flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

NGO Monitor's attack against Electronic Intifada(P1)

2010-12-07 19:46:18 | パレスチナかイスラエルか
イスラエルには『NGO Monitor』と呼ばれる団体が存在する。
主な活動内容としては、「反イスラエル的な言説に反論する」ことだったりする。
が、その内容は色んな意味で謎だらけで「後ろ弾乙」としか言いようのないブツだった。
去年は去年で、「外国資本を受け取りながらイスラエルで活動する NGO の影響を検証する(何らかの制限を課す法律も定める可能性あり)」 という Knneset 委員会に関して意味不明発言を繰り広げていた。
この辺は以下参照。
・NGO Monitor, are you afraid? (2010年12月4日 flagburner's blog(仮))

そんな NGO Monitor の次の標的は、俺が結構使っている Electronic Intifada(EI)という団体だった・・・。
・Dutch will look into NGO funding of anti-Semitic website(2010年11月26日 jpost.com)
・NGO Monitor reveals Dutch gov´t funding for Electronic Intifada(2010年11月29日 NGO Monitor)

つーか、NGO Monitor はどこを問題視したのか?
実は、Electronic Intifada は、オランダの Interchurch Organization for Development Cooperation(ICCO)という NPO から資金援助を受けていた(2007年~2010年の3年間)。
元々、ICOO は人権活動団体とかに資金援助を行うことが活動目的に入っているので当然と言えば当然の流れ・・・。
ところが、ICOO 自体、EU やオランダ政府から助成金を受けとっているというややこしい状態。
(しつこいようだが、資金不足で苦しんでない NGO や NPO が世界にどれだけあるのか俺は疑問に感じている)
この辺は2008年度の事業報告書 P.23 でも確認できるが・・・。
・Financieel Jaarverslag 2008(2009年?月?日 ICCO;.pdfファイル+オランダ語)

で、NGO Monitor は、オランダ政府が ICCO の活動状況についてろくに把握してない、というしょうもないことを述べていた。
以下、2010年11月26日分 jpost.com『Dutch will look into~』から NGO Monitor の理事長こと Gerald Steinberg の発言を一部(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Prof. Gerald Steinberg, president of NGO Monitor, said, “This type of poisonous activity is precisely why European government funding of NGOs requires close oversight and full transparency."

“Based on our experience, we assume that the top Dutch government officials are completely unaware of the link between money given to ICCO for aid, and Electronic Intifada, a group whose rhetoric and activities undermine hopes for mutual understanding.”

The ICCO website devotes a page to Electronic Intifada, praising its work as “an internationally recognized daily news source” that provides a counterweight to “positive reporting” about Israel[引用者注].
ICCO’s website notes its three-year funding pledge for Electronic Intifada.
(以下略)

引用者注:↓ICCO の公式サイトに掲載されてた EI の紹介部分。
・Electronic intifada strijdt met woorden(2006年8月?日 ICCO;オランダ語+2010年12月6日アクセス)
---- 引用以上 ----

俺に言わせれば、NGO Monitor みたいな団体こそ「(イスラエルとパレスチナの人達の)相互理解を妨げる」と思うのだが。

ってのはともかく、NGO Monitor は jpost.com の記事が公開された3日後に EI の創設者の1人こと Ali Abunimah 氏とかの経歴や財政状況に関するページをご丁寧に更新していた。
無論、EI が紹介していた記事に関しても「反ユダヤ的」と言い張って・・・。
・Electronic Intifada and Ali Abunimah Factsheet(2010年11月29日 NGO Monitor;2010年12月6日アクセス)

正直、NGO Monitor の上の主張に関しては意図的な文脈無視が行われてる感が否めない[注]。
そして、これを相手にするのは時間の無駄な気がしないでもない。
とはいえ、ICOO の事務局長(?)こと Marinus Verweij 氏は 2010年11月25日になって jpost.com にコメントを寄せていた。
以下、2010年11月26日分 jpost.com『Dutch will look into~』から、Verweij 氏のコメント部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Marinus Verweij, who became chairman of ICCO’s executive board earlier this month, wrote the Post on Thursday, “Electronic Intifada was launched in February 2001. It publishes news, commentary, analysis and reference materials about the Israeli-Palestinian situation... It has become an important source of information from the occupied Palestinian territories. Newspapers such as The Washington Post and the Financial Times have frequently used material from the Electronic Intifada.”

He continued, “The rights of Palestinian people to a decent way of living are central in the news brought by the EI. The EI reports frequently about the violations of human rights and international humanitarian law by the State of Israel. In no way is the EI anti-Israel or anti-Semitic.”

Verweij said ICCO “has a policy of supporting both Israeli and Palestinian organizations who abide by the principles of human rights and international humanitarian law. ICCO supports the Electronic Intifada since 2007. Mieke Zagt is one of the program officers for ICCO working on the Middle East. She is implementing the policies approved by the executive board of ICCO.”

Verweij declined to comment on Zagt’s advocacy for BDS activities as well as Electronic Intifada’s comparisons of Israel with Nazi Germany.
(以下略)
---- 引用以上 ----

余談になるが、EI は中国とかインドの人権侵害についても(数は少ないが)非難してる記事を紹介してる。
(中国やインドの少数民族に対する抑圧的政策が、イスラエルの対パレスチナ政策に通じるものがあるから)
無論、Hamas や PA とかを非難する記事も結構な数紹介してるけど・・・。
イスラエル政府にとって都合の悪い情報を(間接的にだけど)隠そうとする NGO Monitor の存在こそ、ずっと「反イスラエル的だし反ユダヤ的」と言わざるを得ない。
それで損をするのは、最終的には自分達だというのに・・・。


一方、EI の方々も NGO Monitor のイチャモンに反論していた。
ついでに、ICCO も・・・。

これについては、字数制限の都合上後編で(涙)



注:代表例としては、EI設立者の1人である Nigel PARRY 氏が2001年に出した記事の解釈(以下の引用部分1つ目のリンク記事)。
参考までに、2010年11月29日時点 NGO Monitor『Electronic Intifada and Ali Abunimah Factsheet』から、Parry 氏に関する記述を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Nigel Parry, co-founder of EI, justifies Palestinian violence against Israeli settlers, and draws a moral equivalency between Israeli counter-terrorism operations and Palestinian attacks against civilians, calling the targeting of Hamas founder Ahmed Yassin “Israel’s version of a bus bombing.”

Parry calls for legal action against the American media, which promotes a “pervasive distortion” in favor of Israel, and calls Israel’s actions in Gaza an “ongoing genocide.”
(以下略)
---- 引用以上 ----

問題の記事は↓
・The message of the mortars(2001年5月31日 Eletronic Intifada)

おそらく NGO Monitor が「武装闘争を正当化してる」と問題視したのは、第6・7段落目。
以下、2010年5月31日分 Electronic Intifada『The message of the mortars』から第6・7段落を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
The dilemma in which the Palestinians find themselves is like that of a man who, falsely imprisoned for most of his life and demonised by society, finds himself in a dark room being raped by a highly-decorated prison guard, when... he suddenly notices a rocket launcher lying within his reach.

Most of us wouldn't be quoting Gandhi or Martin Luther King to the prison guard in this situation.
We would be grabbing the rocket launcher and making him pay, like 99 percent of the other human beings on this planet.
(以下略)
---- 引用以上 ----

これだけなら、NGO Monitor の解釈は間違っていない。

が、そもそも Parry 氏の記事は、イスラエルとパレスチナに関する情報を仕入れる際のメディアの役割について(メディアの批判をしながら)語っている。
参考までに、2010年5月31日分 Electronic Intifada『The message of the mortars』から 8段落目~10段落目を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
People can only take so much before they strike back.
The good news is that most people do understand that and it is people who are our target audience, not the media.

Working to make the Palestinians acceptable to the media will not work when the media consistently fail to highlight basic facts about the conflict such as the existence of Israel's military occupation, or when the media equate the violence of a few individual Palestinians with the violence of the Israeli State's army, not to mention the implicit violation of international law including the Geneva Conventions.

The media are not an acceptable starting point from which to build strategy, but the media are an acceptable, and an appropriate, target for our intellectual mortars.
Exposing the media's gaping structural biases is one of activists' most effective tools.
(以下略)
---- 引用以上 ----

文脈に沿って考えると、第6・7段落目は「武装闘争を正当化する」ようなブツではない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。