以前、記載した銀行の件ですが、あれからいろいろと考えた結果、目的と用途に合わせて以下銀行を使ってみようと思います。(以下の記載は、私自身が調べた結果に基づいて書かれたものなので、間違いや勘違い等あるかもしれませんが、その点はご了承下さい)
お金を貯める銀行
BankWest Telenet Saver
なんと言っても、利子率6.4%は、一番高いと思われます(12ヶ月だけですが、12ヵ月以降は、5.75%。それでも比較的高い方)口座維持費もないし、最低いくらからという条件もない。
他行への振込み、料金支払い
ANZ Progress Saver
この口座は、月無料取引1回、口座維持費なし、インターネットバンキング使い放題ということで口座を開きました。無制限で、料金支払いや他行への振込みもできます。ANZのいいところは、24時間のお客様センターがあって、いつでも質問ができることでしょうか。
現金を引き落とす銀行
Citibank Online Cash Management
実は、私はここの口座を使っていました。この口座を選んだ理由は、口座維持費ゼロ、利子率5.75%(だったかな)、月に2回まで取引無料、Minimum depositもなし、それに日本のシティバンクを長く使っていたのでなじみやすかったという理由です。
が、この口座の利子率が確か4.0%に6月1日から変更されたこと(確か10,000ドル以上であれば、4.65%で50,000ドル以上であれば、5.6%が適用されたはずですって、そんな金、私にはない)それと月2回だけの無料取引だけでは、クレジットカード等の費用や他行の口座への振込み等で足りないため(月2回以上を超えると、1取引につき、2ドルかかります)、銀行を変えなくてはならないなと思ったのがきっかけです。
今後は、給料をANZの口座に振り込んでもらい、そこからANZのインターネットバンキングを使って、貯金する金額をBankWestの口座にその月の生活費をCitibankの口座に、そしてクレジットカード等の料金支払いは、ANZでやっていく。
なんか、
とってもややこしいようですが、
こうすれば、銀行に一切手数料を払わず、そして預金の利子を稼ぐことができる
はず
が、何が起こるかわからないのが、オーストラリア流。
質問事項は、コールセンターに電話して確認したつもりですし、必要事項もしっかり読んだつもりですが、多分、きっとあとになって月々のStatementを読むと、何かの項目で料金が徴収されて、やられた、と思うこともあると思いますが、まぁ、とりあえず、これで様子を見ていこうと思います。
こんなめんどくさいことを考えたくない、月、多少払っても、もっとシンプルに銀行と付き合って生きたいと思われる方でしたら、月5ドル前後払えば、取引回数無制限、ATMを使おうが、インターネットバンキングをしようが、EFPOSを使おうが、今の取引で手数料がなんぼ?なんて悩む必要はありません。(確かCBAで4ドル、NABで、5ドルでしたでしょうか)
もし、月5ドルぐらい払ってもいいやと思われる方でしたら、
Citibank Citibank Plusがお勧めだと思います(Citibankの回し者のようにですね)
理由は、利子率が5.75%と比較的に高いこと、他行のATMを使っても無料ということでしょうか(CitibankのATMって他の主要銀行よりも数が少なくて、探すのに苦労したので)
要は、自分の優先事項は何であるのかということをはっきりさせることだと思います。
銀行とのお付き合いで、あなたにとって何が一番大切でしょうか?
お金を貯める銀行
BankWest Telenet Saver
なんと言っても、利子率6.4%は、一番高いと思われます(12ヶ月だけですが、12ヵ月以降は、5.75%。それでも比較的高い方)口座維持費もないし、最低いくらからという条件もない。
他行への振込み、料金支払い
ANZ Progress Saver
この口座は、月無料取引1回、口座維持費なし、インターネットバンキング使い放題ということで口座を開きました。無制限で、料金支払いや他行への振込みもできます。ANZのいいところは、24時間のお客様センターがあって、いつでも質問ができることでしょうか。
現金を引き落とす銀行
Citibank Online Cash Management
実は、私はここの口座を使っていました。この口座を選んだ理由は、口座維持費ゼロ、利子率5.75%(だったかな)、月に2回まで取引無料、Minimum depositもなし、それに日本のシティバンクを長く使っていたのでなじみやすかったという理由です。
が、この口座の利子率が確か4.0%に6月1日から変更されたこと(確か10,000ドル以上であれば、4.65%で50,000ドル以上であれば、5.6%が適用されたはずですって、そんな金、私にはない)それと月2回だけの無料取引だけでは、クレジットカード等の費用や他行の口座への振込み等で足りないため(月2回以上を超えると、1取引につき、2ドルかかります)、銀行を変えなくてはならないなと思ったのがきっかけです。
今後は、給料をANZの口座に振り込んでもらい、そこからANZのインターネットバンキングを使って、貯金する金額をBankWestの口座にその月の生活費をCitibankの口座に、そしてクレジットカード等の料金支払いは、ANZでやっていく。
なんか、
とってもややこしいようですが、
こうすれば、銀行に一切手数料を払わず、そして預金の利子を稼ぐことができる
はず
が、何が起こるかわからないのが、オーストラリア流。
質問事項は、コールセンターに電話して確認したつもりですし、必要事項もしっかり読んだつもりですが、多分、きっとあとになって月々のStatementを読むと、何かの項目で料金が徴収されて、やられた、と思うこともあると思いますが、まぁ、とりあえず、これで様子を見ていこうと思います。
こんなめんどくさいことを考えたくない、月、多少払っても、もっとシンプルに銀行と付き合って生きたいと思われる方でしたら、月5ドル前後払えば、取引回数無制限、ATMを使おうが、インターネットバンキングをしようが、EFPOSを使おうが、今の取引で手数料がなんぼ?なんて悩む必要はありません。(確かCBAで4ドル、NABで、5ドルでしたでしょうか)
もし、月5ドルぐらい払ってもいいやと思われる方でしたら、
Citibank Citibank Plusがお勧めだと思います(Citibankの回し者のようにですね)
理由は、利子率が5.75%と比較的に高いこと、他行のATMを使っても無料ということでしょうか(CitibankのATMって他の主要銀行よりも数が少なくて、探すのに苦労したので)
要は、自分の優先事項は何であるのかということをはっきりさせることだと思います。
銀行とのお付き合いで、あなたにとって何が一番大切でしょうか?