横川由理のマネー・コンシェルジュ

お金のお悩みを解決!! 資産運用や保険が得意分野です。

ホームページ

2009年01月31日 13時58分53秒 | Weblog

今日は朝からパソコンと説明書と格闘し、
HPを作ってみた。
このHPは、3級の本で勉強をしているに人向け法改正情報です。

簡易版で作ったから、早かったけど、仮に作っただけなので、
早く相談者向けなど本格的HPを作成しなければ!

よくわからないのが、サブドメインにはアップされたけど、
メインドメインには、アップされません。
とりあえず時間がかかるらしいが、不安です。

見てみて。

http://fp-agency.lolipop.jp/



テールランプ無灯火の罰金は?

2009年01月30日 21時19分17秒 | Weblog
家族から、
「そういえば車の後ろの赤いランプ着いてなかったよ」
「いつの話?」
「お正月」
「……」

もっと早く言ってほしかった。

やっとガソリンスタンドへ行ったら、ランプが取れない。
あっさり
「ディーラーへ行ってください」
「……あの、罰金は取られるんでしょうか?」
「たぶん大丈夫ですよ」

たぶんって?
どなたかご存知ですか?

フランス全土でゼネスト・スタート!!

2009年01月29日 20時25分23秒 | Weblog
写真:【EPA=時事】

フランスのゼネストは一つの企業だけでなく、合同ストライキ。
これが大変なんだ。

日本なら、電車がだめならバス、
バスがだめなら、タクシー、
その会社がだめなら、別会社というように、
混乱しないように行います。

しかし
フランスは違います。
合同でやるのよ、強硬手段です。

交通機関だけでなく、学校や病院などの公的機関、
自動車、銀行など民間部門の労働者も参加する可能性があります。

だから、どうしても無理なときは軍隊の出動

当時、私の家から仕事場のホテル・ニッコー・ド・パリまで徒歩1時間。
「行きはよいよい、帰りは疲れたー」
これが、1日では終わらない
ヒッチハイクしたり、嫌になるけどよい思い出。

日本人も意見を言おうよ。
でもね、フランスと日本を足して、2で割った国が私の理想

ブリジット・バルドー財団

2009年01月28日 10時47分08秒 | Weblog
ブリジット・バルドーは、女優を引退してから全財産を投じて、
1986年に動物愛護団体「ブリジット・バルドー財団」を設立し、
虐待されたり、捨てられた動物の保護や管理をしています

私がフランスにいる時も、ときどき公園などでテントを張り、
犬や猫の里親を探していたのを思い出します。

最近では神田うの氏が、
「リアルファー(毛皮)が新しいファッション」と、
毛皮の店をオープンしました。

これに対してブリジット・バルドー財団は、公開質問状を送付しているけど、
神田うの氏はノーコメントを貫いている。

あのね、毛皮を作るためには生きたままなのです。
ブリジットがアザラシの子どもを守るために、
身を徹して守っている姿には本当に頭が下がります。

ごめんなさい、絶対にこれから毛皮の付いているものは買わないわ



変動金利?それとも固定金利?

2009年01月27日 17時50分59秒 | Weblog
世界的な大不況で、
住宅の着工も購入する人も減っています。

しかし、低金利の今のうちに住宅ローンを組んで、
金利の負担を少なくしようとする動きもあります。

固定金利を選ぶなら、わかるけど、
なぜ、変動金利?

大手銀行四行における去年12月の住宅ローンのうち、
5割から9割が変動金利ローンでした。

ちゃんと将来の金利上昇に備えてますか

洋菓子もいいけど

2009年01月26日 23時04分21秒 | Weblog
最近ハマっているのが、和菓子。
本当に繊細できれいなものがたくさんあります。
「ずんだ大福」は美しくはないけれど、真中に生クリームも入っていて、まる。

受講生の皆様、
25日の試験お疲れ様でした。
しばらく、ゆっくりしてください。

解答が発表されて、いろいろ不安な気持ちもあると思います。
試験問題が発表されたら、私も解いてみるのでご質問どうぞ。


東証アカデミー

2009年01月23日 11時22分52秒 | Weblog

東京証券取引所が毎月のように勉強会を主宰しているのが、
「東証アカデミー」

私も結構利用しています。
3週連続で、料金は2000円です。

投資信託、債券、決算書の見方など幅広い知識を教えてくれますよ!

銀行や証券会社の主催するマネー講座もいいけど、
証券取引所で働く人のお話は、とても新鮮です。

http://www.tse.or.jp/learning/academy/index.html

八重咲きシクラメン

2009年01月22日 22時31分59秒 | Weblog
ある日気がついた。
大好きなミニシクラメンを見ていると、
つぼみの先が2つに分かれ、まさにシャム双生児状態のつぼみが2つ。

待つこと、約1か月。
咲きました、花弁が2倍ということは、
花びらだって2倍。
小さな花が1つでもものすごく、ボリュームがあります。
これがまさに、八重咲きというのですね。

そして、突然変異したつぼみを固定し、
いつも八重が咲くように、品種改良が行われるのだわ


「相続させる」と「遺贈する(あげる)」遺言の大きな違い

2009年01月21日 17時04分34秒 | Weblog

遺言書を書くとき、
「私が死んだら私の土地を相続人Aに遺贈する(あげる)」
と書いた場合と、
「私が死んだら私の土地を相続人Aに相続させる」
と書いた場合とでは、大きな違いがあります。

「遺贈する(あげる)」のか「相続させる」のかによって、
面倒な手続きが必要になったり、
税金をが多くなってしまう場合もあるんですよ。

■登記

所有権移転登記手続きをするとき、
「遺贈する」と書いた場合は、
他の法定相続人と共同で登記申請をすることになります。
このため、法定相続人全員の印鑑証明書などが必要で、手間もかかります。

一方、「相続させる」なら不動産を相続する人が
単独で申請することができるのです。

■登録免許税

「遺贈する」とした場合は、不動産価格の2%です。
「相続させる」とした場合は、0.4%になります。
ただし、「遺贈する」とした場合でも、相続人であることを証明する戸籍謄本などがあれば、
0.4%となります。

■不動産取得税

「相続させる」とした場合と相続人に対して「遺贈する」とした場合は、非課税。
相続人でない人に「遺贈」した場合は不動産取得税が課税されます。