野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

草原の趣をかもしだすヘラオオバコの花

2019年06月08日 05時04分14秒 | 
野原でヘラオオバコが花をつけていた。
つんつんと立ち上がって、そこらじゅうに花を開いている。
普通のオオバコよりも見栄えがよい。
そこだけどこか草原の趣を作り出している。
(2019-06 神奈川県川崎市 野原)






ヘラオオバコ
ヘラオオバコ (箆大葉子、Plantago lanceolata)は、オオバコ科オオバコ属の植物である。ヨーロッパ原産の雑草で、日本では帰化植物である[1]。

特徴
細長いへら状の葉を水平から斜め上に放射状に伸ばし、その上へ茎を幾本もひょろひょろと30から50センチくらいに伸ばして花の穂をつける。穂には小さな花が密生しており、下から上へと次々に咲き上がっていく。穂の周りに細い糸に支えられてつき、白い輪のように目立つのはおしべである。オオバコより大きく高いが、オオバコのような踏みつけ耐性はない。

花粉症の原因植物になる。

侵入と分布
江戸時代末期に侵入したものとされ、その後広く日本全土に分布を広げた。

畑地、道端、果樹園、河川敷、牧草地、荒地などに耐乾性があるため広く生育する。

北アメリカをはじめ世界中に分布を広げ、コスモポリタン雑草となっている。

環境省指定の要注意外来生物類型2に指定されている。

利用
ヘラオオバコはヨーロッパでハーブとして食用や薬用に利用され、家畜用飼料としても栽培されている。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。