新しいブログは、前々から使いやすいという評判を聞いていたエキサイトのブログにお世話になることになります。
新しいブログは、こちら
最近は、更新回数もめっきり減ってしまいましたが、気分新たにして、引き続きこのブログを続けたいと思います。
皆様、お時間があるときには、新しいブログに訪問して頂ければ、幸いです。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
リンクを貼らせて頂いている方、大変恐縮ですが、お時間のあるときに、リンクを修正して頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
相方との関係でよく聞かれるのが、
「彼、日本語、話すの?」、
うちだけに限らず、日本語を母国語としないパートナーがいるカップルって、ほとんどは、相手の言語で会話されてる方が多いのでは?と勝手に思っています。もちろん、日本語を流暢に話す方だっていると思うんですが、個人的な経験から言って、日本語を流暢に話す外国人の方よりも、英語(もちろん、英語に限らず、相手の言語)を流暢に話す日本人の方が多いような気がして。相手が日本人だから、ちょっと話せるのかなと思っても全然駄目な人の方が多いと思いますし、、、
そして、そのパートナーも二通りに分かれて、日本語を習得したいもしくは興味があるという方とそうでない方。日本に住んでいて、日本語を学べる絶好のチャンスなのに、断固として日本語を拒否されている方って、結構多いような気がします。まぁ、日本に住んでいても環境によっては日本語を全く話さなくたって生きてはいけるんですけどね。相方がまさにその典型的な例だったし。
幸いにも、相方は、後者じゃなくて、前者のタイプだったので、相方なりに日本にいるときから独学で日本語を勉強していました。私としては、やっぱ、自分の言語に興味を持ってくれるって、うれしいですし、やっぱ、相方の日本語の勉強を助けなくては!!と思っていたので、最初の頃は、彼の日本語の勉強にも「これ、日本語でなんていうの?」という質問には結構自分でも丁寧に答えていたんですけど、
テレビを見ていて、笑っていると、「何が面白いの?説明して!!」
「これとこれの意味は何が違うの?」 (助詞、例えば、私が、と私は、の「が」と「は」で意味がどう違うの?等々、普段何気なく使っている言葉ですが、私、恥ずかしいことにうまく説明ができません)
「この日本語何だった?」「漢字の書き方なんだけど、これ、どういう書き方?」
等々の質問攻めで、
こんなこと思ったらいけないと、わかっちゃいるけど、だんだん、そのうち、ウザクなってきました。突っ込んだ質問になると、答えられなくなってきますし、、、
でも、これって、私が普段日常で相方に聞いていること。ただ、日本語が英語に変わっているだけなんですけど、本当は、私が気長に彼の質問に答えて、日本語を教えた方が経済的にも助かるけど、でも、辛抱ができない&短気な私には、こういうこと向いてません。相方もそれがわかってきて、あまり聞いてこなくなりました。
ということで、私たちの場合、相方が日本語を習う際には、私ではなく、その道のプロにお願いしています。
そして、ただ今、相方に日本語を教えてくれる方を探しています。日本語教師の方、その卵の方、週1、2回、約1時間、Cityで相方に日本語を教えてやってくれませんか? もし、心当たりあると言う方、情報頂けるとめっちゃうれしいです。
相方、日本語の勉強頑張れ!!私は教えてあげられないけれど