goo blog サービス終了のお知らせ 

横川由理のマネー・コンシェルジュ

お金のお悩みを解決!! 資産運用や保険が得意分野です。

トマトが高い!

2011年10月14日 14時14分37秒 | Weblog

普段の食材は宅配を利用しているけど、昨日は近所のヨーカ堂へ行きました。

野菜売り場でビックリ トマトが異様に高い

4つで700円位。別のトマトだって、3つで500円以上する

これでは買えないわ。とはいえ、トマトの季節は終わりです。

電気や石油などを使って栽培をしているのよね。来年の夏までガマン。

季節にあった食べ物を選ぶようにしましょう。

さて、今週からスタートした大学講座も2日目となりました。

家からバスで1本で行けるから、うれしいわ

これからは寒い冬の始まりですね。

ちょっと喉が痛いかも。。

 


節電っていうけど

2011年10月06日 14時48分16秒 | Weblog

暑い夏も終わり、寒い冬がやってこようとしています。

今年の夏は“節電・節電”って、騒いでましたが、

そもそも、世間の皆さんは普段から電気の無駄遣いをしているのでしょうか、とっても疑問

家での冷房の温度を上げることや、無駄な電気を消そうっていうけど、

我が家は普段から無駄な電気はついてないもの

これ以上はちょっとむずかしい。。

確かにコンビニや、電気屋さんは明るすぎて夜入っていくのが嫌でしたが、

最近は入りやすい明るさです。とはいえ、まだ、まぶしい

パリの地下鉄の駅は、もっと暗いわ。

電車や銀行、お店などは寒過ぎたので

このまま元に戻さず、「これでよし!」と思うのは私だけでしょうか。

 


ラジオ出演決定!

2011年09月27日 19時59分14秒 | Weblog

今週の金曜日(平成23年9月30日)、ラジオ出演が決定しました。

電話からのおしゃべりですよ。

出演先は、TBSラジオの「生島ヒロシのおはよう一直線」。

なぁに?ラジオがない?大丈夫よ パソコンから聴けるんだから!

すごい世の中になったわね。

↓    ↓    ↓

http://radiko.jp/weekly/#TBS

日時:9月30日(金曜日)午前6時15分頃~23分頃

ちょっとドキドキ


フラット35s 金利1%下げは9月30日まで!

2011年09月21日 21時32分28秒 | Weblog

フラット35Sとは、住宅金融支援機構と民間銀行がタイアップして行っている住宅ローンのひとつ。

これは、最初の10年間の金利を1%下げてくれるというもの。

もともと、今年、平成23年の終わりまで募集期間だったのが、

当初の想定を大きく上回るたくさんのお申し込みをいただき、募集金額に達する状況」だそう。

どのくらい安いのかというと、たとえば、ネット銀行であるSBIで30年のフラット35Sに申し込むと

最初の10年が1.26%。11年目から2.26%と、相当低い金利が適用されます。

固定金利だから、この先日本の国債がショートしても、インフレになっても大丈夫

変動金利並みの低さです。

とはいえ、無理して買ってはいけませんよ

いくら金利が安くとも、30年という長い期間で支払う利息は、

このケースでも1000万円を超えてしまいます

 


デビットカード利用に手数料?

2011年09月06日 12時39分11秒 | Weblog

デビットカードは、銀行などが発行するキャッシュカードのこと。

デビットカードのシステムを利用して、買い物や食事の料金をキャッシュカードで支払うことができます。

これは、支払いの際にキャッシュカードを提示し、端末に暗証番号を入力すると、代金が金融機関の口座から即時に引き落とされ、数日後に加盟店の口座へ入金されるしくみとなっています。

日本では、手数料なしで利用することができますが、海の向こうアメリカでは有料サービスがスタート。

大手銀行の一つであるウェルズ・ファーゴ銀行。この銀行は、アメリカンエキスプレスの創始者ウェルズ・ファーゴが作ったものです。

 1口座につき、1ヵ月3ドルだから、約230円。これからなんでも有料になってくるのね。

お店側から考えると、クレジットカードの手数料は5~7%ですが、デビットなら2%前後です。

銀行は2%の手数料じゃあ、割が合わないということなのね


パートの厚生年金見直し

2011年09月02日 14時36分19秒 | Weblog

夏もそろそろ終わって、台風がやってきました。

日本の公的年金は、ずっと大嵐

というわけで、パートで働いている人の厚生年金への加入するハードルが下がります。

現在の「週30時間以上」働いている人から、「週20時間以上」に広げる方向。

週に3日、7時間働けば21時間になりますから、多くの人が加入対象となるでしょう。

一方、保険料を納めなくても年金を受け取ることがる厚生年金の第3号被保険者の年収制限は、現在、130万円未満。

この金額も、さらに引き下げる予定です。

そりゃあ、保険料を払わなくとも年金ももらえる人がたくさんいると、

当然、年金は足りなくなってしまいますね。

社会保険と税の一体化に向け、厚生労働省では具体的な作業に突入しました。

 


星野リゾートリゾナーレ

2011年08月26日 11時33分48秒 | Weblog

小淵沢にある星野リゾートリゾナーレ
星野リゾートは、軽井沢にある総合リゾート運営会社です。

経営不振に陥ったリゾート施設や旅館の再生で有名。 もともと、小淵沢リゾナーレも経営不振のホテルでしたが、星野さんの手が入り、見事に再生したのです。


リゾナーレに一歩足を踏み入れると、そこはもうヨーロッパ。
ベルギーのブリュッセルやブルージュのイメージです。

小さな街並みが続き、1階はブティック。宿泊施設は2と3階部分となっています。体験工房など様々な工夫があり、観光客を飽きさせませんよ!

 絵本や様々な本を置いてある本屋では、椅子に座って読むことができるのです。

お買いものだけでも、楽しめます

 

 


おいしいワイン

2011年08月24日 10時24分46秒 | Weblog

 

夏休みになると、プロバンス料理に赤ワイン!
今年もおいしくいただきます。

ラタトゥイユに、ラムチョップ、ニンジンサラダに、ケークサレ。
すっかり、体重も増えてしまいました。

避暑にきたけど、寒くてぶるぶる。。
昨日あたりから、天気がよくなってきたわ。
東京に帰ると暑くなるのよね!