毛に覆われていないのは鼻と肉球、お腹だけですよね。
鼻がカピカピに乾いているということは、皮膚全体が乾いているということ。
体の中まで乾いているかもしれません。

まず初めにチェックしたいのは毎日の水を飲む量が十分であるかどうか、です。
水分摂取不足だけが原因ではありませんが、それも大切なチェック項目です。
もしあまりお水を飲まない愛犬がいたら、ご飯にお水を少し足すなどして一日を通して平均的に水分摂取できるように工夫してあげてくださいね。

*****

11月開催のオンラインセミナーはこちらをご覧ください。

この他、
12月と来月1月にミニセミナーを予定しています。
また、近日中に2022年の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースの日程を公表いたします。
楽しみにお待ちくださいね!
 

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング


薬膳セミナー始まりました! トリーツセミナー開催のお知らせ

2021-09-17 20:50:49 | 薬膳ご飯

皆さん、こんばんは。
あっという間に夏は過ぎ、秋になってしまいました。
更新を怠っておりまして 楽しみにしてくださっている方には申し訳ありません!

トウモロコシ、桃、葡萄、ブルーベリーの季節が過ぎて、栗の季節到来です。
桜の開花から始まって、果物も例年より10日くらい早いかなぁという感じですね。

さてそんな食欲の秋を迎えて「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースが始まりました。
2021年後期は土曜日昼間コースと木曜日夜間コースを設けていますが、どちらも第一回目の基礎編を終えました。

「中医学は全く初めてだけれどめっちゃ面白い!」と言っていただいて、めっちゃ嬉しくなってます。


夜間コースが終わるのを待って散歩に誘う先輩。
22時半過ぎでしたが1時間以上歩いたのでした。

来月10月には「トリーツセミナー」を共催します。

前半はトレーニングになぜトリーツ(報酬)を使用するのか、更にはその効果的な使い方についてを藤原さんが担当します。
後半は、トレーニングに欠かせないトリーツですがそれは大切な「食」の一部であるという栄養的なお話しと、トリーツにも薬膳の考え方を生かしちゃおうという内容を私が担当します。

せっかくトレーニングに食べ物を使用するのですから、トレーニングだけでなく「体によい」を意識したいものです。
ぜひご参加くださいね!
トリーツセミナーの詳細はこちらをご覧ください。

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング


下痢にご注意を!

2021-08-11 11:16:21 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは。
ものすごくストレートなタイトルにしてしまいました

昨日の東京地方は台風一過

朝からくっきり富士山が見えていました。
酷暑の日々が続いていますが、8月7日は立秋、季節は確実に移り変わっています。

例年これからの時期、下痢をする犬がとても多くなります。
エアコンで冷えすぎないように気をつけてくださいね。
お部屋の温度も食べ物も体を冷やしすぎないように、消化の良いものを食べてもらってください。
飼い主さんもお気をつけください!

「季節の薬膳」も大切ですが、薬膳はそれだけではありません。
大切な季節の薬膳をおさえつつ、更に「その時その体」に合う食材を選べるようになるための

9月開始の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコース」詳細はこちらから
皆さんとパートナーさんの元気のために、ぜひご参加くださいね!

また、訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング


ベーシックコース修了者の声

2021-07-18 11:44:51 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは。
ヤングコーンからだいぶご無沙汰してしまいました。

金曜日の夜、2月から始まった「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーー」ベーシックコースの平日夜間コースが修了しました。
いつもコースが終わると淋しくなります。毎月お会いできていた皆さんとしばらくお会いできなくなるのはちょっと切ない…。
でも皆さんが残してくださった言葉が力になります。
一部ご紹介します。

【ベーシックコースを修了して】
*悩みだった「ご飯を食べない、食べると吐く」という問題が解決して、以前はとても苦労していたのが「あれはなんだったんだ!」と思うほどよく食べ元気で過ごしてくれるようになりました
*血液検査の結果がよくなって獣医さんのお世話になることが少なくなりました
*保護されて一緒に暮らすようになってからいつも軟便や下痢に悩まされていましたがコースが始まってから(半年間)一度も軟便下痢になっていないのは凄い進歩だと思います。
*いつの間にか投薬がなくなっていました
*弁膜症によって心臓の拡張がありましたが先日の検査で「心臓が小さくなっている」と言われました。また、皮膚の状態も安定しています。獣医さんからも「食事の効果ですね」と言われました。
*飼い主が元気でないと愛犬と一緒に楽しむことができないということに気づきました。これからは愛犬も自分も薬膳を生かしていきたいです。
*以前のご飯は苦痛なようで口をつけないこともありました。今はご飯の支度をしているとき「同居犬」と一緒に待っています。

なんと! とても嬉しい感想をたくさんいただきました。
薬膳は医療ではありません。先を見て養生したり、前の季の邪を次の季に持ち越さない、また毎年同じような季節に同じような不調が起こるなら先回りしてそれを防ぐ(未病先防)のが薬膳です。
とても嬉しかったので昨晩は11時を回っていたのに


大きな桃をいただいてから寝ました。桃は私のスペシャルフルーツなんです🍑

漠然と「体にいい」「口コミがいい」「テレビでよいと言っていた」食材を選ぶのではなく、「今のその体」に合う食材を選べるようになっていただくための
9月開始の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコース」詳細はこちらから
皆さんとパートナーさんの元気のために、ぜひご参加くださいね!


人気ブログランキング


ヤングコーンの季節到来

2021-05-26 22:56:01 | 薬膳ご飯

9月開始の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコース」詳細はこちらから
6月開催の単発薬膳セミナー「ラタトゥイユde薬膳」詳細はこちらから

皆さん、こんばんは!
東京では待ちに待ったヤングコーンがスーパーに並び始めました。
ヤングコーン大好き。

お勧めの食べ方は

皮をむかずにそのまま魚焼きグリルへ投入。


まんべんなく焦げ目がつくまで回し焼きします。


焼けたら皮をむいて、ヒゲも芯もそのままガブっといっちゃいます。
美味しいー!

と、食べていたら

脇からのぞきこむ先輩。いぃニオイがしているのよね。
もちろんキミのご飯にも入ってますよ!


人気ブログランキング


お赤飯と6月の薬膳セミナー

2021-05-19 21:17:02 | 薬膳ご飯

9月開始の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコース」詳細はこちらから

皆さん、こんばんは!
もうあっという間に5月も半ばになってしまいました。
東京は梅雨入りか、というほどの多湿状態…。

それでかどうかわかりませんが、むしょうにお赤飯が食べたくなって作っちゃいました。

もち米でモチモチ。
先輩のご飯も、今日は小豆のゆで汁で炊きました。

まんぞく、まんぞく。

こうして自分の食事を作りながら愛犬のご飯を薬膳に変えることができるんです!

優良家庭犬普及協会様主催の薬膳セミナー「ラタトゥイユde薬膳」開催します。


薬膳は初めて!という方、市販のフードを使用していらっしゃる方、愛犬のご飯を手作りしている方、現在愛犬と暮らしていない方もどうぞご参加ください!
愛犬のための手作りトッピングのレシピがついてます。ぜひご参加くださいね


人気ブログランキング


2021年9月開始「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコース

2021-04-21 09:43:15 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは。
最近お問合せが増えてまいりました「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースのご案内です。
既に愛犬のご飯を手作り(生食、加熱食いずれも)していらっしゃる方も、市販のフードをご使用の方も、すべての方にご参加いただきたい内容です。

後期土曜日コース

【日時】
①2021年9月11日(土)13:00~15:30
②10月16日(土)    13:00~15:30
③11月13日(土)    13:00~15:30
④12月11日(土)    13:00~15:30
⑤2022年1月22日(土)13:00~15:30
⑥2月19日(土)   13:00~15:30
(すべての日程にご参加の方に修了証を発行いたします)
開催日6日間のうち、1日だけどうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。
そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただくことが可能です。あるいは、マンツーマンで1時間の補講をさせていただきます。
ご相談ください。

 次に後期木曜日夜間コース

【日時】
①2021年9月16日(木)19:00~21:30
②10月21日(木)    19:00~21:30
③11月18日(木)    19:00~21:30
④12月16日(木)    19:00~21:30
⑤2022年1月20日(木)19:00~21:30
⑥2月17日(木)      19:00~21:30
(すべての日程にご参加の方に修了証を発行いたします)
開催日6日間のうち、1日だけどうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。
そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただくことが可能です。あるいは、マンツーマンで1時間の補講をさせていただきます。
ご相談ください。

【ベーシックコース内容】
中医基礎理論を基にして、気血津液弁証および臓腑弁証と季節の薬膳についてを学んでいただく6回コースのカリキュラムを6日間で行います。合間に方剤(漢方製剤)や生薬についてのお話しもはさみます。
「その時のその体」に合う食物を飼い主さんがご自身で選べるようになっていただくためのセミナーです。スケジュール中②~⑤には手作り薬膳ご飯のレシピをお渡しし、ご飯作りのデモンストレーションを行います。
①基礎編
②春の薬膳と「肝」
③夏・長夏の薬膳と「心・脾」
④秋の薬膳と「肺」
⑤冬の薬膳と「腎」
⑥総集編

【受講料】
一般40,100円(6,000円×6回+テキスト代4,100円込み)
優良家庭犬普及協会会員36,500円(5,400円×6回+テキスト代4,100円込み)
※お申込みの際、会員番号をお知らせください
※既にテキストをお持ちの方はテキスト代は必要ありません(お手続きの際詳細をお知らせいたします)

【お申し込み方法】
お申し込み受付中
薬膳セミナーお申込フォームよりお申込みください。
折り返しご受講費振込先をお知らせいたします。ご入金確認後、お席の確保となりますのでご了承ください。
携帯電話、スマートフォンなどからのメールをご使用の場合、@gmail.comからのメッセージ受信を可能にしておいてください。
定員に達しました時点で〆切りとさせていただき、キャンセルがありました場合には、お申込先着順にご連絡させていただきます。下記の予約専用アドレスまでお送りください。
*ご住所はテキスト送付に必要なためうかがいます。お電話番号はセミナー当日、接続不具合がありました場合にのみ使用いたします。
*ご住所、お電話番号共に厳重に管理し、他の目的には使用いたしません。

【定員】
各回10名まで


【セミナーに関する注意事項】
・予めお知らせするウェビナーURLは絶対に他の方へ知られないようにご注意ください。
・ネット上やSNS等へのアップロードは絶対におやめください。
・ウェビナーはライブ配信のみとさせていただきます。
・キャプチャーを含むすべての録音、録画を禁止とさせていただきます。

*****************************************

ご参加の方々からは嬉しいご感想を多数いただいています。

愛犬編】
☆何かしら不調の多い愛犬でしたが獣医科病院へ行く回数が激減しました
☆膿皮症と診断されましたが投薬せずにすみ、獣医師さんも驚いていました
☆尿漏れが改善された
☆いつも耳がただれていたのが今年は汚れずにすんでいます
☆13歳の愛犬に自分ができることがあるのはこんなにありがたいことだと感じる毎日です
☆いつの間にか涙やけがなくなりました
☆結石を繰り返していたが薬膳を始めてできなくなりました

【飼主編】
★春は気持ちがよいはずなのにいつも体調を崩していましたが、今年は元気に過ごせています
★ずっと続いていた謎の咳がおさまりました
★自分がいつも不調に感じていたことの原理がわかり対処できるようになった
★冷え性が改善された

などなど…。ここ数回続けてこのセミナーには獣医師の方もご参加くださっています
ご参加の獣医師さんが、とても嬉しい感想を公表してくださいました。(以下抜粋です)
*******
10年くらい前、生薬漢方獣医学の連続の講座をとったのに、よくわからないまま頓挫してた分野。
今回は、先生の丁寧な講義と毎回の宿題のお陰で、食の大切さとその素晴らしい効能、中医学の面白さと奥深さが垣間見れました。
常々、診察時に感じてた、「体調が悪いと眼が充血」「年を取り元気がなくなると頭が下がってくる」「炎症があるときの飲水量の増加」等々、どれも、中医学の捉え方でいくとすんなり説明のつくことが多く、確実に治療の選択肢も広がったと思います。
今後も、自分にもワンズの為にも、この学びは、続けていこうと思います。
先生やご一緒した皆さんと食材や体調について論じるのも楽しいひとときでした。
本当にこの出会いに感謝すると共に、そこに導いてくれた「ご愛犬のお名前」が1日でも長く、美味しくご飯を食べて、楽しく日々過ごせるようにサポートしていきたいと思います。
********
********
先生の分かりやすい解説や質問にもとことん付き合っていただき、薬膳を気軽に取り入れて、犬だけでなく自分も元気になれることも実感できました。
受けてみて、本当に良かったです。
********

なお、2021年開催分はご参加の皆様方へのコロナ感染リスクをなくすためにすべてZoomを使用してオンラインにて開催いたします。
日本全国からどなったでもご参加いただけます。
皆さん、どうぞご参加ください!

 


人気ブログランキング


ベーシックコース修了者向けオンラインセミナー「弁証-皮膚トラブル-」

2021-03-31 23:20:54 | 薬膳ご飯
皆さん、こんばんは。
ご要望が多かった皮膚トラブルについて弁証するオンラインでのセミナーを開催いたします。
このセミナーは「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースを修了なさった皆さん向けのセミナーです。
(9月から始まるベーシックコースの詳細はこちらをご覧ください)
皮膚トラブルといってもその原因は様々。動物の体は複雑で、複数の証が重なっていることも多いものです。
お悩みの多い皮膚トラブルについてご一緒に考えましょう。
薬膳は医療に代わるものではありません。よい状態をできるだけ長く保つために、今できることをしていきましょう。
 
【開催日時】
①7月4日(日)10時~12時
②7月5日(月)19時~21時
①と②は同じ内容です。
 
【ご参加費】5000円
 
【お申込方法】
弁証セミナーお申込フォームよりご連絡ください。@gmail.comからのメールを受信できるよう設定確認をお願いいたします。
お申し込み後、48時間以内に当方からの返信がない場合には大変お手数ですがメッセンジャーにてお知らせください。

【セミナーに関する注意事項】
・Zoomを使用いたします。予めお知らせするウェビナーURLは他の方へ知られないよう、お取り扱いには十分ご注意ください。
・セミナーの内容のすべて、または一部をネット上やSNS等へのアップロード、第三者との共有などは禁止といたします。
・ウェビナーはライブ配信のみとさせていただきます。
・キャプチャーを含むすべての録音、動画静止画にかかわらずすべての行為を禁止といたします。 
 


人気ブログランキング


またまた作りました😅

2021-03-13 17:44:07 | 薬膳ご飯
キャベツが美味しいうちにと思ってザワークラウトを再び漬けました。

漬けたて。新鮮な緑色がキレイです✨
そして

3日目、色が変わり始めましたが香りはまだ新鮮なキャベツの香り。

5日目には色も香りも変わって完成です。
これ以上発酵させたくないので冷蔵庫で保存。
1ヶ月くらいもちますが、美味しいので食べちゃう😂

ここのところ撮影用にご飯やオヤツを作っていて「またボクのじゃない…」と諦める先輩。
キミのもちゃんと作ってますよ☺️

2021年9月から開催の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースの日程、お申込等詳細はこちらから。

しつけ、テリントンTタッチ、薬膳ご飯をはじめ、ご自宅でできるケア全般をご提案する プライベートセッション(訪問およびオンライン) も行っています。
愛犬に関するお困りごとがありましたら メールフォーム からご相談ください。


人気ブログランキング


愛犬の大好物を知っていますか?

2021-02-27 21:19:47 | 薬膳ご飯

先輩はさつま芋が大好きです。

先日いも街道で欲張って買って、食べきれなかった焼き芋でスイートポテトを作ったら…。

欲しくて欲しくて仕方がない先輩。
さつま芋が大好きです😆
でもバターを入れちゃったのであげられません😂
 
愛犬の大好物を知っているって、とても大事なことなんですよ😊
ジャーキーやパウチご飯だけでなく、大好物は何かなぁって調べてみるのも楽しいものです✨
 
2021年9月から開催の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースの日程、お申込等詳細はこちらから。

しつけ、テリントンTタッチ、薬膳ご飯をはじめ、ご自宅でできるケア全般をご提案する プライベートセッション(訪問およびオンライン) も行っています。
愛犬に関するお困りごとがありましたら メールフォーム からご相談ください。

最近犬と暮らし始めた、という方向けの「飼い主ができるホームケア」セミナーをオンラインで開催しています。
来月は「植物療法」(ハーブとバッチフラワーレメディの入口を)と「しつけ」(トイレトレーニングなど)に注目した内容です。
詳しい日程やお申込についてはこちらをご覧ください!

 


人気ブログランキング