goo blog サービス終了のお知らせ 

えふみっくす+

「自分の日常=他人の非日常」
日常で感じた色んなことを発信していきます!

8年ぶりのファイターズ観戦in札幌ドーム!

2017年05月05日 18時11分54秒 | MEMO)スポーツ

【本日の福野郎 №130(遅刻)】


北海道日本ハムファイターズを応援している道産子の福です。
元々全く野球に興味がありませんでした。
しかし巨人ファンの多かった北海道に拠点を移し、2006年に日本一になった姿を見て…
そしてファンを楽しませよう・北海道に元気を!…と頑張っているファイターズの姿を見て…
気がつけばファイターズファンになっておりました^^♪
いやーー昨年のリーグ優勝&10年ぶりの日本一、感動しました…!北海道がほっかほっかになりました!




で、今回、VS楽天(4月30日)のペアチケットが当たったので、久々に札幌ドームへ!母と!
前回観戦した際に入手したユニフォームを引っ張り出し……ところで、前回はいつ観戦したんだろう?
調べてみるとこのユニ、「WE LOVE HOKKAIDO2009」のもの…ということで、なんと8年ぶり…!
(今年のWE LOVE HOKKAIDOは黄色いハンカチモチーフのユニフォームですね!好きです^^)




札幌ドーム内はファイターズ一色!
各選手をイメージしたグルメもありました~!
その他グッズを見たり、球場内で試合前の催しを見たり、ベンチの選手の様子を見たりetc…
早めに行っても試合開始までたっぷり楽しめます!(私は1時間前に行きましたがもう少し早くても良かった…!)




いよいよ試合がはじまるよー!!
今回の席は一塁側の上の方の席!球場全体を見渡せます。
こうして眺めてみると圧巻というか…札幌ドーム、カッコいいなあ…!
新球場も札幌ドームに負けない位かっこよくなるといいなあ…!




試合中、攻守交替の時には観客参加型の、飽きさせない工夫が!
YMCAダンスやロケット風船、ファイターズ賛歌(この日は初音ミクVerでした)など…
久々に札幌ドームに来た私、次は何が始まるのかな?と攻守交替の時間も楽しみになっていました!
TVではCMの時間でも、球場では楽しみつくしちゃってます!!
試合時のスクリーンの映像も凝っていて…是非観にいって自分の目で確かめてください!

内野は比較的落ち着いて観戦したい人が多いようで、
TVによく写る外野のように、大声で応援する人はほとんどいません。
それでも試合がヒートアップしてくると、自然と声に出して応援しちゃうし、
点が入ったら皆腕をあげて全力で喜びます!(笑)
球場の大勢の観客と、フィールドの選手達と喜びを分かち合えるのは、生の観戦ならでは!
今回もたくさん手をたたいてしまって手のひらが真っ赤になったので…
次回はツインスティック(叩いて音を鳴らす応援グッズ)を購入しようと思います…!


…で、この日は惜しくも負けてしまいました><。
TVで見るよりも悔しい!自分のことのように悔しい!でも、勝った時はめちゃくちゃ嬉しい!
そんな勝ちの喜びを味わうために…また観戦に来たいな!




試合終了後、球場に残って「サンドウィッチマン軍団VS稲葉軍団」を見てきました!ラッキー(笑)
元F戦士の稲葉篤紀さん、大好きなんですよ…!嬉しい!
そしてお笑いコンビのサンドウィッチマンさん、面白いですよね…!
試合で負けたのは悔しかったけど、その悔しさを吹き飛ばす笑いをいただきました!
元F戦士の皆さんの登場曲が懐かしくて胸がジーンとしてくる!そして久々の稲葉ジャンプ!!
ちなみにこの対決は北海道STV「熱烈!ホットサンド!」にて5月13日放送予定だそうです。
北海道の皆さん、是非チェックしてくださいね!面白かったですよ…!
「熱烈!ホットサンド!」HP>「熱烈!スタッフNOTE」


家に帰っても、ベッドに入っても、余韻が抜けないくらい楽しめました!
5月に入ってファイターズらしい野球が戻ってきて、3連勝&最下位脱出と調子がいいですね!
借金はまだまだありますが…これからが楽しみです!
進め!ファイターズ!!

でゃ!


*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

春よ、来い!

2017年04月13日 20時05分38秒 | MEMO)スポーツ

【本日の福野郎 №128】

4月13日です。
桜が咲いた、暖かくなったetc春の便りが聞こえている日本列島ですが、
北海道は本日、一日中雪が降っておりました。しかもなかなかの横殴り。

3月23日の記事にて、「道民よ、春はまだ来ぬ」と書きましたが、
忘れた頃に冬が悪あがきしてきましたね^^;
父も予定していたタイヤ交換を明日に延期しておりました。今日は氷点下で寒かった~。
道民がちょっぴり鬱々としてしまっていた1日でした。



しかし昨日、道民(の大半)にとって嬉しいニュースがありましたね!
6連敗&リーグ最下位の日本ハムファイターズが、ついに連敗ストップ!
打率が1割にも満たない状態だったレアード選手が今季初ホームランを打つなどして勝利!
ファンのモヤモヤを吹き払う立派なホームラン&ファンには待望の"スシポーズ"!
ヒーローインタビューでは「長い間閉店していたけど、今日から開店しました!」とお茶目なコメントも^^
まるで冬眠から冷めた熊のような、力強い目が覚める一発でしたね!

個人的にファイターズは、出だしはあまり調子のいいイメージはなく、
どちらかというと後半から追い上げていく印象があるので、そこまで不安には思っていませんでした。
しかし昨日の1勝は、なんだかとってもほっとしましたね~

主力の中田選手や大谷選手、ムードメーカーの杉谷選手など怪我人が多い厳しい状態は続きますが…
常に若い選手をどんどん育成し、不調な選手も我慢強く使う栗山監督。
そんな監督の思いに応えようとがむしゃらなF戦士一人ひとり。
苦しんでいたはずのレアード選手がお立ち台に立った姿を、穏やかな目で見ていた栗山監督。
本当に素晴らしい監督だなぁと思いました。
1人1人が強い気持ちで成長して、1人1人が自分の役割を果たして、
そんな1つ1つの力がつながって勝利をつかんでいくファイターズ…!
今年もそんなファイターズらしい野球を期待していますッ
目指せリーグ優勝!目指せ日本シリーズ連覇!!
他球団のファンの方は…お互いいい勝負をしましょうね!


日本列島できっと一番春の訪れが遅い北海道ですが、
これから道民も、ファイターズも、春の陽気を感じてエネルギーがみなぎってくることでしょう!
春よーーーもう来てもいいぞーーー!!!(笑)

でゃ!




本日もTVでファイターズ戦観戦中!果たして今日の結果は…!?
連勝で勢いつけようファイターズ!!


*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

筋肉痛って嬉しくないですか?

2017年02月28日 19時30分03秒 | MEMO)スポーツ

【本日の福野郎 №120(遅刻)】


定期的に筋トレをしております、福です。
筋トレを頑張った翌日、筋肉痛になると嬉しいです。
だって、"ちゃんと鍛えられました"っていう証じゃないですか!
…まぁ、筋肉痛にならなくても、嬉しいです。(何)
それはそれで、"あのレベルの筋トレじゃ筋肉痛にならぬ体を手に入れたのだ…!"って思えるし(笑)
でも目標としては、程よく筋肉痛になるレベルで、筋トレを続けていきたいと思いますね~。

学生時代は体育という、運動する義務(笑)がありましたが、
社会人になると意外と動いていなかったりします、時代が便利になるほど。
20超えたら、何もしなければ衰えていく一方なので…
何か危機が迫った時ちゃんと逃げられるように(笑)極力、定期的に運動をするよう心がけています!


でも、
筋トレってとても地道な作業。
一緒にやる仲間がいれば頑張れますが、1人だと継続するのは大変ですよね…。
先日の記事で「シーン別ベストパートナーがいると心強い」と書きましたが、
もちろん私は、筋トレにもお供がいます!
それは、テンポがよくやる気の出る音楽です!
ipodに、やる気の出る音楽を集めたプレイリストを作っていて、
それをシャッフル再生しながら筋トレをしたり。
あとはポルノグラフィティのライブDVDを観ながら、
ノリノリやる気を出しながら、がんばっています^^!
おかげでしっかり継続できているので、いつもお供をしてくれる音楽たちに、感謝です!

これからも音楽たちにサポートしてもらいながら…
甥っ子が中学生になるまでは、かけっこで負けないようにがんばるぞー!(笑)

でゃ!


*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

ファイターズ・栗山監督優勝パレード!

2016年12月25日 13時48分48秒 | MEMO)スポーツ

【本日の福野郎 №106(遅刻)】似顔絵は苦手です…(^▽^


12月23日。
天気は前日から続く大雪。
道は水分を含んだ雪が固まり轍(わだち)が出来、最悪の状態でしたが、
朝から母とせっせと雪かきをし、車に乗り込み、自宅を出発。

…向かうは、北海道夕張郡栗山町。
この日栗山町にて、プロ野球日本一となった北海道日本ハムファイターズの栗山監督のパレードが行われるのでした。
名前が同じという縁で栗山町との交流を17年続け、現在自宅も栗山町にある栗山監督。
栗山町では2012年にリーグ優勝パレードを行いましたが、その4年後となる2016年は、日本一のパレードです!
札幌でのファイターズ日本一パレードに行けなかったことと、
栗山町という住民1万人の町で行われるパレードは、また一味違って面白そうだと思ったこと、
そして栗山監督との握手&記念撮影会つきという事で、是非行きたいと思っていました!



この悪天候・悪条件の中、道中4台ほど、道路外につっこんで救助待ちの車を見かけ、私達も慎重に慎重に栗山町へ…。
着いた頃にはパレードも始まっていたので、ゴール地点で栗山監督を待つことにしました。
栗山町の駅前通りの一直線だけが人・人・人!大盛り上がり!!その中心には…栗山監督!!!
ご自身が愛用されている軽トラの荷台に乗り、ジャージ&長靴姿で、沿道のファンに手を振っていました。
監督が望んでいた雪の中のパレード…確かに、北海道らしくて素敵でした!
途中町民が用意した紙吹雪も、雪と共に舞ったそうです。ちなみにこの紙吹雪、チラシ(笑)
手作り感溢れたあたたかいパレード。ゴール後はせーので「バンザーイ!」と、改めて皆で日本一を喜びました!
栗山駅前通り約500メートルのパレードには、約5000人の人が集まったそうです。




↑パレードで栗山監督が乗っていた、愛車の軽トラ。
パレードの時だけ、シールを貼り、荷台に柵を付けパレード仕様に。これも町民ボランティアが準備したそうです。



パレードが終わると皆ぞろぞろ大移動。
このあとはスポーツセンターにて、栗山監督との握手会&記念撮影会があるのです!
握手会には1500組の応募があり、待ち時間もあるので、
会場にて無料のドリンクが振舞われたり、地元企業のパンやお菓子などが発売されていました。
それをいただきつつ…会場内のファイターズに関する展示を見たり、ファイターズのDVD上映を見たりして待っていました。
2時間半ほど待ちましたが、こうしたおもてなし(?)のおかげで、楽しく待つことが出来ましたよ!




↑北海道新聞の号外も、もう早配られていました。




↑発売されたばかり(?)の栗山監督の著書がサイン付きで販売されていました!!
即購入!年末にじっくり読みたいと思います♪
日本シリーズの事まで書かれているようで、監督、仕事が早いなあ…と。まだ2ヶ月経ってないし、忙しかったろうに!




↑地元企業(谷田製菓)のきびだんご栗山監督ver(通常verはビニール袋に印刷されている絵柄)。
北海道らしく、キツネ・クマ・ツルを連れて、目指すは来年も日本一!!
原材料はもち米・砂糖・水あめ・餡。
どこか懐かしさを感じさせる味で、私も子どもの頃から好きなんです^^♪




↑展示の1つ。栗山監督のコレクション!
ファイターズの杉谷、田中賢介、飯山、中田、西川、近藤、中島、大野、大谷、OB稲葉の他、
若松勉、イチロー、松井秀樹、そして栗山監督のバット!(敬称略)
しかも自由に触れていいとのことで!杉谷さんと稲葉さんのバットと記念撮影しちゃいました☆
本当なら全部じっくり見たかったのですが…普段は「栗の木ファーム」で展示されているそうなので、
いつか栗の木ファームを訪れた時に、また見させていただこーっと♪
(※栗の木ファーム…栗山監督が栗山町に作った少年野球場。隣接するログハウスには貴重な野球グッズ2000点が展示されている)





↑握手会&記念撮影会はこんな感じ。
3つのブースがあり、1つのブースで記念撮影を行っている間に、残りのブースで準備をする。
栗山家督は3つのブースを行ったり来たり。
私も母と一緒に、監督と記念撮影をしていただき、最後に握手もしていただけました!
とても温かい手でした^^*
「体に気を付けてね!」と声をかけていただきました。
私は「ありがとうございます」を3回くらい…他にもおめでとうございますとか応援していますとか言いたかったんですが、
もうありがとうございますしか出ませんでした(笑)
たった数十秒ではありましたが、本当に温かく、いい思い出になりました!



それから、会場の階段で、元ファイターズの森本稀哲さんとすれちがいました!!
実は夕方からの道内番組がいくつか取材に来ていて、稀哲さんも「みんなのテレビ」の取材で訪れていたようです。
思えば私がファイターズを応援するようになったのは、10年前・前回の日本一を家族と見ていて。
稀哲さんが最後のボールを掴んで日本一が決まり、新庄剛さんと稀哲さんが抱き合って涙する姿は今でも覚えています…!!

そして今年は15連勝、最大11.5ゲーム差をひっくり返してのリーグ優勝、
そしてチーム一丸となって10年ぶりの日本一を成し遂げたファイターズ。
本当に勇気と元気と感動をいただきました。
ファイターズ戦士一人ひとりの頑張りはもちろんですが、
栗山監督の、選手やファン・野球を愛する心、選手の持ち味を生かし伸ばす育成力、そして私達を驚かせた采配…
苦しい時も勝利のために走り続けた栗山監督率いるファイターズだったからこそ!
3連覇を狙い独走状態だったホークス、25年ぶりのリーグ優勝で神っていた広島カープとも、
いい試合をし、そして勝つことが出来たのだと思います。


この日、栗山監督は、約7時間にわたり、ずっとファンとの握手や記念撮影に応じていたそうです。
一人ひとりに笑顔で、優しく…ファンに喜んでもらえたら、という一心で。
栗山監督の人柄を尊敬して訪れた私ですが、実際にこの目で栗山監督を見て、接していただいて、
ますます、栗山監督を尊敬しましたし、学びましたし、パワーをいただきました!!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。栗山監督、お忙しい中素敵な時間をありがとう!

そして、栗山町の皆様にも、感謝を伝えたいです。
「訪れた人に楽しんでもらいたい」と、お忙しい中パレードの準備をしていただき、
当日もとても優しく温かく迎え入れてくださりました。
そんな皆様のおかげで、本当に素晴らしいパレードを見ることが出来ました!ありがとうございました!


また来年も、栗山町で、日本一のパレードが行われることを信じて!!
これからもファイターズを応援したい!!そう改めて感じた福でした。


でゃ!



尊敬する人には、どんどん会いに行こう!