goo blog サービス終了のお知らせ 

金持ち母さんへの道 in Sydney

ブログのタイトルを変更しました。引き続き、よろしくお願いします。

無犯罪証明書(日本)

2005-01-06 | OZへの移住(ビザ)
警視庁に向かう。

今日、初めて警視庁に行った。目的は、オーストラリアの配偶者ビザの申請をするための無犯罪証明書を申請するためである。きっと、一生、お世話になることはないと思っていたが、これが、よく刑事ドラマに出てくる警視庁かとしみじみ思った。受付に無犯罪証明書の申請の旨を伝え、待合室に待たされた。数分すると、係りの人が迎いに来てくれた。入り口にも警備の人が数名いたし、さすが、警視庁(テロとか警戒しているのかな)

手続きは、戸籍謄本、住民票、パスポート、オーストラリア大使館からの書簡を提出し、申請書を書き、その後指紋の採取が行われた。指紋は、ばっちり、10本の指全てが採取され、あー、もうこれで悪いことはできないなと思っていたら、手続きは終了し、19日以降にできあがりますので、また、取りに来てくださいということだった。これで、日本の無犯罪証明書が済んだので、あとはオーストラリアとイギリス無犯罪証明書が来れば、ビザの申請が可能になる。

ビザの申請書(Form47sp)にも目を通す。これもまた、溜息もので、26ページに渡って、永遠と英語で書かれているのを読んでいく。各質問も一見、あーこれかと思いつつ記入して、再度読むと、でもこれってこういう意味かなと疑問が生じ、なかなか前に進まない。パートナーに確認する箇所も多々あるし、、、こんなに苦労して、色々な書類を集めて、申請料103000円で、その他の諸経費いれると15万ぐらいはかかってしまい、ビザが拒否されてしまったら、、、いや、そんな無駄なことを考えるのはやめよう。

国際結婚も楽じゃないな~

本当に間に合うのか?

2005-01-04 | OZへの移住(ビザ)
今日から仕事が始まった。やはり、正月のだらけた生活が習慣になりつつある自分にはつらい。

昨夜、試験結果にへこみつつも、ふと、ビザのことを考えた。私たちは、1月22日に婚姻届を提出する予定である。ちょうど、私たちが始めて会った日から2年になる日に婚姻届を出すのが良いのではないかということになった。あと、数週間後には法律上においては、”ちょっと、奥さん”になる自分だが、結婚に対する実感がほとんど湧いてこない。いいのかなそんなんで、、、と思いつつも、婚姻届を提出後には、すぐに配偶者ビザを申請する予定なので、逆算するとあと3週間で全ての書類を用意しなければならない。

イギリスとオーストラリアの無犯罪証明書を申請して一安心していたが、実はまだまだやらなくてはいけないことがある。日本の無犯罪証明書、そして健康診断。そして申請書の記入、History of relationshipの清書。おいおい、本当に間に合うのか???

オーストラリア人との結婚、ビザの申請については、TimtamさんのLiving room♪をご参考下さい。本当にこのサイトには、助かりました。(管理人のTimtamさんにリンク先の紹介に関して了解をしていただきました。) http://members.jcom.home.ne.jp/livingroom/


PS スマトラ島沖地震による津波で、心配をしていたスリランカ人のSが無事であることがわかった。本当によかった。なんでも、その日仕事に行く予定だったがめんどくさいから仕事には行かなかったらしい。そして、それが彼の命を救ったということみたいだった。勤務先は津波の影響で跡形もなく流されてしまったそうである。めんどくさくて仕事に行かなかったから命が助かったというのは、ある意味彼らしいが、でも、真面目にあの日仕事に行っていたら、死んでいたかもしれないと思うと人間の運命なんて本当に些細なことで変わってしまうと痛感した。

辞表の提出

2004-12-29 | OZへの移住(ビザ)
今日で仕事も終わりである。2004年も早いものでこれで仕事は終わりである。でも、今日は私にとってやらなければならない重要なことがある。それは、辞表の提出。

辞表の提出。私にとって、人生初めてのことでとても緊張していた。でも、私の直属の上司に事情を説明し、辞表を提出すると”おめでとう”と辞表も問題なく受け取ってもらい、全て20分ぐらいで済んでしまった。”やめてやる”と辞表を叩きつけるようなシーンを想像していたが、あれは、テレビや映画の話なんだと当たり前だが思った。色々と悩んでいた自分がアホのように思えるほど、あっけなく終わってしまった。

これで、もう後戻りはできないな。この1年散々悩んだ末の結論だし、今更悩んでもしょうがない。後は、前進あるのみだ。未経験でちゃらんぽらんな私に人生で初めて仕事を与えてくれたこの会社に感謝している。あと、数ヶ月だが、きっちりとやってできるだけ迷惑をかけないようにしたい。

この冬、始めての雪が降った。なんとなく、辞表を提出する日に雪が降るなんて、どんな意味があるのだろうと感傷に耽っていた。(意味なんて全然あるわけがないけど、、、)