金閣寺
銀閣寺
清水寺から
・
・
・
わたしが行ったのではなく
mamiの修学旅行です。
mamiの撮った写真はどうですか
紅葉がキレイだったので思わずupしてみました。
わたしもまた、ぼちぼちブログ更新しようかな。
金閣寺
銀閣寺
清水寺から
・
・
・
わたしが行ったのではなく
mamiの修学旅行です。
mamiの撮った写真はどうですか
紅葉がキレイだったので思わずupしてみました。
わたしもまた、ぼちぼちブログ更新しようかな。
腎生検の結果を聞くため、3週間ぶりに筑波大病院へ。
心配していたような病気は見つからなかったとのこと。
バンザーイ
ただ、尿量が極端に少ないので(24時間で350ml~550mlくらい)
水分はしっかり取るように、しつこいくらいに念押しされました。
たくさん水分取れるように工夫しなくちゃ。
帰り道、ずっと気になっていたつくばのカフェでランチしてきました。
娘とふたりのカフェタイムは楽しいです
また後日、upします。
今日、mamiは腎臓の検査でした。
中学に入学してからずっと、尿検査で引っかかり、2ヶ所の病院を経て筑波大病院へ・・・。
約1年通院しましたが、数値に変化がなく、詳しく調べたほうがいいとのことで春休みに検査する予定でした。
それがあの震災の影響で、検査にかける機器が壊れてしまい、夏休みに延期となったのでした。
局所麻酔で背中から針を刺して腎臓の組織を採る検査=腎生検です。
カテーテルなどと同じで、検査後は出血を防ぐため、仰向けのまま4時間、びくとも動くことができません。
3時前に終わった検査は予定通りとはいきませんでしたが(途中で血圧低下、3ヶ所の予定が2ヶ所になった)
なんとか無事に終わりました。
夕飯を寝たまま食べさせて、横向きOKの許可が出てから帰路につきました。
泣き言ひとつ言わず、頑張ったmami。
いつものことながら「本当に我慢強いなぁ」と感心します。
今週中には退院できるでしょう。
いろんなこと、たくさん乗り越えて、おっきな人間になれ
今日mamiは誕生日を迎えました。
たくさんの友達から
お祝いメールやプレゼントをもらって
ゴキゲンなmami
本当におめでとう
昨日
mamiが
長~かった髪を
バッサリ
切りました
そりゃもう
別人かと
思うほどです。
で
・
・
・
今朝
mamiの机の上には
こんなものが。
こういうことには
研究熱心です
よいお天気に恵まれてmamiの入学式でした。
難病発覚から約2年。
元気に中学生になることができてよかったね♪
通学はたいへんだけどmamiが選んだ道。
この3年間、心も身体もさらにまた大きくなろう!
高校硬式野球部のグラウンドの桜が満開でした。
明日はいよいよmamiの入学式です。
桜の花も満開です
楽しみだなぁ~。
今日、仕事から帰るとかわいい風呂敷包みが・・・。
ナニ?ナニ?ダレ?ダレ?
・・・とmamiに質問攻め。
・・・お赤飯だぁ!
写真ではわかりづらいのですが、普通のお赤飯とは違います。
きれい~なピンク色。
そして、ささげでなく甘納豆入り!
これでわかりました!
わたしが普段からお世話になっている大好きなお母さんです♪
食紅で色付けされたピンクのカワイイお赤飯は北海道のお赤飯なのです。
北海道出身のお母さんが
わざわざmamiの入学祝いにと作ってくれたのでした。
ありがたいことです。
感謝♪
家族揃って美味しくいただきました♪
明日がいい一日になりますように・・・。
mamiの卒業式は
校長先生はじめ、先生方の想いのつまったあったかい式でした。
卒業式に合わせて咲かせた桜の木がステージ両側に飾られ
その苦労を思っただけで感動してしまいました。
ホントは今年はもうきっと泣かないな~なんて思ってたんです。
でも・・・やられてしまいました。
これまでにない企画「思い出のアルバム」に・・・。
いきものがかりの「YELL」が流れ、子どもたちの笑顔が次々に映し出され・・・。
・
・
・
・
・
夫婦で号泣!
サヨナラは悲しい言葉じゃない
それぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL
ともに過ごした日々を胸に抱いて
飛び立つよ 独りで 未来(つぎ)の空へ
いい歌詞です。
本当に子どもたちみんなが
自分の夢に向かって大きく飛び立ってほしいですね。
・・・まだ卒業式の余韻にひたっている母でした。
いきものがかり「YELL」
今日はmamiの誕生日♪
mamiと母は一週間前
大人な素敵な誕生日を前祝いしました
だから今日は何も特別なことはしませんでしたが
毎年恒例、じいちゃんからケーキが届きました
今年は市役所前のル・ソレイユさんのケーキです!
ケーキを食べながらババぬきをして平和な夜が過ぎていきました。
mamiにとって辛いこともあった一年だったけれど
これからシアワセがた~くさんやってきますように