goo blog サービス終了のお知らせ 

えふわん☆CSれぽ

F1GPのCS観戦レポートを不定期にお届け。 お初の方は “注意事項” を必読願います。

Rd.5 トルコGP ~フリー走行・予選~

2008-05-10 | 2008 りざると&れぽ
2008 FORMULA 1 PETROL OFISI TURKISH GRAND PRIX
  5/9-11  Istanbul   Istanbul Park Circuit  5.338km×58Laps  

土耳古めも → 首都=アンカラ  通貨=トルコ・リラ  言語=トルコ語  



   いろいろと余裕が無くて・・・、後日、結果のみUPします。





Free 1  
 1.
 2.
 3.
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
 9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.


Free 2  
 1.
 2.
 3.
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
 9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.


Free 3  
 1.
 2.
 3.
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
 9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.


Qualify  
PP.
 2.
 3.
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
 9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.

Rd.4 スペインGP ~決勝~

2008-04-27 | 2008 りざると&れぽ

FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPANA TELEFONICA 2008
  4/25-27  Catalunya   Circuit de Catalunya  4.655km×66Laps

西班牙めも → 首都=マドリード  通貨=ユーロ  言語=スペイン語・カタロニア語・バスク語・ガリシア語


全車ソフトタイヤでのスタート。

予選順位&最初のピットのタイミングについて、フェルナンドは早めだろね~と解説陣。
あと気になるのはBMWクビサ。
川井ちゃんがBMWクルーに聞いたら、ウチ積んでるから~とのこと。
ま、ニックの方だと思うけど・・・とな。 クビサはどうなんでしょうね?

フォーメーションラップでフェルナンド、なぜかコースアウト。
危ない危ない(苦笑)。

スタート。
ニックさん、意外に良いスタート!!(笑)
マークとやり合ってたけど、なんとか前に出て、7位浮上。

それから、デビちゃんにカスってスピンしたスーティルにセバスちゃんが接触!
セーフティカー入りま~す。
・・・2周先導して、4周目からリスタート。

このセーフティカー中、甥っ子がF1についてあーだこーだ質問してきて、
答えてるうちに、展開がよく分からなくなりました・・・(涙)。

さて、セバスくんをオーバーテイクしようとしたネルシーニョだが、2台は接触。
ネルシーニョはランオフエリアにマシンを止め、
ピットまで戻ったセバスくんは、サスが壊れててあえなくエンジンを切りますた。

アンソニーもピットイン。
クルーたち、マシンの下の方見てますが・・・。
あ~、なにかトラブルですな。マシンを降りてしまいますた~。

お、ニック映った!! 依然と7位。前のコバちゃんまでは3秒ちょいあります。

やっぱり早い、フェルナンドのピットイン!
L16. フェルナンドIN
ちょっと置いて・・・。
L19. フェリペIN
L20. キミ、マーク、ヤルノ、琢磨IN
L21. ハミルトン、クビサIN

およっ!?コースアウトしているマシンが・・・。
っていうか、タイヤバリアに突き刺さってますけども・・・?
マクラーレン?・・・あ~、コバちゃんや~!!
リプレイ見たら、なんか部品が飛んで、真っ直ぐいってますけども・・・。
セーフティカー出動です。

L22. ニコIN

うぬぬ・・・。 コバちゃんも心配だけど、ニックのピットインも心配じゃ・・・。
今は暫定トップだけど、タイミングがぁ・・・。

L24. ニックIN
まだピットオープンになってないけど、ペナルティ覚悟でピットイン。
仕方ない。 ガス欠で止まっちゃうよりはいいか・・・。

・・・コバちゃん・・・・・・。
なんか、ブルーシートも登場しちゃってて、コワイんですけどーっ!!(涙)

L25. ルーベンス、ジェンソン、一貴、フィジコ、デビ、ティモIN
あ?バリのフロントウィングが大変なことになってますけども!?
なにやってんの!?
途中でウィングを振り落として、もう一回ピットイン。

ストレッチャーで運ばれて行くコバちゃん。
サムズアップで、大丈夫だよとアピール。
ほっ・・・。 とりあえず良かったじょー!!

マシンの撤去も済み、29周目からリスタート。
ニックは暫定5位のポジションにいるけど、たぶんペナルティがあるでしょう・・・。
・・・ふむ。 やはり、10秒ストップペナ。

・・・ニック、いつ入るんだろう(笑)。 なるべく引っぱるんですね。
ペナルティ出てから、3周目にやっとこ済ませましたがぁ!
引っ張ったわりには、マージンはそれほど稼げず・・・。 はぁ、最後尾。

ルーベンスがピットインしてなかなか出てきませんね~。

はれ~ぇ!!!フェルナンドがスローダウン!!
うぎゃ~!!エンジン~~~!!! ・・・止まっちゃった・・・(涙)。

あ、ルーベンスもマシンを降りてます。

おぉ!すげぇ!!フェルナンド、フェンスに群がるファンの傍まで行ってるよ!!
めっちゃイイヤツじゃ~♪♪♪

残り周回25周のところで、ニコたんエンジンブロウ!!

なかなかに荒れてきましたね。
ニックの前はティモ。 ラップタイムは1秒違います。
オーバーテイクは時間の問題か・・・。 ティモ、よろしくねーっ!!

ちょっと、ピットインのフォローを忘れてましたが・・・。
L44. フィジコIN
L45. ニックIN
ぬあ~!ニック先かいっ!!
・・・BMWのピットの作業効率はナンバー1だそうだ。
そこ褒められても、ニックは・・・(苦笑)。
L46. フェリペ、マーク、ヤルノIN
L47.キミ、ハミルトン、クビサIN

ニックの前はフィジコ・・・。
ラップタイムは断然ニックのが速いのに、なかなか抜けない。
意外と速いんだよ、フォースインディア!!っていうか、フィジコが巧いのか・・・?

抜けないし、今回のポイントは厳しいかな~って思ってたけど、
ヤルノが謎のピットイン。
ティモとデビちゃんの接触→2台ともピットイン。
などなどで、おや?1点くらい獲れるんじゃないの?っていう雰囲気に。
そこでニック!!やっとこフィジコをオーバーテイク!!
は~、長かった・・・。
っていうか、それでもヤルノのが前じゃん・・・。 ニックさん、9位・・・。

・・・誰か、居なくなれーーーぇ!!! こらこら(笑)。

ふぅ。 残り、10周。

お、デビちゃんとティモの接触は、審議対象のようです。
まぁ、どうなろうと全く関係無いけども。

残り5周。
ニックの前のヤルノまでは、6秒ちょい。
はぁ・・・。 今日は、無理っすね・・・。

・・・終わった。
キミちゃん、おめ~!!

・・・ふん、つまらん。

ニックさん、結局9位で終了。
なんでだ? ニックってば、どうしてこんなに幸薄いんだろう・・・。
ほんと、涙出てくるってばさ・・・。

っていうかキミちゃん!!!
なんであんな坊主なのっ!?!?!? あ~、びっくりした・・・。


ニックのコメントはコチラ。

At the start I managed to gain the two positions I had wanted to.
That's positive, especially because recently we have had less impressive starts.
I was fifth in the race when I had bad luck with the timing of the safety car period and my first pit stop.
I had just passed the pit entry when I got the signal to come in.
I then tried to save fuel and delay my pit stop, but in the end it was the choice between running
out of fuel on the track or getting a stop and go penalty.


Race  
Win.キミ (フェラーリ)
 2.フェリペ (フェラーリ)
 3.ハミルトン (マクラーレン)
 4.クビサ (BMW)
 5.マーク (レッドブル)
 6.ジェンソン (ホンダ)
 7.一貴 (ウィリアムズ)
 8.ヤルノ (トヨタ)
 9.ニック (BMW)
10.フィジコ (Fインディア)   1Lダウン
11.ティモ (トヨタ)
12.デビ (レッドブル)
13.琢磨 (スーアグ)
 R.ニコ (ウィリアムズ)   メカニカル (41L)
 R.フェルナンド (ルノー)   エンジン (34L)
 R.ルーベンス (ホンダ)   アクシデントダメージ (34L)
 R.コバ (マクラーレン)   アクシデント (21L)
 R.アンソニー (スーアグ)   ラジエーター (8L)
 R.セバスくん (トロロッソ)   アクシデント (7L)
 R.ピケJr. (ルノー)   アクシデント (6L)
 R.スーティル (Fインディア)   アクシデント (0L)
 R.セバスちゃん (トロロッソ)   アクシデント (0L)

(晴れ/ドライ、気温=23℃・路面温度=40℃)
実況=西岡アナ   解説=森脇さん   現地=今宮さん・川井ちゃん


Rd.4 スペインGP ~フリー走行・予選~

2008-04-26 | 2008 りざると&れぽ
FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPANA TELEFONICA 2008
  4/25-27  Catalunya   Circuit de Catalunya  4.655km×66Laps

西班牙めも → 首都=マドリード  通貨=ユーロ  言語=スペイン語・カタロニア語・バスク語・ガリシア語




ニックの土曜日コメント

I'm certainly not happy with P9.
The first outing in top ten qualifying was reasonable, but my final lap was not good enough.
It didn't help that I had graining towards the end of the lap.
I very much hope I shall have a better start tomorrow than we have seen for the previous races
so far this year.
For me here Ferrari is as strong as expected, Renault is apparently stronger than expected,
although we may guess Fernando Alonso didn't have a lot of fuel on board.


Qualify  
PP.キミ (フェラーリ)   1:20.701   1:20.784   1:21.813
 2.フェルナンド (ルノー)   1:21.347   1:20.804   1:21.904
 3.フェリペ (フェラーリ)   1:21.528   1:20.584   1:22.058
 4.クビサ (BMW)   1:21.423   1:20.597   1:22.065
 5.ハミルトン (マクラーレン)   1:21.366   1:20.825   1:22.096
 6.コバ (マクラーレン)   1:21.430   1:20.817   1:22.231
 7.マーク (レッドブル)   1:21.494   1:20.984   1:22.429
 8.ヤルノ (トヨタ)   1:21.158   1:20.907   1:22.529
 
9.ニック (BMW)   1:21.466   1:20.815   1:22.542
10.ピケJr. (ルノー)   1:21.409   1:20.894   1:22.699
11.ルーベンス (ホンダ)   1:21.548   1:21.049
12.一貴 (ウィリアムズ)   1:21.690   1:21.117
13.ジェンソン (ホンダ)   1:21.757   1:21.211
14.ティモ (トヨタ)   1:21.427   1:21.230
15.ニコ (ウィリアムズ)   1:21.472   1:21.349
16.セバスくん (トロロッソ)   1:21.540   1:21.724
17.デビ (レッドブル)   1:21.810
18.セバスちゃん (トロロッソ)   1:22.108
19.フィジコ (Fインディア)   1:22.516
20.スーティル (Fインディア)   1:23.224
21.アンソニー (スーアグ)   1:23.318
22.琢磨 (スーアグ)   1:23.496

(晴れ/ドライ、気温=23℃・路面温度=38℃)
実況=西岡アナ  解説=森脇さん  現地=今宮さん・川井ちゃん

今日気付いたけども、ニックさん、メットのカラーリング変えましたね。 いつからでしたか?(苦笑)

Q1
ニックさん、最初のアタックが11番手と微妙・・・。
2周連続アタックにいったクビサは2番手に。
残りタイムが0:00になったとき、ニックさんは16番手だったんで、めちゃ焦った!!(笑)
計測ラップには入ってたんで良かったが・・・。 うむ。 9番手でほっとする。
Q2
ニックさん、ここでも最初のアタックでQ3圏内に入らず・・・。まじでっ!?(この時ハードタイヤ)
クビサも走ってて、アタック1周目はそうでもないが、2周目でトップに。(相方はソフトタイヤ)
あ~・・・、1周目じゃタイム出ないのね~・・・。
2周目のニック、12番手のまま!? ヤバイじゃん!!
早く戻って、タイヤをソフトに換えて・・・、あと3分・・・。
2周アタック出来るか・・・? あ~、残り2分半切ったよ・・・、1発勝負か・・・。
ピットアウトしようとしたら、寸前にトヨタ車が!!
のーぉ!!前に入らんでよーっ!!
続々とコースインするマシンたち。 コース上、大渋滞は必至・・・。
静かに見守る・・・。
残り時間、0:00、緊張の時・・・。 ニックも来た・・・。
・・・むはーっ!!!4番手!!!
結局は5番手だったけど・・・、は~ぁ、ヒヤッとさせるぜっ!!!
Q3
誰も動かず。 1分半すぎ、ようやくヤルノ登場。
その後、みんなとりあえず出てきて、1回のアタック後の暫定順位。
まっさ、はむ、ふぇるなんど、きみ、くびさ、にっく、こば、まーく、ねるしーにょ、やるのっち。
ほんでラスト。
フェルナンドの暫定PPに大興奮のワタクシv
しかし、すぐさまキミが塗りかえてきて・・・。 おいっ!!空気読んでよ、キミちゃ~ん!!
・・・ってか、ニックさん、何してんの??・・・9番手。
いっぱい積んだんですか?重いんですか?
んにゃ、グレイニングですか、はぁ、そうっすか・・・(涙)。


Free 3  
 1.ニック (BMW)   1:21.269
 2.デビ (レッドブル)   1:21.465
 3.フェルナンド (ルノー)   1:21.599
 4.クビサ (BMW)   1:21.717
 5.ヤルノ (トヨタ)   1:21.771
 6.セバスくん (トロロッソ)   1:21.942
 7.ピケJr. (ルノー)   1:21.992
 8.ジェンソン (ホンダ)   1:22.060
 9.フェリペ (フェラーリ)   1:22.075
10.ティモ (トヨタ)   1:22.081
11.ハミルトン (マクラーレン)   1:22.094
12.ニコ (ウィリアムズ)   1:22.174
13.キミ (フェラーリ)   1:22.176
14.一貴 (ウィリアムズ)   1:22.189
15.コバ (マクラーレン)   1:22.220
16.セバスちゃん (トロロッソ)   1:22.292
17.ルーベンス (ホンダ)   1:22.350
18.フィジコ (Fインディア)   1:22.466
19.スーティル (Fインディア)   1:22.689
20.琢磨 (スーアグ)   1:23.726
21.アンソニー (スーアグ)   1:23.921
22.マーク (レッドブル)   NO TIME

(晴れ/ドライ、気温=21℃・路面温度=28℃)
実況=西岡アナ  解説=森脇さん  現地=川井ちゃん

ニックさん、タイム的には中団以下に沈んでて微妙に心配だったが、
最後にぽ~ん!とトップタイム。
これがBMWの戦い方なんだろうけども、いっつもハラハラドキドキさせられますね。
あと、ルノーのカウルの縦フィン? やっぱカッコイクナイっす・・・。
あ、マークはなにかしらのトラブルで、計測ラップ無しです。




ニックの金曜日コメント

From my point of view this first day of practice was okay.
We had no noteworthy problems, we tried and tested everything as planned.
Regarding the car's balance it is not perfect yet, but I think we can improve it for tomorrow.


Free 2
 1.キミ (フェラーリ)   1:21.935
 2.ピケJr. (ルノー)   1:22.019
 3.フェルナンド (ルノー)   1:22.032
 4.一貴 (ウィリアムズ)   1:22.172
 5.フェリペ (フェラーリ)   1:22.229
 6.マーク (レッドブル)   1:22.238
 7.ニコ (ウィリアムズ)   1:22.266
 8.デビ (レッドブル)   1:22.289
 9.フィジコ (Fインディア)   1:22.383
10.スーティル (Fインディア)   1:22.548
11.ハミルトン (マクラーレン)   1:22.685
12.クビサ (BMW)   1:22.788
13.ニック (BMW)   1:23.130
14.ヤルノ (トヨタ)   1:23.224
15.ジェンソン (ホンダ)   1:23.263
16.コバ (マクラーレン)   1:23.264
17.ルーベンス (ホンダ)   1:23.415
18.セバスちゃん (トロロッソ)   1:23.661
19.セバスくん (トロロッソ)   1:23.684
20.ティモ (トヨタ)   1:23.883
21.琢磨 (スーアグ)   1:25.110
22.アンソニー (スーアグ)   1:25.163

(晴れ/ドライ、気温=24℃・路面温度=35℃)

なんか知らんけど、フォースインディア頑張ってますね。
BMWが金曜にこの位置なのは、もはや気にしないでおきましょう・・・。


Free 1
 1.キミ (フェラーリ)   1:20.649
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:20.699
 3.ハミルトン (マクラーレン)   1:21.192
 4.クビサ (BMW)   1:21.568
 5.コバ (マクラーレン)   1:21.758
 6.フェルナンド (ルノー)   1:21.933
 7.ピケJr. (ルノー)   1:21.936
 8.デビ (レッドブル)   1:22.118
 
9.ニック (BMW)   1:22.278
10.ジェンソン (ホンダ)   1:22.632
11.ティモ (トヨタ)   1:23.002
12.ニコ (ウィリアムズ)   1:23.003
13.マーク (レッドブル)   1:23.015
14.ヤルノ (トヨタ)   1:23.141
15.一貴 (ウィリアムズ)   1:23.153
16.スーティル (Fインディア)   1:23.156
17.フィジコ (Fインディア)   1:23.196
18.ルーベンス (ホンダ)   1:23.353
19.セバスくん (トロロッソ)   1:23.952
20.セバスちゃん (トロロッソ)   1:24.082
21.琢磨 (スーアグ)   1:24.278
22.アンソニー (スーアグ)   1:25.068

(晴れ/ドライ、気温=17℃・路面温度=22℃)

BMW、ニックさん、一応トラブルフリーだけど、まだイマイチ決まってないようです。
それから、資金繰りの影響で参戦が危ぶまれていたスーパーアグリは無事出走。




ニックのプレビュー・コメント

The Spanish Grand Prix has its own special ambience because the stands are now regularly
packed to the rafters.
The fans ensure a brilliant atmosphere, which we as drivers pick up on to some extent as well.

Although I have already clocked up hundreds of race and test laps on the Circuit de Catalunya,
boredom just doesn't come into it.
It has often been the case that a set-up determined during testing was no longer the right one
for the race weekend.
That could be due to the weather or to the condition of the track, which naturally accumulates much more rubber deposits over a grand prix weekend than during testing.

Now the question everybody wants to hear the answer to is: how well are the new components,
with which we've modified the BMW Sauber F1.08 since the initial overseas races, going to work?
I'm also very keen to see whether we have made more progress with our new developments than the competition.
At any rate, I'm confident that we will be just as strong as in Australia, Malaysia and Bahrain.


Rd.3 バーレーンGP ~決勝~

2008-04-06 | 2008 りざると&れぽ
2008 FORMULA 1 GULF AIR BAHRAIN GRAND PRIX
  4/4-6  Manama   Bahrain International Circuit  5.412km×57Laps   

ばーれーんめも → 首都=マナーマ  通貨=バーレーン・ディナール  言語=アラビア語



コンストラクター、BMWが・・・っ!?

と、何事か匂わせて、レポまがいの感想です。


まず、マリオさんが昨日、『クビサは勝つことが可能』 みたいなことを言ってて、ジェラシー。
スタジオ解説に、ハミーことBSの浜島さんがいてビックリ。
だって、3人で狭そうなんだもん(笑)。

フォーメーションラップ中、ネルシーニョのギアが2速に入らないことが判明。
タイヤは、ニコたんとかセバスくんあたりがハードを履いてのスタートらしい。
他はソフトめをチョイス。

スタート。
ブラックアウトした瞬間、川井ちゃんが叫ぶ!!
何事かと思いきや、ハミルトンがストールしかけた模様。
ずるずると後方に沈んでしまいます。 さよなら・・・はむ君。
そうこうしてると1コーナー、堂々のPPスタートだったクビサですが、
フェリペにやられてしまいました。

後方では、3コーナーあたりか?白煙を噴き出しているマシンが1台。
うぬぬ・・・、セバスちゃんでした・・・。
(本人のコメントによると、エンジンではなさそうだ。スマソ)
その後、ジェンソンとスーティルがピットイン。
どうしたの?セバスちゃんのアオリでも食ったのでしょうか???

2周目に入ると、ニックさん、1コーナーでヤルノを華麗にオーバーテイクv
ヤルノも好きだけど・・・、ごめんな~。 ニック!!カッコイイぜっ!!

その直後、フェルナンドのリアに乗り上げるハミルトン!!
軽く浮いて、フロントウィングを壊してしまいました~ぁ!!
あ~らら・・・、さよ~なら~~~ぁ・・・。
ピットでノーズ付け替えて出て行きましたが、今日のレースは終わったも同然でしょうね・・・。
おや、デビちゃんもピットに入りました。
・・・パンク?ハミルトンの破片でも踏んだのでしょうか。
一方当たられたフェルナンドは、多少のダメージはあるものの、そのままレース続行。

その頃のニック、今度はコバちゃんを素敵にオーバーテイクして、4位浮上。
そんで、クビサは、いつの間にキミちゃんに抜かれたのか3位に。

ってところで序盤の順位フォロー。
まっさ、きみ、くびさ、にく、こば、つるり、にこ、まーくん、ふぇる、てぃも・・・。

お、ジェンソンのオンボードだ。 前はデビちゃん。
・・・イギリス人2人で、なにやってんの?こんな後ろで・・・(涙)。

17周目、クビサがピットイン。 ・・・早っ!!
同時に、ニコたんとネルシーニョも入ってます。

ここで、やりあってたイギリス人2人が、がっしゃんこ!!
ジェンソンのフロントウィングが取れて、ピットで修復。
・・・して出て行ったのに、翌周またもピットイン。
今度は頭からガレージに突っ込んだ・・・。 さよなら、ジェンソン、やさぐれないでね・・・。

ニックは、21周目にピットイン。

久しぶりに映ったハミルトンは、スーアグの2台と戯れていた。
『あはは~v あはははは~ぁv F1って、楽しいね~v あはは、あははは~vv』
って、お花畑を走り回る図を妄想してしまいました(笑)。

1回目のピット作業が落ち着いても、ニックは変わらず4位のまま。

40周前後に2回目のピット作業があるわけだが・・・。
クビサは(41周目に)先に入ってて、あとはニックだけ。
BMW準備できてます。と川井ちゃんから情報があったのが、43周あたり。
しかし、ニックは、ピットレーンには向かわず、本コースを走行!?
燃料大丈夫なん!?ってか、前つまってるのになんで!?メリット無いんとちゃう!?
で、結局入ったのは45周目。

・・・出て行くときの、マリオさんの顔・・・、コワイんですけどーーーっ!!!
勝手に1周引っ張ったの怒ってんの・・・???
ニック・・・、立場、大丈夫か?
今GP、クビサに負けてるから、なんとか挽回しようとしたことが、裏目に出たんじゃ・・・??
いや!!そんなことないもん!!!
マリオさんは、いっつもああいう顔なんだよぅ!!!(そういうことにしておいてください・・・)

マリオの険しい表情なんて露知らず、ニックさん、48周目ファステスト!!!
また、ファステストだけでも持っていくのかと思いきや、翌周、あっさりとコバちゃんに奪われた。

終盤、ペースの良いBMW、ニックもどんどんクビサに近づいて行くが・・・、
くっついても、どーせ、抜けないんだよね~・・・。


・・・ってことで、ハイ、抜けませんでした。
クビサとの差は、3.5秒で、4位フィニッシュ。

優勝は、ハミーに心から心配されていたフェリペ。
フェラーリの1-2でございます。

んで、BMWが3-4ですよ!!
間にマクラーレンが居ません!!
これは・・・、本物とみていいのではないでしょうか~ぁ!!!

そう、だって、1ポイント差だけど、BMWがコンストラクター、トップなんだもーん!!!
いや~、嬉しいv
クビサが表彰台でニックが4位ってのは気にいらんけども、コンスト1位は嬉しいのだ。


ニックのコメント。

Now after the race I'm much happier than I was yesterday.
Having finished fourth is a positive result after what was a difficult weekend for me.
The car's balance on this track was just not how I wanted it to be.
I hope I won't have such troubles again.
Finishing the race just one position behind my team mate, who started from pole while
I was sixth, is a good result.
I enjoyed overtaking Jarno Trulli and Heikki Kovalainen.
Once again for us in the team everything went smoothly.


Race  
Win.フェリペ (フェラーリ)
 2.キミ (フェラーリ)
 3.クビサ (BMW)
 4.ニック (BMW)
 5.コバ (マクラーレン)
 6.ヤルノ (トヨタ)
 7.マーク (レッドブル)
 8.ニコ (ウィリアムズ)
 9.ティモ (トヨタ)
10.フェルナンド (ルノー)
11.ルーベンス (ホンダ)
12.フィジコ (Fインディア)   1Lダウン
13.ハミルトン (マクラーレン)
14.一貴 (ウィリアムズ)
15.セバスくん (トロロッソ)
16.アンソニー (スーアグ)
17.琢磨 (スーアグ)
18.デビ (レッドブル)
19.スーティル (Fインディア)   2Lダウン
 R.ピケJr (ルノー)   ギアボックス (40L)
 R.ジェンソン (ホンダ)   アクシデント? (19L)
 R.セバスちゃん (トロロッソ)   ??? (0L)

(晴れ/ドライ、強風、気温=29℃・路面温度=39℃)
実況=下田アナ  解説=小倉さん・ハミー(浜島さん)  現地=今宮さん・川井ちゃん


Rd.3 バーレーンGP ~フリー走行・予選~

2008-04-05 | 2008 りざると&れぽ

2008 FORMULA 1 GULF AIR BAHRAIN GRAND PRIX
  4/4-6  Manama   Bahrain International Circuit  5.412km×57Laps   

ばーれーんめも → 首都=マナーマ  通貨=バーレーン・ディナール  言語=アラビア語


※今回もちょっと、生レポではありません。


ニックの土曜日コメント

First of all I want to congratulate Robert.
The first pole position for our team is a great success, and it is fantastic we have a car that
enabled us to achieve this.
In view of this, of course, I can't be satisfied with sixth.
But after I had a lot of difficulties in the practice sessions getting the most out of the tyres and the grip for a single lap, it could have been a lot worse today.
Since Friday we have changed the balance of the car and it is much better now.
Anyway, on the long runs it was okay right from the beginning therefore I have no reason to hang my head down before the race.


Qualify  
PP.クビサ (BMW)   1:32.893   1:31.745   1:33.096
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:31.937   1:31.188   1:33.123
 3.ハミルトン (マクラーレン)   1:32.750   1:31.922   1:33.292
 4.キミ (フェラーリ)   1:32.652   1:31.933   1:33.418
 5.コバ (マクラーレン)   1:33.057   1:31.718   1:33.488
 6.ニック (BMW)   1:33.137   1:31.909   1:33.737
 7.ヤルノ (トヨタ)   1:32.493   1:32.159   1:33.994
 8.ニコ (ウィリアムズ)   1:32.903   1:32.185   1:34.015
 9.ジェンソン (ホンダ)   1:32.793   1:32.362   1:35.057
10.フェルナンド (ルノー)   1:32.947   1:32.345   1:35.115
11.マーク (レッドブル)   1:33.194   1:32.371
12.ルーベンス (ホンダ)   1:32.944   1:32.508
13.ティモ (トヨタ)   1:32.800   1:32.528
14.ピケJr (ルノー)   1:32.975   1:32.790
15.セバスくん (トロロッソ)   1:33.415   1:32.915
16.一貴 (ウィリアムズ)   1:33.386   1:32.943
17.デビ (レッドブル)   1:33.433
18.フィジコ (Fインディア)   1:33.501
19.セバスちゃん (トロロッソ)   1:33.562
20.スーティル (Fインディア)   1:33.845
21.アンソニー (スーアグ)   1:34.140
22.琢磨 (スーアグ)   1:35.725

(晴れ/ドライ、気温=29℃・路面温度=44℃)
実況=下田アナ  解説=小倉さん  現地=今宮さん・川井ちゃん

Q1、Q2、共にハラハラドキドキでしたよ、ニックさん!!(笑)
今回、ず~っと良くないですね・・・。
かたや、相方のクビサは良いみたいで・・・。

・・・PPですってよー!!

“ポールがポール” とかって、ずっと温めてきたネタを披露する小倉さん、ぷりちぃv
(↑初めてポーランド人がPP獲ったらしいです)

下田アナは初実況ですか?
今日ずっと、Q3のことをQ1って言ってたよね。
誰か訂正せんのか~!?って思ってたら、小倉さんが会話の流れでハッキリQ3って言ってた。
気付いたか?下田アナ!!


Free 3  
 1.ニコ (ウィリアムズ)   1:32.521
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:32.726
 3.マーク (レッドブル)   1:32.742
 4.ヤルノ (トヨタ)   1:32.901
 5.デビ (レッドブル)   1:32.918
 6.一貴 (ウィリアムズ)   1:33.020
 7.クビサ (BMW)   1:33.024
 8.ピケJr (ルノー)   1:33.074
 9.キミ (フェラーリ)   1:33.237
10.コバ (マクラーレン)   1:33.367
11.セバスくん (トロロッソ)   1:33.372
12.フィジコ (Fインディア)   1:33.392
13.フェルナンド (ルノー)   1:33.445
14.ルーベンス (ホンダ)   1:33.551
15.ティモ (トヨタ)   1:33.595
16.ジェンソン (ホンダ)   1:33.600
17.セバスちゃん (トロロッソ)   1:33.651
18.ハミルトン (マクラーレン)   1:33.659
19.スーティル (Fインディア)   1:33.857
20.ニック (BMW)   1:34.074
21.アンソニー (スーアグ)   1:34.591
22.琢磨 (スーアグ)   1:34.952

(晴れ/ドライ、気温=28℃・路面温度=41℃)
実況=下田アナ  解説=小倉さん  現地=川井ちゃん

ニックさん・・・、最後のアタックでタイム上げれなかったですね・・・。
大丈夫なんだろうか・・・。
まぁ、このまま沈むわけはないだろうけど、心配になってきた・・・(涙)。




ニックの金曜日コメント

We have completed our programme as planned and had no technical issues at all.
Sand isn't a problem either.
For the long runs I'm already quite happy with the balance of the car, but I have some problems
with its balance when it comes to doing a single fast lap.
We will now look at the data and search for some improvements for tomorrow's qualifying.


Free 2  
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:31.420
 2.キミ (フェラーリ)   1:32.327
 3.コバ (マクラーレン)   1:32.752
 4.ハミルトン (マクラーレン)   1:32.847
 5.クビサ (BMW)   1:32.915
 6.ニコ (ウィリアムズ)   1:33.022
 7.デビ (レッドブル)   1:33.048
 8.一貴 (ウィリアムズ)   1:33.098
 9.セバスくん (トロロッソ)   1:33.197
10.ピケJr (ルノー)   1:33.247
11.ジェンソン (ホンダ)   1:33.710
12.フェルナンド (ルノー)   1:33.755
13.マーク (レッドブル)   1:33.782
14.ヤルノ (トヨタ)   1:33.822
15.ティモ (トヨタ)   1:33.856
16.ルーベンス (ホンダ)   1:33.966
17.ニック (BMW)   1:34.023
18.フィジコ (Fインディア)   1:34.388
19.スーティル (Fインディア)   1:34.405
20.セバスちゃん (トロロッソ)   1:34.787
21.琢磨 (スーアグ)   1:35.288
22.アンソニー (スーアグ)   1:35.712

(晴れ/ドライ、気温=30℃・路面温度=42℃)

はむ、終盤にクラッシュ。
相も変わらずニックさんは・・・、温存・・・だよね?(苦笑)
ま、トラブルフリーだってんで、明日に期待!!


Free 1  
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:32.233
 2.キミ (フェラーリ)   1:32.350
 3.ニコ (ウィリアムズ)   1:32.415
 4.ハミルトン (マクラーレン)   1:32.705
 5.コバ (マクラーレン)   1:32.868
 6.一貴 (ウィリアムズ)   1:33.121
 7.クビサ (BMW)   1:33.333
 8.ヤルノ (トヨタ)   1:33.539
 9.デビ (レッドブル)   1:33.788
10.フェルナンド (ルノー)   1:33.815
11.ティモ (トヨタ)   1:33.929
12.マーク (レッドブル)   1:33.950
13.ピケJr (ルノー)   1:33.981
14.ニック (BMW)   1:34.106
15.セバスくん (トロロッソ)   1:34.235
16.セバスちゃん (トロロッソ)   1:34.321
17.フィジコ (Fインディア)   1:34.892
18.ジェンソン (ホンダ)   1:34.915
19.ルーベンス (ホンダ)   1:35.174
20.スーティル (Fインディア)   1:35.429
21.アンソニー (スーアグ)   1:36.145
22.琢磨 (スーアグ)   1:36.536

(晴れ/ドライ、気温=27℃・路面温度=35℃)

ニックさん、温存・・・。




ニックのプレビュー・コメント

I really like the track layout and the whole complex in Bahrain.
Everything there is very modern and spacious.
For me one of the best sections of the entire season is the stretch between Turn Five and the
penultimate turn at the Bahrain International Circuit.
The climate tends to be pleasant there, although being in the middle of the desert means that
sand keeps blowing onto the track and into our equipment.
Last year we came very well prepared after our double test there, and I had a great race.
This year some of the teams tested their new cars there before the start of the season.
On Friday our first priority is to close this gap through our set-up work.


Rd.2 マレーシアGP ~決勝~

2008-03-23 | 2008 りざると&れぽ

2008 FORMULA 1 PETRONAS MALAYSIAN GRAND PRIX
  3/21-23  Kuala Lumpur   Sepang International Circuit  5.543km×56Laps  

馬来西亜めも → 首都=クアラルンプール  通貨=リンギ  言語=マレー語・中国語・タミール語・英語



ニックさん!!初のファステストラップ記録、おめでとう♪♪

と、先に言っておいたところで・・・。


金曜にクラッシュを喫したことから、レッドブルのサスが問題視されて出走が危ぶまれていたけれど、
とりあえずOK出ました。

予選後に雨がどさーっと降ったそうだが、今日はとりあえず良いお天気。

タイヤチョイスはどんなもんか。
フェラーリ、クビサ、マーク、ホンダのどっちか(両方?)、スーティルとかが、ハードめ。
他にも居たかもしれないが・・・、あとはソフトを履いてのスタートです。

5番グリッドから、まずまずのスタートを切ったニックさんですが、
1コーナーで、ヤルノさんとちょっと当たってしまい、挙動を乱します。
その隙に、あれよあれよとアウト側を流れていくマシンの群れ・・・。
なんとか大きく外れずに済んだけど、戻ったときには10番手~(涙)。


とかなんとか嘆いていたら、ちゅどーん!とコースを外れていくマシンが1台。
・・・セバスくん(ぶるでー)でした・・・。

そうこうしてると、Fウィングを無くしたニコと、スロー走行しているティモが映った。
どうやらこの2台、絡んだ模様・・・。
ニコは戻れたけど、ティモはピットでレース終了。

スタート後の順位確認。
フェリペ、キミ、クビサ、マーク、ハミルトン、ヤルノ、コバちゃん、デビ、フェルナンド、ニック・・・。
重々だし、アンダー出てスピード上がらないというデビちゃんを、
最終コーナーでフェルナンドと3ワイドで抜いていくニック、めちゃカッコイイ!!
ちょっと、スパでゾンタ挟んでミハエルを抜いてったミカを思い出したよ・・・。

スーティルもするするとコースアウト。 なんか、トラブルちっくな止まり方でしたな。

ニックの前はコバちゃん、2秒くらいの差。 なんとかついて行け!!
10周目くらいで、早くもフェラーリ独走ちっくな展開で、おもろない!!
クビサ~!!ちゃんとついて行け!!

16周くらいで、テールエンダーのニコたん、ラップダウンに。

最初のピットストップ。
ぶらぶらしていたマークのテールランプ、ピットで取っ払っておりました(苦笑)。

予定通りなのか、コバちゃんにつっかえてたからなのか、17周目にはニックも入った。
ヤルノに続いてピットアウト。
その2周後のハミルトン、右フロントが外れなくて、タ~イムロス!!
いいぞいいぞとウハウハしていたが、ヤツは、ニックの前に戻りやがった・・・。
ぬお~ん!!と悔しがるが、なんかオカシイ。
???なんでその前にネルシーニョとマークが居るの??
ヤルノと並んで出たはずなのに・・・、何かあったんすか???

まあ、よく分からんけど、もう1回順位整理。
きみ、ふぇりぺ、くびさ、こば、やるのん、まーくん、はむ、にく、ふぇる、でび・・・。
まーくんからニックは、詰まってます!!
先にハミルトンがマークをなんとかしてくんないと、ニックも何も出来ないよう!!

なんか、上位10台くらい、みなさん似たようなラップタイムで動きが無いな~と思ってたら、
フェリペ、大きくコースアウトっ!!! さよーならーーーぁ・・・。

2度目のピットインが始まり、キミちゃんが入って、クビサが暫定1位のとき、
“クビサ、実はもう入らない~とか!!” って自分で言ってて、なんだか悲しくなった。
クビサにも好成績を望んでるのはもちろんだけど、先に勝たれるのは嫌なんだもーん!!!
と、1人でブルー入ってたら、セバスちゃんがエンジンブロウ・・・。

41周目に、ニックもピットイン。
2周前にはマークが入っていたから、またつっかえないためにも、
早ぇ~よ!!もうちょっと引っ張れよぅ!!って、文句が口をついて出たが、
マーク、スーアグに詰まってたらしく、なんとかニックが前に出れましたv

全てのピット作業が終わったところで順位確認。
きみ、くびさ、こば、やるのん、はむ、にく、まーくん、ふぇる、でび、ばとん・・・。

そうだ、バリがまたもやピットレーン速度超過でドライブスルーペナ。

10周切って、ヤルノがペースダウンか?
いや、ハミルトンがモーレツに追っているのか。
ニックも自己ベスト出してるけど、追いつかん!!

マークとフェルナンドの差がコンマ5秒と近いけど、フェルナンド、どうにかできるか??

おっと、ジェンソンがちょっとコースアウト!! 何処へ~~~!!!

ニックは、もうポジションアップは無理やね~って思ってたらっ!
55周目にニックさん!!

1:35.366と、ファステスト~~~ォ!!!

ぐはははは~ぁ!!
上位が無理なら、ファステストだけでも~ぉ!!!ってか?(笑)
ていうか、初やんね??
PP獲ったし、ファステストも獲ったし、あとは、もう、ねっ!!
ぐはははは~ぁ!!!


・・・・・・。(いったん落ち着こう)


ポディウムでのキミちゃん。
どっちにやられたか分からんが(たぶんコバちゃん)、シャンパンが目に入り大変なことに(笑)。
いったん引っ込んだから、気分を害してもう出てこないんじゃないかと思った(大笑)。
ちゃんと出てきたけどv 会見中も、目痛そうでしたな・・・。
あれは、マクラーレン(コバちゃん)の目潰し作戦とみたっ!!(笑)


さ、ニックのコメントはコチラです。

I have mixed emotions about today's race.
Of course I'm happy to have clocked up my first fastest race lap in F1,
and 11 points are also the best ever result for our team.
The pace of the car was really, really good - about the same level as the McLaren.

That's all very positive and makes it even more disappointing that I only finished sixth.
My start was very good and then I tried to overtake right on the outside in the first corner.
Robert was on the inside, and Jarno Trulli was between us - I just ran out of room.
It was a try, but it didn't work out.

I picked up some dirt and lost two more positions on the first lap.
At least I got them back when I overtook David Coulthard and Fernando Alonso on lap four.
Again our pit crew did a very good job.


Race  
Win.キミ (フェラーリ)
 2.クビサ (BMW)
 3.コバ (マクラーレン)
 4.ヤルノ (トヨタ)
 5.ハミルトン (マクラーレン)
 6.ニック (BMW)
 7.マーク (レッドブル)
 8.フェルナンド (ルノー)
 9.デビ (レッドブル)
10.ジェンソン (ホンダ)
11.ピケJr (ルノー)
12.フィジコ (Fインディア)   1Lダウン
13.ルーベンス (ホンダ)
14.ニコ (ウィリアムズ)
15.アンソニー (スーアグ)
16.琢磨 (スーアグ)   2Lダウン
17.一貴 (ウィリアムズ)
 R.セバスちゃん (トロロッソ)   ハイドロリック (39L)
 R.フェリペ (フェラーリ)   スピンアウト (30L)
 R.スーティル (Fインディア)   ハイドロリック (5L)
 R.ティモ (トヨタ)   アクシデント (0L)
 R.セバスくん (トロロッソ)   スピンアウト (0L)

(晴れ/ドライ、気温=30℃・路面温度=46℃)
実況=福永アナ  解説=森脇さん  現地=今宮さん・川井ちゃん


Rd.2 マレーシアGP ~フリー走行・予選~

2008-03-22 | 2008 りざると&れぽ

2008 FORMULA 1 PETRONAS MALAYSIAN GRAND PRIX
  3/21-23  Kuala Lumpur   Sepang International Circuit  5.543km×56Laps  

馬来西亜めも → 首都=クアラルンプール  通貨=リンギ  言語=マレー語・中国語・タミール語・英語


!!!!!
最後のアタック、マクラーレンの2台に邪魔されたと嘆いていたニックですが、
それはフェルナンドも同じで、審議の結果、マクの2台は決勝5グリッドダウンに!!



※フリーはお昼時、予選のときはフィギュアを観てたので、生レポはありません。


ニックの土曜日コメント

I'm very disappointed about the outcome of Q3.
The first corners of my last lap went smoothly, but then there were several cars driving very
slowly on their in-laps.
Apparently they had no information that the qualifying was still going on.
Before turn four I lost a lot of time because both McLarens were cruising on the racing line.
I think this has cost me about two tenths of a second, which would have meant being third
instead of seventh.
I just couldn't drive on the line I wanted and, even more importantly, could not brake were I
wanted.
However, I was very happy with my car in qualifying.


Qualify  
PP.フェリペ (フェラーリ)   1:35.347   1:34.412   1:35.748
 2.キミ (フェラーリ)   1:35.645   1:34.188   1:36.230
 3.コバ (マクラーレン)   1:35.227   1:34.759   1:36.613
 4.ハミルトン (マクラーレン)   1:35.392   1:34.627   1:36.709
 5.ヤルノ (トヨタ)   1:35.205   1:34.825   1:36.711
 6.クビサ (BMW)   1:35.794   1:34.811   1:36.727
 7.ニック (BMW)   1:35.729   1:34.648   1:36.753
 8.マーク (レッドブル)   1:35.440   1:34.967   1:37.009
 9.フェルナンド (ルノー)   1:35.983   1:35.140   1:38.450
10.ティモ (トヨタ)   1:35.891   1:35.000   1:39.656
11.ジェンソン (ホンダ)   1:35.847   1:35.208
12.デビ (レッドブル)   1:36.058   1:35.408
13.ピケJr (ルノー)   1:36.074   1:35.562
14.ルーベンス (ホンダ)   1:36.198   1:35.622
15.セバスちゃん (トロロッソ)   1:36.111   1:35.648
16.ニコ (ウィリアムズ)   1:35.843   1:35.670
17.フィジコ (Fインディア)   1:36.240
18.一貴 (ウィリアムズ)   1:36.388
19.セバスくん (トロロッソ)   1:36.677
20.琢磨 (スーアグ)   1:37.087
21.スーティル (Fインディア)   1:37.101
22.アンソニー (スーアグ)   1:37.481

(くもり/ドライ、気温=29℃・路面温度=44℃)
実況=福永アナ  解説=森脇さん  現地=今宮さん・川井ちゃん

映像を観ていないので詳しいことは分からないが・・・。
雨予報もちらりとあったので、最初からトップチームも進んでコースインしていたようだ。
フェラーリ、フロントロウですね。
セカンドロウにマクラーレン、ヤルノを挟んでBMW2台かぁ・・・。
まぁ、ニックは7番手でコースのキレイ側グリッドなんで、スタートで1~2台かわして、
後は堅実なレースを期待したいですv


Free 3  
 1.ニック (BMW)   1:35.019
 2.キミ (フェラーリ)   1:35.262
 3.フェリペ (フェラーリ)   1:35.388
 4.ヤルノ (トヨタ)   1:35.389
 5.マーク (レッドブル)   1:35.437
 6.デビ (レッドブル)   1:35.653
 7.ピケJr (ルノー)   1:35.768
 8.ジェンソン (ホンダ)   1:35.781
 9.セバスちゃん (トロロッソ)   1:35.827
10.ティモ (トヨタ)   1:35.911
11.ハミルトン (マクラーレン)   1:35.927
12.フェルナンド (ルノー)   1:36.068
13.一貴 (ウィリアムズ)   1:36.183
14.フィジコ (Fインディア)   1:36.229
15.ニコ (ウィリアムズ)   1:36.490
16.コバ (マクラーレン)   1:36.529
17.クビサ (BMW)   1:36.618
18.セバスくん (トロロッソ)   1:36.668
19.琢磨 (スーアグ)   1:36.908
20.スーティル (Fインディア)   1:36.939
21.アンソニー (スーアグ)   1:37.140
22.ルーベンス (ホンダ)   1:37.703

(晴れ/ドライ、気温=28℃・路面温度=39℃)
実況=福永アナ  解説=森脇さん  現地=川井ちゃん

高校野球を観ていたので、最後の15分くらいを観ましたが・・・。
ニックはずいぶん後方にいたから、調子良くないんかな~とか思ってた自分はアホでした。
ちょっと目を離したすきに、ニック、何故か、ポジション1!!(笑)
温存してたんですか、はい、そうですか(歓喜)。
んでも、温存と言えば、マクラーレンも不気味ではあるが・・・。
まあ、どうせ、予選でどーん!!と上にくるんでしょうけどねっ。




ニックの金曜日コメント

I'm quite happy with the Friday sessions.
The car's balance here is initially better than it was on Friday in Melbourne, although it is not
really good yet.
I hope we manage to find a couple of set-up improvements for Saturday, just like we did in
Australia.
Although the track has been resurfaced, it has a quite good grip level which is not always the
case.
A big question mark is the weather.
Precise predictions for rain are difficult here.
I don't have anything against normal rain, the opposite is the case.
But even I don't wish for a tropical downpour here for the race.
If this happens you just don't see anything and have too much aquaplaning.


Free 2  
 1.ハミルトン (マクラーレン)   1:35.055
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:35.206
 3.キミ (フェラーリ)   1:35.428
 4.ジェンソン (ホンダ)   1:36.037
 5.セバスちゃん (トロロッソ)   1:36.474
 6.ヤルノ (トヨタ)   1:36.493
 7.コバ (マクラーレン)   1:36.512
 8.クビサ (BMW)   1:36.671
 9.フィジコ (Fインディア)   1:36.756
10.一貴 (ウィリアムズ)   1:36.838
11.ルーベンス (ホンダ)   1:36.879
12.ニコ (ウィリアムズ)   1:36.908
13.ニック (BMW)   1:37.106
14.フェルナンド (ルノー)   1:37.328
15.ピケJr (ルノー)   1:37.331
16.マーク (レッドブル)   1:37.346
17.ティモ (トヨタ)   1:37.512
18.スーティル (Fインディア)   1:37.614
19.琢磨 (スーアグ)   1:39.021
20.アンソニー (スーアグ)   1:39.361
21.セバスくん (トロロッソ)   NO TIME
22.デビ (レッドブル)   NO TIME

(晴れ⇔くもり/ドライ、気温=32℃・路面温度53℃)

ぶるでーは開始早々にエンジントラブル。
デビちゃんは、マシン修復が間に合わず走行せず。


Free 1  
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:35.392
 2.キミ (フェラーリ)   1:36.459
 3.コバ (マクラーレン)   1:36.556
 4.ニコ (ウィリアムズ)   1:36.578
 5.ハミルトン (マクラーレン)   1:36.626
 6.フェルナンド (ルノー)   1:37.022
 7.ピケJr (ルノー)   1:37.034
 8.クビサ (BMW)   1:37.218
 9.ジェンソン (ホンダ)   1:37.282
10.ヤルノ (トヨタ)   1:37.540
11.ニック (BMW)   1:37.649
12.一貴 (ウィリアムズ)   1:37.649
13.ルーベンス (ホンダ)   1:37.776
14.ティモ (トヨタ)   1:37.782
15.セバスちゃん (トロロッソ)   1:38.219
16.デビ (レッドブル)   1:38.232
17.マーク (レッドブル)   1:38.707
18.セバスくん (トロロッソ)   1:38.798
19.フィジコ (Fインディア)   1:39.046
20.琢磨 (スーアグ)   1:40.178
21.アンソニー (スーアグ)   1:40.351
22.スーティル (Fインディア)   1:41.269

(晴れ/ドライ、気温=28℃・路面温度=40℃)

スーティルにエンジントラブル。
デビちゃんが縁石をジャンプ台にしてマシンを壊してイエロー。
キミちゃんのマシンもストップ。
デビ&キミのマシンを片すのに赤旗中断。
マークもエンジンブロウ。




ニックのプレビュー・コメント

For years now the Malaysian Grand Prix has been rather a special race for me.
Petronas, of course, was already a partner of Sauber when I was driving for them from 2001 to
2003, and we used to do promotional tours around the country.
As a Formula One driver you usually don't get to see much beyond airports, hotels and race
tracks as there simply isn't the time to get to know a country and its people.
But in Malaysia I've already managed to get around quite a bit and I feel very much at home there.
It always takes a while to get acclimatized to the combination of heat and high humidity, but
that's never been a problem for me.
The circuit is an attractive and challenging one.
Last year I had a great race in Sepang and finished fourth.
I managed to get past Felipe Massa and kept the Ferrari in check behind me.


Rd.1 オーストラリアGP ~決勝~

2008-03-16 | 2008 りざると&れぽ
2008 FORMULA 1 ING AUSTRALIAN GRAND PRIX
  3/14-16  Melbourne   Albert Park Circuit  5.303km×58Laps

濠太剌利めも → 首都=キャンベラ  通貨=オーストラリア・ドル  言語=英語


※開幕なんでゆっくり観ようと思い、生レポではありませ~ん。


9番手タイムを出していたティモ(トヨタ)だが、予選前のギアボックス交換で5グリッド、
予選でのマークに対する進路妨害で5グリッド、合わせて10グリッドダウン。
予選でコースアウトしてマシンを傷めたスーティル、モノコックとエンジンも変えたんで、
ピットスタート。

ニックはというと、スタート前にトラブルがっ!!
なんと、ドリンクが止まらない!!!(笑) C-C-Bかっ!!
いつぞやのキミちゃんみたいな大変なことに・・・。 溺れちゃうよぅ!!
それも、琢磨は羨ましいでしょうね~と、解説陣。
スーアグがそうなのか、今回だけトラブルでそうなのか、
ボタン押したら出てくるんじゃなくて、自力で吸い上げなきゃならんそうだ(笑)。
どっちが良いんだろうね~? どっちも嫌だけど(笑)。

そんなこんなでスタート。
直後、あちらこちらで小競り合いがあり、いきなり5台が消えるという事態にSC出動!!
序盤は、ハミルトンがトップを守りレースをリード。
ニックもなんとかポジションキープ。
なのに!ニックはちょっとペースについていけないですね~とか言われる始末(涙)。
いいんだ・・・いいんだいっ!!
ずっとニコたんの後ろについていたニックだが、1回目のピットで順位を入れ替えることに成功!
クビサとともに、上位入賞(表彰台)を目指します!!

そんな中、お互いに楽観視しすぎだったね~という、デビちゃんとフェリペが、ど~ん!!
ってなって、デビちゃんのマシン、ぶっ壊れる・・・ → 2回目のSC。
続々とピットに入る各車。 キミは、現在のポジションに固執したのか何故か入らない。
リスタート後、そのキミちゃん、前のコバちゃんに襲い掛かる!!
フライングフィンの名をかけた対決!!
・・・うぎゃ~!!おキミ~~~!!!!
・・・ブレーキを遅らせ過ぎたキミちゃん、華麗にコースオフっ!!!

キミは後半でもティモを果敢に攻め、踏み外してスピンするなど、ひっちゃかめっちゃか。
こんなに、キミー!!って叫んだレース、久しぶりかも・・・(笑)。
だってさ、ニックあんまり映んないんだもん。
そのニック、44周あたりで、2度目(最後)のピット。

で、その後に、ティモの激しいクラッシュが・・・っ!!!
壁に当りはしなかったけど、縦に跳ねたんでちょっと心配だが、とりあえず大丈夫そうでなにより。

SC中、バリがピットイン。 ガス欠寸前だったのか、クローズ中にもかかわらず給油。
10秒ストップペナは必至。
しかも、ロリポップマンが失敗し、給油ホース繋がったまま発進。
クルー引き摺られる~!みたいな。 びっくりだったよ。

そして、クビサが一貴にオカマ掘られて、共にピットイン。
ポイント確実だったクビサは、あえなくリタイア。
ぼ~っとドリンクを啜るクビサの図は、なかなかに哀愁が漂っていたよ・・・。
一貴は、ノーズ交換してレース復帰。
バリは10秒のペナルティストップを消化。

とここで、キミのエンジン音がオカシイとの情報が。
・・・ほんまやっ!!明らかに変な音しと~る!!こんなんフェラーリのエンジン音じゃねぇ!!
その後、予選のときと同じような場所で(ピットレーン入ったとこで)ストップ・・・。
残り3周というところでは、セバスくんもエンジンブロウ。 フェラーリ、全滅ッス・・・。

最後、フェルナンドとコバちゃんのバトルが面白い。
まず、コバちゃんがフェルナンドを抜き、喜ぶロンの図。
しかし、直後のストレートでフェルナンド、乱れたコバちゃんを抜き返す!!
このリプレイのときの今宮さん。 「ロン(の映像)はいいんで、この後ですよねっ」 (笑)
ないがしろにされるロンに、ちょい受けた☆
ていうかこの2台、ちょうど去年と逆だから、紛らわしいことこの上ないな。

ま、そんなこんなで、レースフィニッシュ。
唯一人、なんの問題も無かったと思われるハミルトンが優勝。 まぁ、おめ。
そしてニック!! 苦しかったろうに・・・。 よく頑張ったね!!
3位には、初表彰台となるニコたんが入りました。

パルクフェルメにて、ハミルトンを待ってて握手し健闘を称え合うニック。 良いコですv
そんですぐに、スーツの前を肌蹴ていましたが、暑かったからではないよね?
ドリンクでびっしゃびしゃになっちゃったからイヤだったんだよね?ね??ねっ!?

どうでもいいんだけどさぁ・・・、ポディウムでもインタビューでも、
2人してきゃっきゃしてるハミルトンとニコたんに、むかっ。
そりゃあ、小さい頃からの良き好敵手として嬉しいのは解るけどさぁ・・・。
ニック、蚊帳の外じゃん!!あんなに頑張ったのに、かわいそうじゃん!!
もっと相手してくれや~ぁ!!!


・・・ってことで、ニックのコメントです。

This was a fantastic start to the season for us.
The team was working extremely hard to solve the problems we had in the beginning with the
F1.08.
We made constant progress and we have not exploited the full potential of the car yet.
At the start I had too much wheel spin and could not keep Nico Rosberg behind me.
I thought it is going to become a difficult race because I expected him to pit earlier.
But we stopped on the same lap and our crew did a really great job to get me in front of him.
With my second pit stop I was lucky that the safety car didn't come out earlier and I could refuel as planned.
In the last stint I had to take care not to kill the option tyres.
Overall the first race without traction control was less difficult than expected.


※レース終盤のどっちかのピットで、赤信号のうちに出てしまったバリ、審議の結果、
 失格処分となりました。
※クビサをリタイアに追い込んでしまった一貴は、次戦10グリッドダウンのペナルティ。
 あいかわらず、日本人にはキビシイですね~。 まぁ、いいけどね。


Race  
Win.ハミルトン (マクラーレン)
 2.ニック (BMW)
 3.ニコ (ウィリアムズ)
 4.フェルナンド (ルノー)
 5.コバ (マクラーレン)
 6.一貴 (ウィリアムズ)   1Lダウン
 7.セバスくん (トロロッソ)   DNF:エンジン  3Lダウン
 8.キミ (フェラーリ)   DNF:エンジン  5Lダウン
 R.クビサ (BMW)   アクシデント (47L)
 R.ティモ (トヨタ)   アクシデント (43L)
 R.琢磨 (スーアグ)   トランスミッション (32L)
 R.ピケJr (ルノー)   アクシデント・ダメージ (30L)
 R.フェリペ (フェラーリ)   エンジン (29L)
 R.デビ (レッドブル)   アクシデント (25L)
 R.ヤルノ (トヨタ)   エレクトリカル (19L)
 R.スーティル (Fインディア)   ハイドロリック (8L)
 R.マーク (レッドブル)   アクシデント (0L)
 R.ジェンソン (ホンダ)   アクシデント (0L)
 R.アンソニー (スーアグ)   アクシデント (0L)
 R.セバスちゃん (トロロッソ)   アクシデント (0L)
 R.フィジコ (Fインディア)   アクシデント (0L)
DSQ.ルーベンス (ホンダ)

(晴れ/ドライ、気温=37℃・路面温度=51℃)
実況=アミーゴ  解説=小倉さん  現地=今宮さん・川井ちゃん


Rd.1 オーストラリアGP ~フリー走行・予選~

2008-03-15 | 2008 りざると&れぽ

2008 FORMULA 1 ING AUSTRALIAN GRAND PRIX
  3/14-16  Melbourne   Albert Park Circuit  5.303km×58Laps

濠太剌利めも → 首都=キャンベラ  通貨=オーストラリア・ドル  言語=英語


ニックの土曜日コメント

I am very pleased although I missed P4 by only hundredths.
The entire qualifying went smoothly, it is a superb result for the team and better than expected.
After our initial tests with the F1.08 hadn't been very good we kept saying that we are working
very hard and would make good progress.
This is what became obvious today, and it is a great reward for everybody's effort.
I believe this was the first step in the direction we want to go this year.
I'm very much looking forward to the race.
Without traction control the start will be especially exciting and over the race distance I expect Ferrari to be stronger than today.


Qualify  
PP.ハミルトン (マクラーレン)   1:26.572   1:25.187   1:26.714
 2.クビサ (BMW)   1:26.103   1:25.315   1:26.869
 3.コバ (マクラーレン)   1:25.664   1:25.452   1:27.079
 4.フェリペ (フェラーリ)   1:25.994   1:25.691   1:27.178
 5.ニック (BMW)   1:25.960   1:25.518   1:27.236
 6.ヤルノ (トヨタ)   1:26.427   1:26.101   1:28.527
 7.ニコ (ウィリアムズ)   1:26.295   1:26.059   1:28.687
 8.デビ (レッドブル)   1:26.381   1:26.063   1:29.041
 9.ティモ (トヨタ)   1:26.919   1:26.164   1:29.593
10.セバスちゃん (トロロッソ)   1:26.702   1:25.842   NO TIME
11.ルーベンス (ホンダ)   1:26.369   1:26.173
12.フェルナンド (ルノー)   1:26.907   1:26.188
13.ジェンソン (ホンダ)   1:26.712   1:26.259
14.一貴 (ウィリアムズ)   1:26.891   1:26.413
15.マーク (レッドブル)   1:26.914   NO TIME
16.キミ (フェラーリ)   1:26.140   ― ― ―
17.フィジコ (Fインディア)   1:27.207
18.セバスくん (トロロッソ)   1:27.446
19.スーティル (Fインディア)   1:27.859
20.琢磨 (スーアグ)   1:28.208
21.ピケJr (ルノー)   1:28.330
22.アンソニー (スーアグ)   1:29.059

(晴れ/ドライ、気温=23℃・路面温度=38℃)
実況=アミーゴ  解説=小倉さん  現地=今宮さん・川井ちゃん

今年から、Q1=20分、Q2=15分、Q3=10分 (各インターバル5分)になりました。
また、Q3後の給油は認められないことに。
ゆえに、決勝第1スティント分の燃料を積んだ状態での最終アタックとなる・・・。

Q1.
終了間際に、キミちゃんがスローダウン。
とりあえずのタイムを出した後だったんで、他車に譲るためのスロー走行かと思いきや、
違ったみたいだ。 スチュワード判断により、Q2進出は認められず・・・。
そして、やっぱり!!ニックのジャンプアップにはシビレたねっ☆
Q2.
コースアウトしたマークのマシン撤去のため、5分くらい赤旗中断。
ここで、フェルナンドが落ちたことに、結構なショックを受ける。
ニック(とクビサ)は、危なげなくQ3へ。
Q3.
セバスちゃんは、燃料温存のためか、一切走らず。
クビサ2番手、ニック5番手、2人の差およそコンマ4秒。
それを受けて川井ちゃん(だったか?)、「BMWは戦略違うんでしょうかね~」 みたいな。
うむむ・・・。 どっちにしろ、明日が良ければそれで良いッス。

今日も今日とて、ニックの瞳はキレイでした☆


Free 3  
 1.クビサ (BMW)   1:25.613
 2.ニック (BMW)   1:25.950
 3.フェルナンド (ルノー)   1:26.082
 4.ニコ (ウィリアムズ)   1:26.171
 5.デビ (レッドブル)   1:26.385
 6.マーク (レッドブル)   1:26.407
 7.ジェンソン (ホンダ)   1:26.502
 8.セバスちゃん (トロロッソ)   1:26.663
 9.フィジコ (フォースインディア)   1:26.682
10.ヤルノ (トヨタ)   1:26.882
11.フェリペ (フェラーリ)   1:27.020
12.ハミルトン (マクラーレン)   1:27.084
13.ティモ (トヨタ)   1:27.162
14.キミ (フェラーリ)   1:27.163
15.ピケJr (ルノー)   1:27.284
16.ルーベンス (ホンダ)   1:27.333
17.スーティル (フォースインディア)   1:27.489
18.セバスくん (トロロッソ)   1:27.578
19.一貴 (ウィリアムズ)   1:27.601
20.コバ (マクラーレン)   1:27.992
21.琢磨 (スーアグ)   1:28.363
22.アンソニー (スーアグ)   1:28.912

(晴れ/ドライ、気温=23℃・路面温度=30℃)
実況=アミーゴ  解説=小倉さん  現地=川井ちゃん

三味線の噂はなんやってん!完全に遅れをとってるやないかーぁ!!
・・・って、ホントの終盤まで思ってたBMWですが・・・。
最後の1~2分、カッコ良かったよ!ニック!!めっちゃカッコ良かったで~!!
・・・クビサのことには触れないでおこう(笑)。




ニックの金曜日コメント

I still find it very difficult to make a judgement on everybody's performance.
I'm afraid we have to be patient until tomorrow, at least until the second part of qualifying.
I assume some of the cars which are higher up on the result sheet were lighter than us.
I had no technical problems in the second session, and the failure in the morning just cost one
run which isn't a drama.


Free 2
 1.ハミルトン (マクラーレン)   1:26.559
 2.マーク (レッドブル)   1:27.473
 3.フェリペ (フェラーリ)   1:27.640
 4.コバ (マクラーレン)   1:27.683
 5.デビ (レッドブル)   1:28.037
 6.キミ (フェラーリ)   1:28.208
 7.ヤルノ (トヨタ)   1:28.292
 8.ニコ (ウィリアムズ)   1:28.352
 9.フィジコ (フォースインディア)   1:28.469
10.ティモ (トヨタ)   1:28.582
11.ジェンソン (ホンダ)   1:28.632
12.ニック (BMW)   1:28.731
13.フェルナンド (ルノー)   1:28.779
14.ルーベンス (ホンダ)   1:28.849
15.クビサ (BMW)   1:28.860
16.一貴 (ウィリアムズ)   1:29.077
17.スーティル (フォースインディア)   1:29.161
18.セバスちゃん (トロロッソ)   1:29.193
19.ピケJr (ルノー)   1:29.518
20.セバスくん (トロロッソ)   1:29.605
21.琢磨 (スーアグ)   1:30.663
22.アンソニー (スーアグ)   1:30.527

(晴れ/ドライ、気温=35℃・路面温度=46℃)

地元パワー炸裂なのかなんなのか、マークはいつもココではイイですね。
デビューイヤーにミナルディで入賞したくらいですからね。
まぁ、今回はマシンもいいのかな。 デビちゃんも上位にきてるし。
フォースインディア、去年がスパイカーだったことを考えれば、イイ感じですね。
ニックは・・・、ニックは・・・・・・、頑張れっ!!BMW!!!


Free 1
 1.キミ (フェラーリ)   1:26.461
 2.ハミルトン (マクラーレン)   1:26.948
 3.フェリペ (フェラーリ)   1:26.958
 4.コバ (マクラーレン)   1:27.114
 5.マーク (レッドブル)   1:28.263
 6.フェルナンド (ルノー)   1:28.360
 7.クビサ (BMW)   1:28.579
 8.ティモ (トヨタ)   1:28.913
 9.セバスちゃん (トロロッソ)   1:28.957
10.ヤルノ (トヨタ)   1:29.014
11.ジェンソン (ホンダ)   1:29.124
12.フィジコ (フォースインディア)   1:29.230
13.デビ (レッドブル)   1:29.301
14.セバスくん (トロロッソ)   1:29.363
15.ルーベンス (ホンダ)   1:29.533
16.ニック (BMW)   1:29.561
17.スーティル (フォースインディア)   1:30.155
18.ピケJr (ルノー)   1:30.357
19.琢磨 (スーアグ)   1:31.048
20.アンソニー (スーアグ)   1:31.771
21.一貴 (ウィリアムズ)   1:35.053
22.ニコ (ウィリアムズ)   NO TIME

(晴れ/ドライ、気温=31℃・路面温度=30℃)

※注※ セバスちゃん=べってる セバスくん=ぶるでー

ニックはトラブルか、途中でマシンを止めちゃいました。(電気系)
あと、ウィリー、大丈夫なん? まあ、まだフリー走行だけどさ。(ギアボックスのトラブルだそうだ)




ニックのプレビュー・コメント

I'm really looking forward to the curtain-raiser in Australia - to a couple of free days to
acclimatise and then for everything to get going at last!
This time round I found it particularly difficult to gauge how the teams measure up against each
other.
We made progress between the roll-out in Valencia and the final test in Barcelona, but none of
us will know where we stand until Melbourne.
Autumn in Australia brings the possibility of rain, which would make driving without traction
control and engine braking control a real challenge.
I did some testing on a wet track and it was great fun.
The Albert Park circuit doesn't provide much grip even in dry conditions, especially at the start
of the weekend.