宿に戻り食堂でお汁粉を頂いていた。
そこへ昨日仲良くなった若いフリーのカメラマンが話しかけてきた。
「みっしー。英語できる?」
「いや、思っていたほど出来なくて愕然としているところ」
「俺の部屋に何かのアーティストがいるんだけど、おもしれーんだ。
話してみようよ」
僕はそのまま食堂に残って、お参り仲間と少しお酒を飲んでいた。
しばらくして、明らかにアーティストな風貌の2人の外国人が食堂にやって来た。
一見でそれと分かる。
あきらかにそっち系の人だ。
彼らはカップラーメンを作り始めた。
何人かでそのアーティストに話しかけてみた。
彼らはDjizoes(ジーザス)というハードロックバンドで、スイスから来たらしい。
12月から1月にかけて日本でライブツアーを行っているところ。
熊本から仙台と日本を飛び回って演奏しているという。
その年越しに京都を選ぶとはナイスだね。
スイスということで、メンバー同士ではドイツ語で話していたのかな。
もちろん英語は堪能であった。
単語を羅列するだけでも意外に通じるもんなんだね。
東京・横浜でも結構ライブをやるようなので、せっかくだし行ってみようかな。
そこへ昨日仲良くなった若いフリーのカメラマンが話しかけてきた。
「みっしー。英語できる?」
「いや、思っていたほど出来なくて愕然としているところ」
「俺の部屋に何かのアーティストがいるんだけど、おもしれーんだ。
話してみようよ」
僕はそのまま食堂に残って、お参り仲間と少しお酒を飲んでいた。
しばらくして、明らかにアーティストな風貌の2人の外国人が食堂にやって来た。
一見でそれと分かる。
あきらかにそっち系の人だ。
彼らはカップラーメンを作り始めた。
何人かでそのアーティストに話しかけてみた。
彼らはDjizoes(ジーザス)というハードロックバンドで、スイスから来たらしい。
12月から1月にかけて日本でライブツアーを行っているところ。
熊本から仙台と日本を飛び回って演奏しているという。
その年越しに京都を選ぶとはナイスだね。
スイスということで、メンバー同士ではドイツ語で話していたのかな。
もちろん英語は堪能であった。
単語を羅列するだけでも意外に通じるもんなんだね。
東京・横浜でも結構ライブをやるようなので、せっかくだし行ってみようかな。