flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Requiem to Ady Gil?

2010-01-26 20:00:12 | 捕鯨騒動
今月6日、南極海で抗議活動中「調査捕鯨」団の第二昭南丸に衝突→大破→2日後に沈没というオチを迎えた Sea Shepherd の船こと Ady Gil 号。
昨日になって、この Ady Gil 号の元ネタとなった Earthrace 型ボートの開発に関する裏事情について語った論説が出てきたのだが・・・。
・Trimaran lost in Antarctic collision(2010年1月25日 thetriton.com)

この論説を書いたのは、Earthrace の開発責任者を務めていたこともある Scott Fratcher 氏(本職は技術者らしい)。
Fratcher 氏はこの論説で、Earthrace の開発にまつわるあれこれについて述べていた。
が、その前に、今月6日に発生した衝突について自らの見解を述べていた。
以下、2010年1月25日分 thetriton.com『Trimaran lost~』から、冒頭部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
If the Japanese were seeking to reduce media exposure of whaling, they picked the wrong boat to eliminate.
Earthrace, the world’s most high-profile powerboat, has been toured by more than 200,000 visitors in dozens of countries.
Her loss[船の事を代名詞で示す場合 "her" を使うため] has been viewed around the world on every major news channel by tens of millions.

The sinking of Earthrace symbolizes the end of an era.
The end of a piece of history that many were hoping would land on the walls of the National Maritime Museum rather than the floor of the Antarctic Ocean.

Undoubtedly, Earthrace suffered much drama during her short life.
The news reports only told part of the tale.
Take a look at some of the more memorable Earthrace moments with an insider's eye.
(以下略)
---- 引用以上 ----

うはは。
Ady Gil 号に第二昭南丸が衝突したってのは、色んな意味で衝撃的な事件だからな~。
その点では、Sea Shepherd が払った 3億以上の資金も無駄じゃなかったのかもしれんな。


話を戻す。
この論説には、開発中の航海で起きた事件や事故について(表面的には)淡々とつづられていた。
そんな事件や事故の中でもっとも大きかったのは、2007年3月にグアテマラを航行中地元の漁船に衝突した事件(死者1人)。
この詳細は以下を参照(手抜き)
・Man lost in Earthrace trimaran crash(2007年3月19日 theage.com.au;AAP)
・Earthrace Tragedy (2007年3月18日? Power&Motoryacht)

以下、2010年1月25日分 thetriton.com『Trimaran lost~』から、この事故に関して触れてる部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
The most famous incident in Earthrace's history was the nighttime collision with a Guatemalan fishing boat.
In the dark of night, Earthrace struck an open 22-foot, unlit, drifting fishing boat, causing the death of one Guatemalan crew member and injuries to another.

The five-day old props were destroyed and Earthrace was detained in the Puerto Quetzal military base for 10 days until a Guatemalan court found Bethune not guilty in the tragic accident.

Insurance helped to compensate the families for their loss and Hytorq[船用のプロペラを製作してるカナダの企業:公式サイト] kept technicians working round the clock building another set of propellers.

The boxes were air shipped to southern Mexico where team member Allison Thompson, escorted by a Guatemalan tourist office representative, crossed the boarder to a remote Mexican air strip past midnight only to be told the airport was closed.
Pleading their case they succeeded in collecting the props and drove through the night to return to the waiting Earthrace.
(以下略)
---- 引用以上 ----

グアテマラで船長の Bethune 氏が有罪になってれば・・・と「調査捕鯨」団の方々は思ってるかもしれんが(嘘)。
しかし、この事故も一歩間違えれば Earthrace の開発そのものが中断される危険もあっただけに、開発が続行できたのは Bethune 氏にとって幸運(あるいは不幸?)だったか?
しかし、衝突された漁船って相当小さかったのかな・・・。

で、この論説では、それ以外にも技術的な問題も触れてるが面倒なのでパス。

そして、Earthrace の開発で最初から最後まで苦労したのは、なにより資金不足だったという。
この辺については、Fratcher 氏が淡々とした書き方をしてるくせに妙に生々しく読めるのが不思議。
まずは、2010年1月25日分 thetriton.com『Trimaran lost~』から、2007年のテスト航海前の開発チームが置かれていた状況について述べてるところを(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Funding

From its inception Team Earthrace was desperately low on funds.
Undaunted by the lack of a major cash sponsor owner Pete Bethune capitalized on the idea of a thousand small-time funders.
Opening up Earthrace for day tours at $5 a head, money trickled in and Earthrace formed a “hands on” public support group.

This simple concept of thousands of small day-to-day donations became the main funding source for Earthrace expenses and showed how a grassroots organization can effect change on a global scale.


Record attempt No. 1

In a crushing blow to the 2007 race effort, the main biodiesel sponsor pulled out (due to financial constraints) just a month before race start, leaving Earthrace with empty fuel tanks and 25,000 miles to go.

Bethune kept the boat on schedule while the ground team ran its own race seeking biodiesel donations tank by tank, often succeeding with just hours to spare.
This saga climaxed in the remote island of Palau where Earthrace arrived with a broken engine, no biodiesel and no cash.
(以下略)
---- 引用以上 ----

資金不足に燃料不足か・・・。
ここで Earthrace の開発を断念してれば・・・と「調査捕鯨」の方々は思ってるかもしれんが(しつこい)。

しかし、Bethune 氏などの努力により Earthrace はどうにか 2007年のテスト航海を終えた。
それでも、2008年分のテスト航海の資金不足に悩んでいた Earthrace の開発チーム。
が、幸いというかなんというか Earthrace の開発チームに救い(?)の手が差し伸べる企業や個人が出てきた。
以下、2010年1月25日分 thetriton.com『Trimaran lost~』から、その経緯に(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Cash sponsorship

Earthrace finally found a cash sponsor at the Rostock sail festival in the from of a German businessman.
As a test of the advertising potential Earthrace was re-branded with a large banner placed over her bow and she lead the opening ceremony of Europe’s largest tall ship festival.

In the two-hour parade, the DucheMed sticker produced an incredible 50,000 Web site hits.
For the remainder of the European tour, Earthrace showed off the new logo, providing needed resources for the 2008 record attempt.
(以下略)
---- 引用以上 ----

これでどうにか開発資金を確保できた Earthrace の開発チームは様々なトラブルにもめげず(?)、船による世界一周最短記録(スエズ運河・パナマ運河経由)更新というを素晴らしい成果を挙げた。
これについては以下を参照(手抜き)
・record breakers(earthrace.net)

だが、資金不足による負債は冗談じゃない額になっていたらしく、(多分断腸の思いで)Earthrace を手放すことになった。
以下、2010年1月25日分 thetriton.com『Trimaran lost~』から、世界記録更新後の航海+売却について触れてるところを(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Victory tour

Earthrace began a round-the-world victory tour drawing large crowds to visit the famous boat and hear lectures of education, individual responsibility, alternative energy and biodiesel.
Dogged by heavy debt, Earthrace was put up for sale and eventually purchased by the Sea Sheppard Conservation Society, a radical anti-whaling group that practices direct action.

In other words Earthrace, renamed Ady Gil after the entertainment industry executive who donated the money to purchase her, was to be put “in harms way” in an effort to slow the Japanese whaling of the Antarctic.
(以下略)
---- 引用以上 ----

Earthrace 開発チームの本音としては、Sea Shepherd じゃない団体に買って欲しかったのかもしれんが・・・。
売る相手を観察して売る売らないを云々できる状況じゃなかった、って所か。

そして、Fratcher 氏はこの論説の〆で、Earthrace が Sea Shepherd に売却された後の経緯について触れていた。
以下、2010年1月25日分 thetriton.com『Trimaran lost~』から、最後の部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Her sinking

Earthrace was refit for the Southern Ocean with extra layers of Kevlar, a powerful new radar, and painted black.
Renamed Ady Gil she departed Australia for the Antarctic in an attempt to dissuade the Japanese whaling fleet.

After days of harassment from both sides, Earthrace was rammed by the whaling ship Shonan Maru No. 2, and sunk.

Filmed from three angles in the remote Antarctic Ocean, the ship-to-yacht collision footage on YouTube was viewed more than 2 million times in the first three days of posting.

Thus ended the glorious life of one of the world’s most controversial boats.

Some say Earthrace being dramatically rammed by a Japanese whaling boat on live TV is a fitting ending to the world’s most high-profile powerboat.
During her race career, Earthrace was larger than life, constantly displayed to a worldwide audience.
How could her final moments be to be any less grandiose?
---- 引用以上 ----

ま、日本が行ってる「調査捕鯨」への反対意見が広まってくれることが、Ady Gil 号にとって何よりの餞っつーことで・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AG号、ご愁傷様で・・ (kkneko)
2010-01-28 01:45:32
考えてみれば、2回も海難審判事件に巻き込まれることになったんですよね。。
なんとも数奇な運命というか、波乱万丈の短い生涯というか・・
個人的には、高速にこだわるより軽量化と非化石燃料機関の組み合わせによるエコシップの方向性をもっと追求してほしかったなあ。平和的に(^^;
返信する
kkneko さんへ (flagburner)
2010-01-28 20:18:33
コメントありがとうございます。

>考えてみれば、2回も海難審判事件に巻き込まれることになったんですよね。。
言われてみればそうですよね(苦笑)。
よく1度目の事故で開発中止に追い込まれなかったというか・・・。
Earthrace の売られた先が Sea Shepherd だったのが不幸中の不幸(?)だったのかもしれまでん。

>個人的には、高速にこだわるより軽量化と非化石燃料機関の組み合わせによるエコシップの方向性をもっと追求してほしかったなあ。
Earthrace の開発スタッフが現在どうしてるかについてはサッパリ見当がつきませんが、内心では kkneko さんのおっしゃることを考えてるかもしれませんね。
ただ、開発資金をどこから集めるか、という難題が待ち構えていると思われますが・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。