goo blog サービス終了のお知らせ 

えふみっくす+

「自分の日常=他人の非日常」
日常で感じた色んなことを発信していきます!

2017年の作品(オリジナル)

2017年01月01日 00時00分00秒 | 創作(オリジナル)


『2017年、誕生!』(2016年/水彩・筆ペン)
2017年の年賀状に使用したので、描いたのは2016年ですが…!
見た人が元気になるような絵を目指し、メリハリある絵に仕上げました。
(年賀状はフルバージョンでお届けしました^^)





オリジナル商品『木のストラップ』(2017年1月1日)
間伐材を使用した、森にも人にもやさしい、ぬくもりを感じるストラップです♪
→→ハンドメイドマーケット『minne』にて販売中!





オリジナル商品『ニャン太のフレークシールだにゃん!』(2017年2月18日)
我が家の猫、ニャン太が可愛いフレークシールになりました♪
→→ハンドメイドマーケット『minne』にて販売中!

2016年の作品(オリジナル)

2016年01月01日 00時00分00秒 | 創作(オリジナル)


『おすましニャン太』(2016年/鉛筆、色鉛筆/B5)
ウチのニャン太の写真を元に描きました。
毛並み、ひげ、同じ毛色の部分の立体感、生きている動物であること…
難しい箇所がいくつもありましたが、諦めず描き続けた結果、
これまでの私のレベルと比べて、レベルアップできた1枚になりました。




『のんびりニャン太』(2016年/鉛筆、色鉛筆/B5)
こちらもニャン太の写真を元に。
上の作品と差異を出すため少し色味を変えてみました。
猫に焦点をあてるため、背景は抑え目に描いたのですが、
マットの上にのっているというのが、少しわかりにくいカナ・・・?




『デッサン』(2016年/鉛筆/B5)
絵画教室のモチーフにてデッサン。
モノとモノの位置関係、色や質感の違い、特に白い布と白い石膏像は難しい…。





『デッサン-お人形さん-』(2016年/鉛筆、色鉛筆/B5)
絵画教室のモチーフにて。
洋服や髪の毛など、複雑な部分が多くかなり苦労しました。






LINEスタンプ『ニャン太だにゃん!』(2016年)
初のLINEスタンプ!初のニャン太商品化です!





『さんニャン太』(2016年/鉛筆、水彩)
見ざる、聞かざる、言わざる(三猿)をニャン太にさせてみたら…?
鉛筆と水彩の組み合わせもいいなーと感じた1枚。





『おしるこなんこ』(2016年/鉛筆、水彩)
あんこが大好きなニャン太(なんこ)、おしるこの中にいたらどうしよう
おいしそうに見えるように心がけました!

2012年の作品(オリジナル)

2012年01月01日 00時00分00秒 | 創作(オリジナル)


『ニャン太の日常』 (猫のニャン太/2012年/色鉛筆)
ニャン太がウチに来た経緯や、私が実際に経験したエピソードをニャン太に置き換えて描いた4コマ漫画。
卒業制作で実際に本にもしました。以下、その中身の一部です↓


*一コマ目の天然パーマは妹。妹が冬を前にニャン太をウチヘつれて来ました。



*小学生の頃の私の感電経験を元に。