えふみっくす+

「自分の日常=他人の非日常」
日常で感じた色んなことを発信していきます!

関東旅6日目~日本最古の学校

2016年09月19日 12時12分03秒 | MEMO)旅

【本日の福野郎 №93(遅刻)】

前回(9月7日)は日光を訪れました。
関東旅2016、6日目は同じく栃木の「足利学校」を訪れます!
…実は旅の行程で「草津温泉」にも行く予定だったのですが、体力とお天気の問題で今回は断念。
1日予定が空いてしまい、どうしようかとマップを見てみると、お宿から徒歩圏内にあったのが、足利学校!




途中の道のマンホールも足利学校!





着きました!「足利学校跡」!!
足利学校…教科書に載ってたなあ…有名なところに立ち寄れてラッキー♪と思っていたのですが、
帰宅後家族に話すと、最近まで学生やってた妹も、歴史好きな母までも「知らない」との事…!!
もしかして読者のみなさんの中にも知らない人がいるかも…!?
…といえど、私も名前しか知らなかったのです。せっかくなので、ちょびっと一緒に勉強しましょ^^??


足利学校は、日本最古の学校。
創建については、奈良時代…平安時代…鎌倉時代…と色んな説がありますが、
室町時代(約600年前)の頃の歴史は明らかになっているそうです。この時点でもすごい歴史を感じますね。
明治5年に廃校となりましたが、足利学校の精神を引き継ごうと保存整備事業を実施。
現在、江戸中期の最も栄えた頃の姿が復元されています。
ちなみに近年、日本遺産に認定され、次は世界遺産を目指しているそうです。





こちら、1668年創建の「学校門」
通る時に、心持ちが変わるというか、ビシッと気が引き締まるような気がします。





字降松(かなふりまつ)は、
読めない文字や意味のわからない言葉等を、紙に書いてこの松につけておくと、
翌日にはふりがなや注釈がつけられていた…という物語が残っているそうです。
ちょっと、ほっこりしますね^^

奥に見えるのが「方丈」という建物。
ここは講義や学校行事、接客のためのお座敷として使われたそうです。(1990年に復元)

他にも歴代校長のお墓、学生寮、菜園場(トマトがなってました)など、
当時の学生達の生活を想像してしまうような、今でも学生達が元気に走り回っていそうな空間でした。


きっとここで学んだ学生達は、大人になって、学んだ事を社会に生かしていったのでしょうね。
そして、その土台の上に、今の私達の生活があるのでしょう。
ここに来て私も、焦らずに、自分が極めたい事をじっくりと学んで、
いつか必ず、身に付けたものをよりよい生活のために生かしていきたいなあと思ったのでした。
基礎を怠らず、大人だからと諦めたり、恥ずかしがったりせずに。
人生まだまだこれからなんだ!!という気持ちになれました。
後世の後輩達に「素晴らしい先輩だ!」と思われるような働きをしたいですね、ちっぽけな力だとしても!



この後は東京・浅草に移動。
1人旅でちょっと疲れたので、この日は早めに宿でお休みです(-v-)


でゃ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿