MOONの静かな時間

石川県。毎日のお弁当作りと静かな処へのお出かけを綴っています。

早い春

2007年02月19日 | 静かなトコロ
季節ごとの山菜が大好きなので、フキノトウを採りに行って来ました。
今年は暖冬で、いつもより数週間早く地上に現れたフキノトウたち。
在るところには固まってシュクシュクに出ている。
採るには申し訳ないほど、小さいものばかり。
今年は土の中にゆっくりしてられなかったから、いつもより小さいのだろうか?
それとも、大きいものはもうすでに採られていたのかもしれませんね。


我が家では最近は揚げ物より、醤油、ミリン、酒で煮込んだ佃煮風が主流です。
後口に苦味が少し香り、ご飯がとても美味しいです。

大寄せへ

2007年02月12日 | 着物
本日は年の初めにある新年の大寄せへ。
市内の旅館に先輩方とご一緒しました。

ここ数年、大寄せへ行かせていただいていますが、違う教室の方々のお姿を拝見できるのも楽しみです。


帯がちょっと横に行っている~。


着物 紋付色無地
帯  塩瀬 御所解模様
帯揚げ ピンク桜・梅模様
帯締め グラデ冠(きねや)

母に「この帯60、70歳まで締めれるねぇ~。」と言わしめた私好み地味自腹帯。
でも、締めたらそんなに地味じゃなかった。
ああ、70まで締めて元取りますよ~。


そして、いつも私にお着物をくださる起き上がりこぼし様です。



着物 華やかなグラデーションに刺繍入り訪問着
帯  鳳凰柄?袋帯

いつもとても着物がお似合いです。
着物で美人度が増す方です。(普段も美人ですよ~


追加です。
ご一緒したN様です。
色んな柄が組み合わさった小紋です。
帯も同系色ですっきりとしたお姿でした。



干菓子は持ち帰り撮影。
左は猪の焼印が押されています。


妄想の旅

2007年02月10日 | 着物
気になっていた本を購入。
「京都きもの生活」(光村推古書院)@1,575
以前から拝見していたHPの方が執筆された本でした。

学生時代、京都で過ごしました。
土地勘があるのでこの本を見ていてもあー行ってこー行ってと考えているだけで楽しいのです。
妄想の旅です。はい。
学生時代はもちろんこのようなお店に入ることもなく、前を通りすぎていました。

しっかし、付箋も付けて、チェック中。
最近、京都にも行く機会が少なくなったので、今年はこれらのお店に行くことも楽しみな目標。


本には地図も付いてますが、HPより印刷しました。
こちらをどうぞ→京都きもの生活

一年に一度

2007年02月07日 | 外食
一年に一度は食べたくなる味です。

六花亭 マルセイバターサンド」。
初めて食べたのが4年前。
それから取り寄せたり、いただいたりと味わってます。
冷蔵庫で冷やすとバターがじんわり溶けて、シツコサもなく食べれます。

10個入りなのに、もう1個しかないの。
カロリー高め。ヤバイです。

お稽古へ

2007年02月04日 | 着物
今年初めてのお稽古でした。
部屋に入っても、当初頭がお茶モードになっていないというか、ポカーンな感じでした。
自分のお手前になると、なんとなく手は動いてホッとしました。


着物 謎の紬 紫ピンクに梅柄
帯  先日のウサギ帯
帯揚げ 赤飛び絞り(きねや
帯締め 蛯色冠(京都きもの市場

謎の紬は近所の方にいただきました。
着物はこういう頂き物を着れ、その方に感謝できることも幸せだと思います。


最近、着付け教室に行ったほうがいいなぁと思ってます。
今まで、本(一人でできる着付け―笹島式決め技決定版@2,310)を頼りに着てきました。
帯はどうにか形になるのですが、着物の胸元がすっきりできないのです。
1月の初釜の時はキツク締めすぎたようで、喫茶店の帰りに気分が悪くなり、襟元を汚してしまいました。
しかも、自分でベンジンで拭いたら、汚れは取れたけどベンジンの輪染みができ、
キャーーーで、結局クリーニング店行きに。
クリーニングのおじちゃんには「絶対、ベンジンは駄目!!そこからハゲル!!」と言われました。

そういうわけで、着付け教室に行ったほうが、美しく!安く済むのではないかと。
春になったら行きます!きっと!