警視庁に向かう。
今日、初めて警視庁に行った。目的は、オーストラリアの配偶者ビザの申請をするための無犯罪証明書を申請するためである。きっと、一生、お世話になることはないと思っていたが、これが、よく刑事ドラマに出てくる警視庁かとしみじみ思った。受付に無犯罪証明書の申請の旨を伝え、待合室に待たされた。数分すると、係りの人が迎いに来てくれた。入り口にも警備の人が数名いたし、さすが、警視庁(テロとか警戒しているのかな)
手続きは、戸籍謄本、住民票、パスポート、オーストラリア大使館からの書簡を提出し、申請書を書き、その後指紋の採取が行われた。指紋は、ばっちり、10本の指全てが採取され、あー、もうこれで悪いことはできないなと思っていたら、手続きは終了し、19日以降にできあがりますので、また、取りに来てくださいということだった。これで、日本の無犯罪証明書が済んだので、あとはオーストラリアとイギリス無犯罪証明書が来れば、ビザの申請が可能になる。
ビザの申請書(Form47sp)にも目を通す。これもまた、溜息もので、26ページに渡って、永遠と英語で書かれているのを読んでいく。各質問も一見、あーこれかと思いつつ記入して、再度読むと、でもこれってこういう意味かなと疑問が生じ、なかなか前に進まない。パートナーに確認する箇所も多々あるし、、、こんなに苦労して、色々な書類を集めて、申請料103000円で、その他の諸経費いれると15万ぐらいはかかってしまい、ビザが拒否されてしまったら、、、いや、そんな無駄なことを考えるのはやめよう。
国際結婚も楽じゃないな~
今日、初めて警視庁に行った。目的は、オーストラリアの配偶者ビザの申請をするための無犯罪証明書を申請するためである。きっと、一生、お世話になることはないと思っていたが、これが、よく刑事ドラマに出てくる警視庁かとしみじみ思った。受付に無犯罪証明書の申請の旨を伝え、待合室に待たされた。数分すると、係りの人が迎いに来てくれた。入り口にも警備の人が数名いたし、さすが、警視庁(テロとか警戒しているのかな)
手続きは、戸籍謄本、住民票、パスポート、オーストラリア大使館からの書簡を提出し、申請書を書き、その後指紋の採取が行われた。指紋は、ばっちり、10本の指全てが採取され、あー、もうこれで悪いことはできないなと思っていたら、手続きは終了し、19日以降にできあがりますので、また、取りに来てくださいということだった。これで、日本の無犯罪証明書が済んだので、あとはオーストラリアとイギリス無犯罪証明書が来れば、ビザの申請が可能になる。
ビザの申請書(Form47sp)にも目を通す。これもまた、溜息もので、26ページに渡って、永遠と英語で書かれているのを読んでいく。各質問も一見、あーこれかと思いつつ記入して、再度読むと、でもこれってこういう意味かなと疑問が生じ、なかなか前に進まない。パートナーに確認する箇所も多々あるし、、、こんなに苦労して、色々な書類を集めて、申請料103000円で、その他の諸経費いれると15万ぐらいはかかってしまい、ビザが拒否されてしまったら、、、いや、そんな無駄なことを考えるのはやめよう。
国際結婚も楽じゃないな~