flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

口を出した挙句ダーバンレビュー会議に出ない米政府

2009-04-20 20:24:52 | 時事ネタ(海外)
2週間前から、ダーバンレビュー会議()に参加するか否かででもめていた米国。
結局、会議の合意案からイスラエル批判を削った挙句、会議には参加しないという展開になったのだが・・・。
・米、人種差別反対会議に不参加 イスラエル批判に反発(2009年4月19日 asahi.com)

ダーバンレビュー会議の準備会合に関しては、ここでも何回か扱ったのでそっちを参照(手抜き)。
・ダーバンレビュー会議に出席せず口を出す米政府(2009年2月24日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議に出席するつもりがない伊・豪政府(2009年3月12日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議に顔も出すかもしれない米政府(2009年4月13日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議から除外されても・・・(2009年4月18日 flagburner's blog(仮))

とにかく、asahi.com の記事から、米国がこの会議に参加しない理由について述べてるところを引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
だが、「人権重視」を掲げるオバマ政権は前政権の方針を転換、一時は会議の準備会合にも加わっていた。
不参加の理由について国務省は「特定の紛争をとりあげ、パレスチナとイスラエルの交渉によって解決されるべき問題をゆがませている」としている[]。

 米国の黒人団体や人権団体からは参加への期待が高まっていたが、イスラエル系の団体などが不参加を求めたとみられている。

---- 引用以上 ----

ま た イ ス ラ エ ル ロ ビ ー か 。

・・・ってのはともかく。
イスラエルとパレスチナの交渉云々という言い方には、相当問題が含まれてるとしか言いようがない。
だって、イスラエルは国家だけどパレスチナ側は正式な国家でもなんでもないし。
しかも、両方ともろくに交渉する気がないし・・・。
なんてことを、米国務省の方々は意図的に無視してるのだろうか?


一方、当のイスラエルでは、人種差別発言が妙に多い外相こと Avigdor Liberman 氏が、ダーバンレビュー会議に Mahmoud Ahmadinejad イラン大統領が参加するのにからめてこき下ろしていた。
・Obama: Durban II risks 'hypocritical' Israel hatred (2009年4月19日 Haaretz.com)

以下、 Haaretz.com の記事から Liberman 氏のコメント部分を引用しておく。

---- 以下引用 ----
(中略)
"An international convention that invites a racist such as Ahmadinejad, - who preaches the extermination of the State of Israel day and night - and which allows him to make a central speech, demonstrates both its goal and its character," Lieberman said of the so-called Durban II convention.

(中略)
Lieberman added that Israel could not ignore that a Holocaust-denier has been invited to take part in a convention taking place on the very same day that the Jewish people commemorate Holocaust Memorial Day to remember the six million Jews murdered in Europe by Nazi Germany and its accomplices.

(以下略)
---- 引用以上 ----

まさに「お前が言うな」って奴だな(謎笑)。
人種差別主義者の極北(?)たる Liberman 氏が、人種差別主義者(某都知事クラス)の Ahmadinejad 氏を批判すること自体笑いの種って奴だ。

とにかく、米国がダーバンレビュー会議を欠席した件については、色んな意味で問題ありとの非難が出てきた。
特に、Human Rights Watch は、米政府の会議不参加発表数時間後に、批判のコメントを出すし。
以下、Haaretz.com の記事から、 HRW 所属 Juliette de Rivero 氏のコメント部分を引用しておく。

---- 以下引用 ----
(中略)
Juliette de Rivero of Human Rights Watch said that without Washington there, the meeting could lack diplomatic gravitas.

"For us it's extremely disappointing and it's a missed opportunity, really, for the United States," she said.

"If the U.S. fails to participate, it will disappoint many who invested hope in the Obama administration's commitment to engage internationally to protect human rights."

(以下略)
---- 引用以上 ----

なんつーか。
米政府にしてみれば、Bush 政権時代との違いを出す機会を逃したってことになるんだろうか?
それ以上に、米国内のイスラエルロビーが怖い、という見方もできなくも無いが・・・。


にしても。
今回のダーバンレビュー会議には、以下の国々が参加しないらしいけど・・・。

・イスラエル
・EU 各国(英国を除く)
・オーストラリア
・ニュージーランド
・カナダ
・米国

こうした国々にしてみれば、イスラエルの人種差別はいい人種差別、ってことだろうか?


注:元ネタは、2009年4月18日に米国務省が発表した声明から。
・Durban Review Conference Robert Wood(2009年4月18日 state.gov)

以下、asahi.com で紹介されてた部分を引用しておく。

---- 以下引用 ----
(中略)
However, the text still contains language that reaffirms in toto the Durban Declaration and Programme of Action (DDPA) from 2001, which the United States has long said it is unable to support.
Its inclusion in the review conference document has the same effect as inserting that original text into the current document and re-adopting it.
The DDPA singles out one particular conflict and prejudges key issues that can only be resolved in negotiations between the Israelis and Palestinians.
The United States also has serious concerns with relatively new additions to the text regarding “incitement,” that run counter to the U.S. commitment to unfettered free speech.

Unfortunately, it now seems certain these remaining concerns will not be addressed in the document to be adopted by the conference next week.
Therefore, with regret, the United States will not join the review conference.
The United States remains fully committed to upholding the human rights of all individuals and to fighting racial discrimination of every form in every context.
We will continue to work assiduously in all United Nations fora and with all nations to combat bigotry and end discrimination.
---- 引用以上 ----

人種差別をなくす取り組みを続けるってなら、まずは人種差別国家のイスラエルに対する米の支援を打ち切って欲しいものだ。
後は、米国国内での人種差別問題に真剣に取り組んで欲しいもんだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イスラエル人種差別 (テルアビブ)
2009-04-25 22:09:00
過去に一度かイスラエルへ来たことがあるのでしょうか? またなぜターバンを欠席するのか? そうしリーバーマンのことをどこまでご存知なのでしょうか? 

新聞記事からの全文だけでこのようなことを言って欲しくないです。村上春樹氏エルサレム賞受賞のときのパレスチナ平和団体の行動から、多くのユダヤ人のコメントに:アイヌ、沖縄のことを言っていた。

ああ、、あなたもパレスチナ護衛はですね。悲しいニュースしかネットで公表しない。パレスチナにもとてもうれしいニュースがあっても、パレスチナ人で2国共存を願って行動している人の良い部分を絶対に書かない、日本のパレスチナ平和組。

イスラエル人をこうして差別的に言っているあなたも、=人種差別者です。
返信する
イスラエル人種差別さんへ (flagburner)
2009-04-26 22:09:36
コメントありがとうございます。

>過去に一度かイスラエルへ来たことがあるのでしょうか?
ありません!
というか、日本国外に出かけたこと自体人生で1回しかないんです。
なんせ資金+暇不足なもので・・・(ただの出不精説)。

>パレスチナ人で2国共存を願って行動している人の良い部分を絶対に書かない~
なんつーか・・・。
こういう言説って、何気に世の中に溢れてるんです。
でもって、副タイトルの『マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません』に沿うと、正直そうした言説をここで扱う必然性がないんですよ。
その結果として、「偏ってる」という批判も飛ぶのは覚悟の上っつーことでひとつ・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。