goo blog サービス終了のお知らせ 

Fly to the BLUE

2006.7.13 更新終了

鴨川行ったりきたり

2005-11-04 | 
鴨川へ戻ると、ちょうど11時半過ぎ。
駅近くにある和食屋「風神」で海鮮吹寄丼を食す。
12種の魚の漬け丼で定番メニューだがうまい。

鴨川の漁港を通り抜け、鴨川松島を探検。
日本三景の松島に似ているところから名付けられたそうな。
本当に似ているのかどうか、いつか確かめにいかんとな。
岩場を上り下りして進む。
岩礁に打ち寄せる波が迫力満点。

そして、魚見展望台へ。
もともと、魚の群れをその展望台で確認して、漁に出たことからその名がついた。
鴨川の町そして鴨川松島を一望できる場所である。
いやあ、あまりに天気がよくて雲がひとつもないもので海の景色に飽きちゃった。
似たような風景ばかりじゃ、ちょっとつまらんね。

ここで予定変更。
予定ではずっと海岸沿いに走って最西端の洲崎灯台を目指すつもりだったが、
もう海は飽きた。
内陸の方を通って洲崎灯台へ行こう。
これから、その途中にある酪農のさとへ行ってみよう。

ということで、魚見展望台からそのまま出ている「嶺岡中央林道」をまっすぐ西に向かって10km進む。
狭く暗い道であったが、途中すれ違った車は1台だけ。
工事中の場所が妙に多かった。
その林道を走りきった終点に千葉県酪農のさとはあった。
よくよく地図で見ると、大山千枚田と酪農のさとは目と鼻の先だ。
行ったりきたりで効率悪かったー。

酪農のさとは6頭のヤギと3頭のホルスタインと10頭くらいの白牛がいるだけ。
てか、やっぱ牛でかい。
触って、遊んで、締めはソフトクリーム。

最新の画像もっと見る