最低気温16度最高気温21度

304
昨日の雨もすっかりやんで、朝から強風警報が出ていると、タカ嬢から情報です。
でも、50mの時には、うまく風から逃れることができました。
ただ、落葉した木の枝が風を受けて、ビュービューと鳴り、風の強さを感じさせます。
矢飛びは、金魚のしっぽ(fish tail)どころではなくウナギのしっぽです。
でも、ポイントを重くしたせいか点数にはあまり、影響がなかったです。
とりあえず、
2CVさんAクラス昇格おめでとうございます。
それも、余裕をもってのAクラスでした。
これから、私と同じ土俵での勝負です。
頑張りましょう。
Aクラス昇格は決して道具を新しくしたおかげではありません。
2CVさんの練習の努力のたまものでしょうね。(*^_^*)
カメラを向けるとどや顔の2CVさんです。
最後のラストエンドでAクラスを決めた時の的です。

部活の先輩として先を越されまいという意地です。
あやや30金です。その後が・・・・・・・・。

でも、あとちょっとでAクラスでしたね。
ピアさんとパンダさんと一緒にAクラスに行きましょう。
二人揃ってのまずまずのグルーピングで記念撮影です

みんなで、Aクラスに行こうねってか?

で今日の成績ですが、

50m
10 9 9 8 8 7 51
10 9 9 9 9 7 53
10 10 9 9 9 7 54
19 9 9 9 8 6 51
10 10 9 9 9 8 55
10 9 9 9 8 8 53
合計317点
30m
10 10 9 9 8 8 54
10 10 10 10 10 9 59
10 10 9 9 9 8 55
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 9 8 57
10 10 10 9 9 9 57
合計339点
317+339=656点
風が強い時は動きにくい重い弓が効果を発揮するのでしょう。
サイドフォローの風だったので、体は安定していて、弓が重たいので風で振られることもないし
スタビライザーがFUSEの平べったいスタビなので効果満点でした。
ポンドを落としたので、ポイントを125グレインにしたのが、FOCがかなり前寄りになったのも
大きな効果かと思いました。
強風の中、矢がドリフトして飛んでいきますが、10点に入るラインにポイントが乗った状態で
飛んでいきます。
的前では、矢が傾いて刺さっています。
70mではそんな訳にはいかないだろうけど。

で、記念撮影です。
この寒さの中たくさん集まってくれました。
みんな、上手になあれ。
って終わりにしたのですが、

以前ブログに書いたレストを守る方法ですが、
プランジャーの穴は、センタースタビとか、アッパーロッドと同じ 5/16なんです。
これって、5/16インチねじでいいのかなあ。
ちょうどアッパーロッドの壊れたのがあったので、それを使ってます。
タイミング良く、ピアさんのレストが思いっきり袋にひっかかって開いていました。
気がつかず、それで試合に臨んだそうです。
たまたま、横に広がった分で下に落ちる事はなく、サイトに影響はなかった?模様です。
そういうことがないように、ぜひ保護しましょう。
そのあと、パンダさんのプランジャーを調整する予定が、理事会が長引いてしまいできませんでした。
ちょうど年度切り替えで普段より長くなりました。
次回にちゃんと、調整しますので。m(__)mごめんなさい。
理事会を終わって今日は、ピアさんとあややに押し手の指導です。
前回のブログでもふれましたが、押し手をしっかりと前に押す事の重要性を
とくとくと述べて、大事さを伝えました。
はたして、結果は。練習時間はちょうど1時間です。
次回にビフォー、アフターの押し手の動画をアップです。
さて、韓国版DrJINを見るか。



昨日の雨もすっかりやんで、朝から強風警報が出ていると、タカ嬢から情報です。
でも、50mの時には、うまく風から逃れることができました。
ただ、落葉した木の枝が風を受けて、ビュービューと鳴り、風の強さを感じさせます。
矢飛びは、金魚のしっぽ(fish tail)どころではなくウナギのしっぽです。
でも、ポイントを重くしたせいか点数にはあまり、影響がなかったです。
とりあえず、
2CVさんAクラス昇格おめでとうございます。
それも、余裕をもってのAクラスでした。
これから、私と同じ土俵での勝負です。
頑張りましょう。
Aクラス昇格は決して道具を新しくしたおかげではありません。
2CVさんの練習の努力のたまものでしょうね。(*^_^*)
カメラを向けるとどや顔の2CVさんです。
最後のラストエンドでAクラスを決めた時の的です。

部活の先輩として先を越されまいという意地です。
あやや30金です。その後が・・・・・・・・。

でも、あとちょっとでAクラスでしたね。
ピアさんとパンダさんと一緒にAクラスに行きましょう。
二人揃ってのまずまずのグルーピングで記念撮影です

みんなで、Aクラスに行こうねってか?

で今日の成績ですが、

50m
10 9 9 8 8 7 51
10 9 9 9 9 7 53
10 10 9 9 9 7 54
19 9 9 9 8 6 51
10 10 9 9 9 8 55
10 9 9 9 8 8 53
合計317点
30m
10 10 9 9 8 8 54
10 10 10 10 10 9 59
10 10 9 9 9 8 55
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 9 8 57
10 10 10 9 9 9 57
合計339点
317+339=656点
風が強い時は動きにくい重い弓が効果を発揮するのでしょう。
サイドフォローの風だったので、体は安定していて、弓が重たいので風で振られることもないし
スタビライザーがFUSEの平べったいスタビなので効果満点でした。
ポンドを落としたので、ポイントを125グレインにしたのが、FOCがかなり前寄りになったのも
大きな効果かと思いました。
強風の中、矢がドリフトして飛んでいきますが、10点に入るラインにポイントが乗った状態で
飛んでいきます。
的前では、矢が傾いて刺さっています。
70mではそんな訳にはいかないだろうけど。

で、記念撮影です。
この寒さの中たくさん集まってくれました。
みんな、上手になあれ。
って終わりにしたのですが、

以前ブログに書いたレストを守る方法ですが、
プランジャーの穴は、センタースタビとか、アッパーロッドと同じ 5/16なんです。
これって、5/16インチねじでいいのかなあ。
ちょうどアッパーロッドの壊れたのがあったので、それを使ってます。
タイミング良く、ピアさんのレストが思いっきり袋にひっかかって開いていました。
気がつかず、それで試合に臨んだそうです。
たまたま、横に広がった分で下に落ちる事はなく、サイトに影響はなかった?模様です。
そういうことがないように、ぜひ保護しましょう。
そのあと、パンダさんのプランジャーを調整する予定が、理事会が長引いてしまいできませんでした。
ちょうど年度切り替えで普段より長くなりました。
次回にちゃんと、調整しますので。m(__)mごめんなさい。
理事会を終わって今日は、ピアさんとあややに押し手の指導です。
前回のブログでもふれましたが、押し手をしっかりと前に押す事の重要性を
とくとくと述べて、大事さを伝えました。
はたして、結果は。練習時間はちょうど1時間です。
次回にビフォー、アフターの押し手の動画をアップです。
さて、韓国版DrJINを見るか。
最低気温2度最高気温9度


今日も相変わらず寒波が居座って寒い事。それも、山から飛んでくる黒い雪雲が太陽を遮ってしまい、風邪がめちゃ冷たく感じる日でした。
今日は、豊橋協会の納射会です。
この時期、インドア距離ですが体育館が利用出来ないために、インドア競技の距離のアウトドア大会です。
この頃寒くてジョギングをさぼっています。
体が、寒さに耐えるように皮下脂肪を蓄えてきています。
明日から、また走ろう。・・・・・・。仕事終えて自宅に帰るともう21時ちょっと前になってしまいます。それから、食事して休憩してなんていうと、もう11時ですから、よっぽどモチベーションを上げないと、走りにいけません。
今がその状態です。
先週の練習から、インドアモードに慣れてきて、黄色方向にまっすぐ押してリリース出来る本数が増えてきました。

1回目
10 10 9 9 8 6 52
10 9 9 9 9 9 55
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 10 8 58
10 9 9 9 9 8 54 276点
2回目
10 9 9 9 9 9 55
10 9 9 9 9 8 54
10 9 9 9 9 9 55
10 10 10 10 9 9 58
10 10 10 9 9 8 56 278点
合計554点でした。
一回目1射目は前の選手とリリースタイミングが一緒になってクリチョンで6点(@_@;)
まっ、Mにならなかっただけでも良しとしましょう。
概ね、いい感じで射てたのが多かったです。

30金が一回です。4回ほど出ると、560点台に乗せる事ができるのですが、
静岡オープンでは頑張ろう!!
今日は、パンダさんが前半絶好調でした。


タイミングが会うと、ばっちりゴールドです。
クリッカーが切れないと、やはり、指に力が入り、リリースが膨らんでしまいます。
今日は、的紙が一人一枚なので60個の穴が開いており、(当然ですが)
矢のグルーピング跡がよくわかります。
パンダさんの場合は、やはりエイミングが長くなりリリースが膨らみ右上にいく矢が少し多かったです。
私の場合は、エイミングが長くなり、クリッカーが鳴った時に押し手が的方向にのびきれず、失速して
6時8点~9時8点のミスの多い事。
参考になるわ。(^o^)/
タカ嬢も30金でどや顔でした。

で、押し手の小指を立てて射っている2CVさんですが、

ハンマーで爪を打っただっけ?爪の中に血豆です。
写真はないのですが、ピアさんは的紙を畳に止める時に方向を間違えて、
エィとばかりに自分の親指めがけて釘を刺してしまったようです。
みなさん、気をつけてくださいよ。

タカ嬢のリリースです.

ピアさんのリリース開始早々です。

いつもは、綺麗に顎のラインに沿って引き手の人差し指が動くのですが、
リリース方向が下向きになっています。これは試合で緊張してるせいかな?2回目位からはいい感じに戻りました。
ツー君の押し手が詰まっているアンカーも

さほど気にならなくなりました。

フォロースルーも引き手側の肩が詰まっておらず、いい感じ。

パンダさんもこの頃押し手の肘を意識するようにしている為か肩の位置が下がり気味です。

真田さんも、リリースと同時に押し手が動く傾向がありました。
弓を、フォージド2に変えて重くしてどうかなってところです。
試合後は、おでんです。





さて、寝ましょ。



今日も相変わらず寒波が居座って寒い事。それも、山から飛んでくる黒い雪雲が太陽を遮ってしまい、風邪がめちゃ冷たく感じる日でした。
今日は、豊橋協会の納射会です。
この時期、インドア距離ですが体育館が利用出来ないために、インドア競技の距離のアウトドア大会です。
この頃寒くてジョギングをさぼっています。
体が、寒さに耐えるように皮下脂肪を蓄えてきています。
明日から、また走ろう。・・・・・・。仕事終えて自宅に帰るともう21時ちょっと前になってしまいます。それから、食事して休憩してなんていうと、もう11時ですから、よっぽどモチベーションを上げないと、走りにいけません。
今がその状態です。
先週の練習から、インドアモードに慣れてきて、黄色方向にまっすぐ押してリリース出来る本数が増えてきました。

1回目
10 10 9 9 8 6 52
10 9 9 9 9 9 55
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 10 8 58
10 9 9 9 9 8 54 276点
2回目
10 9 9 9 9 9 55
10 9 9 9 9 8 54
10 9 9 9 9 9 55
10 10 10 10 9 9 58
10 10 10 9 9 8 56 278点
合計554点でした。
一回目1射目は前の選手とリリースタイミングが一緒になってクリチョンで6点(@_@;)
まっ、Mにならなかっただけでも良しとしましょう。
概ね、いい感じで射てたのが多かったです。

30金が一回です。4回ほど出ると、560点台に乗せる事ができるのですが、
静岡オープンでは頑張ろう!!
今日は、パンダさんが前半絶好調でした。


タイミングが会うと、ばっちりゴールドです。
クリッカーが切れないと、やはり、指に力が入り、リリースが膨らんでしまいます。
今日は、的紙が一人一枚なので60個の穴が開いており、(当然ですが)
矢のグルーピング跡がよくわかります。
パンダさんの場合は、やはりエイミングが長くなりリリースが膨らみ右上にいく矢が少し多かったです。
私の場合は、エイミングが長くなり、クリッカーが鳴った時に押し手が的方向にのびきれず、失速して
6時8点~9時8点のミスの多い事。
参考になるわ。(^o^)/
タカ嬢も30金でどや顔でした。

で、押し手の小指を立てて射っている2CVさんですが、

ハンマーで爪を打っただっけ?爪の中に血豆です。
写真はないのですが、ピアさんは的紙を畳に止める時に方向を間違えて、
エィとばかりに自分の親指めがけて釘を刺してしまったようです。
みなさん、気をつけてくださいよ。

タカ嬢のリリースです.

ピアさんのリリース開始早々です。

いつもは、綺麗に顎のラインに沿って引き手の人差し指が動くのですが、
リリース方向が下向きになっています。これは試合で緊張してるせいかな?2回目位からはいい感じに戻りました。
ツー君の押し手が詰まっているアンカーも

さほど気にならなくなりました。

フォロースルーも引き手側の肩が詰まっておらず、いい感じ。

パンダさんもこの頃押し手の肘を意識するようにしている為か肩の位置が下がり気味です。

真田さんも、リリースと同時に押し手が動く傾向がありました。
弓を、フォージド2に変えて重くしてどうかなってところです。
試合後は、おでんです。





さて、寝ましょ。
最低気温11度最高気温20度

今日友人からメールが入りました。
ブログ内の写真が、端が切れるから、もう少し小さくしてくれないかでした。
縦横の数値を少なくすると、左右の縁が切れてしまいます。
私も良く分からないのですが、縦横比の解像度の数値を上げれば、入るのではとのことで、メールしたら
OKとのことでした。
気になったので、いろいろやってみましたら、
自分のディスプレイは横長でない奴で、4:3?ってやつ?
1152X854で、丁度いいです。
それ以下にすると、写真の縁が切れてしまい、スクロールバーがブログの一番下に現れます。
横長のディスプレイでしたら、関係ないと思いますけどね。
よくわからんのが、実情です。
今朝車に乗り込む時にゾクゾクっとしました。
車についてる外気温をみたら、11度。
寒いわけです。春夏冬・・・・あれ秋がない。
先週まで台風を心配して、HPにも、祈願晴れますようにと書いたのが良かったのか
雲ひとつない上天気になりました。
気温も、丁度運動するにはもってこいでした。
で、昨日は豊橋オープンです。
天気も良くて、エントリー数も今年最高でした。
試合は70mWです。
この所、豊橋と県とだぶりが多かったり、用事があったりでなかなか地元の試合に出ることが出来ずにがっかりしてたのですが。
で、今日の記録です。
木曜日に、新しく買ったタブでサイトをとっての挑戦です。
タブを新しくしたらサイトがかなりあがり驚いています。
なくしたタブはカンタピンチを厚くしたので、目とアンカーの位置がその分長くなり
サイトがあがっていくと思ったのですが、その反対の結果になって戸惑ってます。
とりあえず、新タブで挑戦です。

70m
1回目
53 47 55 53 46 53 307点
2回目
48 53 54 54 49 52 310点
合計617点
ミス無しで+19点で636点か。
ミス無しで自分が射てるMAXは320点切れるんだ。(-_-;)
反省材料として・・・・。来年がんばりましょう。(と去年も言ったかも)
6本のうち、1,2本が左に飛んで行きます。
今日は、この左に行った原因がよくわかりました。
リリースが粘つくような感じで戻りになるほどでもなく、それに伴って
押し手がドローンと左下に流れる感じ。
なんか、訳わからんわ。これを直すには・・・・・
こうならないように射つしかないな。
意味不明ですが、自分の中ではこれでめちゃくちゃ納得してるんです。
技術的な部分ですが、直すのは心的なもので直りそうな感じです。
常に、それをリリース時に意識すれば行けそうな気が・・・・・。
ドローイングして、アンカーに入れて心技体がリリースに向かって充実していって、
タイミングよくクリッカーが切れた時に気持ちよく黄色に入ります。
その、充実感がないうちに射ったりすると、「あっ」とシューティングライン上でも声が小さく出てしまいます。
この時に、リリースも後ろに飛ばず、押し手も前に飛ばずで、左下に飛んで行きます。
この、充実感って初心者の方にも感覚として分かるのでしょうか。
何十年もやってるから分かるのか、普通の誰でもわかるのか、それが分からん。(@_@)
まっ、普通に早く伸び合って射てっていうことでいいんですけどね。
射つと同時に「あ、違う」って言う感覚が違うのが同じなのが今日です。
いつものミスは違うのが、いろいろ種類があるのですが、今日は1つだけです。
だから、ミスってもなんか、修正する糸口が見つかったようであまり、がっかりしません。今度の木曜日はそれを、確認しよう。
あっ、もうインドアだ。
とりあえず、11月10日のインドア大会目指して練習しましょう。
目的は大会でなくて、その後の立食パーティーです。間違えませんように。
部活のみんなもがんばっています。
さて、今日もがんばりましょう。自己記録更新目指して

今日は、浜松から近○さんが参加してくれました。
遠いところありがとうございました。

射場の幅いっぱいです。これが限度かな。14人立ちです。

で、最後に記念撮影です。







日曜日は奥さんは孫と一緒に鈴鹿サーキットです。
晩御飯は、かつ屋という所で持ち帰りカツ丼です。
松850円を注文して驚きです。

かつが2枚ついていました。こりゃ、カロリーオーバーだな。
といいながら、ペロッとごちでした。
それから、今年初めての柿です。今日の参加賞です。

昨日はまたやってしまった。折角治った腰もまた、痛めてしまいました。
腰が痛いと歩く時に痛みをカバーする為に、股間も痛く歩き辛くてかないません。
今週は痛さと我慢比べです。
若ぶってますが、確実に年とってます。
大会の担当なんで準備等であまり、重たいものは運ばなかったのですが、
人数が多くて畳を追加したりしてそれなりに、少し運んだかな。
でもそれだけで痛くなるか?と思うくらいの負担です。
どうにもならんな。
今週もおとなしくしていましょ。
動画も少し撮ってみた


今日友人からメールが入りました。
ブログ内の写真が、端が切れるから、もう少し小さくしてくれないかでした。
縦横の数値を少なくすると、左右の縁が切れてしまいます。
私も良く分からないのですが、縦横比の解像度の数値を上げれば、入るのではとのことで、メールしたら
OKとのことでした。
気になったので、いろいろやってみましたら、
自分のディスプレイは横長でない奴で、4:3?ってやつ?
1152X854で、丁度いいです。
それ以下にすると、写真の縁が切れてしまい、スクロールバーがブログの一番下に現れます。
横長のディスプレイでしたら、関係ないと思いますけどね。
よくわからんのが、実情です。
今朝車に乗り込む時にゾクゾクっとしました。
車についてる外気温をみたら、11度。
寒いわけです。春夏冬・・・・あれ秋がない。
先週まで台風を心配して、HPにも、祈願晴れますようにと書いたのが良かったのか
雲ひとつない上天気になりました。
気温も、丁度運動するにはもってこいでした。
で、昨日は豊橋オープンです。
天気も良くて、エントリー数も今年最高でした。
試合は70mWです。
この所、豊橋と県とだぶりが多かったり、用事があったりでなかなか地元の試合に出ることが出来ずにがっかりしてたのですが。
で、今日の記録です。
木曜日に、新しく買ったタブでサイトをとっての挑戦です。
タブを新しくしたらサイトがかなりあがり驚いています。
なくしたタブはカンタピンチを厚くしたので、目とアンカーの位置がその分長くなり
サイトがあがっていくと思ったのですが、その反対の結果になって戸惑ってます。
とりあえず、新タブで挑戦です。

70m
1回目
53 47 55 53 46 53 307点
2回目
48 53 54 54 49 52 310点
合計617点
ミス無しで+19点で636点か。
ミス無しで自分が射てるMAXは320点切れるんだ。(-_-;)
反省材料として・・・・。来年がんばりましょう。(と去年も言ったかも)
6本のうち、1,2本が左に飛んで行きます。
今日は、この左に行った原因がよくわかりました。
リリースが粘つくような感じで戻りになるほどでもなく、それに伴って
押し手がドローンと左下に流れる感じ。
なんか、訳わからんわ。これを直すには・・・・・
こうならないように射つしかないな。
意味不明ですが、自分の中ではこれでめちゃくちゃ納得してるんです。
技術的な部分ですが、直すのは心的なもので直りそうな感じです。
常に、それをリリース時に意識すれば行けそうな気が・・・・・。
ドローイングして、アンカーに入れて心技体がリリースに向かって充実していって、
タイミングよくクリッカーが切れた時に気持ちよく黄色に入ります。
その、充実感がないうちに射ったりすると、「あっ」とシューティングライン上でも声が小さく出てしまいます。
この時に、リリースも後ろに飛ばず、押し手も前に飛ばずで、左下に飛んで行きます。
この、充実感って初心者の方にも感覚として分かるのでしょうか。
何十年もやってるから分かるのか、普通の誰でもわかるのか、それが分からん。(@_@)
まっ、普通に早く伸び合って射てっていうことでいいんですけどね。
射つと同時に「あ、違う」って言う感覚が違うのが同じなのが今日です。
いつものミスは違うのが、いろいろ種類があるのですが、今日は1つだけです。
だから、ミスってもなんか、修正する糸口が見つかったようであまり、がっかりしません。今度の木曜日はそれを、確認しよう。
あっ、もうインドアだ。
とりあえず、11月10日のインドア大会目指して練習しましょう。
目的は大会でなくて、その後の立食パーティーです。間違えませんように。
部活のみんなもがんばっています。
さて、今日もがんばりましょう。自己記録更新目指して

今日は、浜松から近○さんが参加してくれました。
遠いところありがとうございました。

射場の幅いっぱいです。これが限度かな。14人立ちです。

で、最後に記念撮影です。







日曜日は奥さんは孫と一緒に鈴鹿サーキットです。
晩御飯は、かつ屋という所で持ち帰りカツ丼です。
松850円を注文して驚きです。

かつが2枚ついていました。こりゃ、カロリーオーバーだな。
といいながら、ペロッとごちでした。
それから、今年初めての柿です。今日の参加賞です。

昨日はまたやってしまった。折角治った腰もまた、痛めてしまいました。
腰が痛いと歩く時に痛みをカバーする為に、股間も痛く歩き辛くてかないません。
今週は痛さと我慢比べです。
若ぶってますが、確実に年とってます。
大会の担当なんで準備等であまり、重たいものは運ばなかったのですが、
人数が多くて畳を追加したりしてそれなりに、少し運んだかな。
でもそれだけで痛くなるか?と思うくらいの負担です。
どうにもならんな。
今週もおとなしくしていましょ。
動画も少し撮ってみた
最低気温18度最高気温23度

今日は市長杯でした。
私はと言うと、不摂生がたたって、今回も欠席です。
どうも、欲望のおもむくままに生きている今日この頃で、体調がいまいちです。
今度の豊橋オープンは頑張るぞと。
今日は、真田さんがAクラスに入りました。

でちなみに、点数は
50m 238点 30m 317点 合計555点でした。
みんな、マイペースでゆっくり上がって行けばいいかと思います。
上がらなかった方も、焦らずに楽しんでいきましょう。
で、今日は珍しく今○さんが遊びにきました。
ということで、記念撮影です。

ぜひ、月イチは練習してください。
今日も動画を撮りました。


今日は市長杯でした。
私はと言うと、不摂生がたたって、今回も欠席です。
どうも、欲望のおもむくままに生きている今日この頃で、体調がいまいちです。
今度の豊橋オープンは頑張るぞと。
今日は、真田さんがAクラスに入りました。

でちなみに、点数は
50m 238点 30m 317点 合計555点でした。
みんな、マイペースでゆっくり上がって行けばいいかと思います。
上がらなかった方も、焦らずに楽しんでいきましょう。
で、今日は珍しく今○さんが遊びにきました。
ということで、記念撮影です。

ぜひ、月イチは練習してください。
今日も動画を撮りました。
最低気温26度最高気温34度

お盆休みも2日目に入りました。
ブログもさぼってます。
昨日は秋季オープンでした。
炎天下の中、シューティングラインを軒下にしてもらいました。
今年は特別あつらえの猛暑ですからね。特に豊橋クラブは平均年齢が高いので、ひっくり返っては困ります。
で、点数は暑さのせいにしてと、

70mWです。
1回目
49 47 47 50 49 49 48 291点
あちゃ、やってまった。なんか黄色の回りを射ってます。
私の射ちかたですが、ドローイングしてアンカーに入ってから、エイミングをしますが、
私の場合アンカーに入ってから、頭の中がエイミングモードに入るまで早くても2秒くらいかかります。
その2秒は私にとってとても、重要です。
別にフォームのチェックをしてる訳ではないのですが、体が「さあ、しっかり引きこんでエイミングモードにはいりますよ」って体が教えてくれるんです。
それから、エイミングして大体2秒位でリリースまします。自分しか分からないですが、
外から見てるとエイミングが長すぎると思うかもしれません。
1回目は試しに、韓国流というか、ドローイングしてそのままリリースする感じで射ってみました。
結果として、外から見てる人の感想は「良いリズムで、伸びあいも良く良い感じですね。」
でした。
確かに勢い良く射ててました。
でも、結果として雑になってた模様です。
やはり、いくらリズム良く射っても、10点にサイトがついていなければ10点に入りません。
で2回目はいつも通りに戻して
2回目
48 50 53 52 52 54 49 306点
合計
291点+306点=597点でした。
600点切ってしまいました。(T_T)
まっ、収穫があったので、良しとしましょう。

会長が、用事があるとのことで始まる前に記念撮影です。
あと10人位増えると良いのですけどね。
最低20人ほどいると盛り上がるのですけどね。
ふと、上を見上げるとカブトムシが4匹も木に止まっていました。
わかるかなあ?

さてお風呂に行ってきましょ。


お盆休みも2日目に入りました。
ブログもさぼってます。
昨日は秋季オープンでした。
炎天下の中、シューティングラインを軒下にしてもらいました。
今年は特別あつらえの猛暑ですからね。特に豊橋クラブは平均年齢が高いので、ひっくり返っては困ります。
で、点数は暑さのせいにしてと、

70mWです。
1回目
49 47 47 50 49 49 48 291点
あちゃ、やってまった。なんか黄色の回りを射ってます。
私の射ちかたですが、ドローイングしてアンカーに入ってから、エイミングをしますが、
私の場合アンカーに入ってから、頭の中がエイミングモードに入るまで早くても2秒くらいかかります。
その2秒は私にとってとても、重要です。
別にフォームのチェックをしてる訳ではないのですが、体が「さあ、しっかり引きこんでエイミングモードにはいりますよ」って体が教えてくれるんです。
それから、エイミングして大体2秒位でリリースまします。自分しか分からないですが、
外から見てるとエイミングが長すぎると思うかもしれません。
1回目は試しに、韓国流というか、ドローイングしてそのままリリースする感じで射ってみました。
結果として、外から見てる人の感想は「良いリズムで、伸びあいも良く良い感じですね。」
でした。
確かに勢い良く射ててました。
でも、結果として雑になってた模様です。
やはり、いくらリズム良く射っても、10点にサイトがついていなければ10点に入りません。
で2回目はいつも通りに戻して
2回目
48 50 53 52 52 54 49 306点
合計
291点+306点=597点でした。
600点切ってしまいました。(T_T)
まっ、収穫があったので、良しとしましょう。

会長が、用事があるとのことで始まる前に記念撮影です。
あと10人位増えると良いのですけどね。
最低20人ほどいると盛り上がるのですけどね。
ふと、上を見上げるとカブトムシが4匹も木に止まっていました。
わかるかなあ?

さてお風呂に行ってきましょ。
最低気温22度最高気温24度

台風4号の影響で雨が降ってます。
今週の日曜日は豊橋の夏季オープンでした。
この所帰宅が遅いのでなかなかブログ整理が出来ません。
70mWの試合です。来月の全日本実業団大会にエントリーしたので丁度良い模擬試合になりました。
割と安定していて、来月もこの位射てればいいな。
1回目
54 51 54 46 55 52 312点
2回目
55 56 49 52 47 53 312点
合計624点でした。

1回目の46点は、当日暑くて水道で顔を洗う時うっかりして、タブをはめたまま顔を洗い
いきなり、タブがびしょ濡れです。
幸いというか、ストリングのワックスがタブについていたのと、コードバンの表で、塗装がしてあったので
ゴシゴシして、太陽に当て数分、絞っても水が落ちない程度になりました。
で、射ってみると、
8 8 8 8 7 7でした。
8点7点5本は見事に、7時の8点7点でグルーピングです。
エイムオフして、右上を狙ったら、思いっきり狙ったところに行き、2時の7点でした。
まっ、2回目で濡れて無くても47点出るからしゃあないな。


タカ嬢も押し手が良い感じになってきました。

慌てずのんびりといきましょう。
H25 06 16夏季オープン 12)
H25 06 16夏季オープン 11)
H25 06 16夏季オープン 10)
H25 06 16夏季オープン 6)
H25 06 16夏季オープン 5)
H25 06 16夏季オープン 4)
H25 06 16夏季オープン 14)
H25 06 16夏季オープン 3)
あっ、もう6時だやべっ
寝ましょ


台風4号の影響で雨が降ってます。
今週の日曜日は豊橋の夏季オープンでした。
この所帰宅が遅いのでなかなかブログ整理が出来ません。
70mWの試合です。来月の全日本実業団大会にエントリーしたので丁度良い模擬試合になりました。
割と安定していて、来月もこの位射てればいいな。
1回目
54 51 54 46 55 52 312点
2回目
55 56 49 52 47 53 312点
合計624点でした。

1回目の46点は、当日暑くて水道で顔を洗う時うっかりして、タブをはめたまま顔を洗い
いきなり、タブがびしょ濡れです。
幸いというか、ストリングのワックスがタブについていたのと、コードバンの表で、塗装がしてあったので
ゴシゴシして、太陽に当て数分、絞っても水が落ちない程度になりました。
で、射ってみると、
8 8 8 8 7 7でした。
8点7点5本は見事に、7時の8点7点でグルーピングです。
エイムオフして、右上を狙ったら、思いっきり狙ったところに行き、2時の7点でした。
まっ、2回目で濡れて無くても47点出るからしゃあないな。


タカ嬢も押し手が良い感じになってきました。

慌てずのんびりといきましょう。
H25 06 16夏季オープン 12)
H25 06 16夏季オープン 11)
H25 06 16夏季オープン 10)
H25 06 16夏季オープン 6)
H25 06 16夏季オープン 5)
H25 06 16夏季オープン 4)
H25 06 16夏季オープン 14)
H25 06 16夏季オープン 3)
あっ、もう6時だやべっ
寝ましょ
最低気温3度最高気温12度


今週は春めいてきますよ。
週末は20度の声が聞こえそうです。
この所、ジョギングさぼっていました。(~_~;)
この年になると、「無理をしちゃあいかん」の一言で簡単にさぼれてしまいます。
でも、この前春になってタカ嬢もランニングを始めたとの事で、師匠たるもの遅れをとってはならない
ので、今日からまた始めました。
2週間ぶりくらいかな、軽く走れる所まで走って、後はウォーキングで行こうと思ったのですが
結局全部ジョギングできました。\(~o~)/
明日も頑張ろうっと。週最低3回目標で。
久しぶりに、ブログにジョギングマークが書けました。
3月の例会の動画を撮りました。
試合と練習の違いを、みなさん参考にしてみてください。
試合は緊張するから嫌だ。という方が見えますが、もったいない。
大人になって、遊びで緊張できる経験なんて最高じゃないですか(*^_^*)
この前のブログでツー君のノックを挟む云々を書きましたが、
指とノックは触らない方がいいのか、軽く触った方がいいのか、どっちでしょうかね。
今度の木曜日は、それを実験してみようと思います。
指がシャフトに触っている取り掛けと、シャフトに全然触ってない時の
30mの点数を取ってみます。
taku
pia
panda
taka
sanada
aya
2cv
さて、次は東海実業団です。
頑張っていきましょう。



今週は春めいてきますよ。
週末は20度の声が聞こえそうです。
この所、ジョギングさぼっていました。(~_~;)
この年になると、「無理をしちゃあいかん」の一言で簡単にさぼれてしまいます。
でも、この前春になってタカ嬢もランニングを始めたとの事で、師匠たるもの遅れをとってはならない
ので、今日からまた始めました。
2週間ぶりくらいかな、軽く走れる所まで走って、後はウォーキングで行こうと思ったのですが
結局全部ジョギングできました。\(~o~)/
明日も頑張ろうっと。週最低3回目標で。
久しぶりに、ブログにジョギングマークが書けました。
3月の例会の動画を撮りました。
試合と練習の違いを、みなさん参考にしてみてください。
試合は緊張するから嫌だ。という方が見えますが、もったいない。
大人になって、遊びで緊張できる経験なんて最高じゃないですか(*^_^*)
この前のブログでツー君のノックを挟む云々を書きましたが、
指とノックは触らない方がいいのか、軽く触った方がいいのか、どっちでしょうかね。
今度の木曜日は、それを実験してみようと思います。
指がシャフトに触っている取り掛けと、シャフトに全然触ってない時の
30mの点数を取ってみます。
taku
pia
panda
taka
sanada
aya
2cv
さて、次は東海実業団です。
頑張っていきましょう。
最低気温1度最高気温10度

今日は久しぶりに、車の屋根が凍ってました。そんなに寒く感じなかったのに。
日が上がるにしたがって、気温も上昇してきて、最高気温久しぶりに10度です。
今週は、これからどんどん気温が上がる予想をしてます。
今度の日曜日は20度くらいまで行きそうな感じです。
なんてったて、もう3月ですからね。
昨日は当協会の3月例会です。
寒さのせいかエントリーも少なめです。
部活のメンバーも寒そうです。

画像の圧縮のソフトを、新しいのにしてみましたが、ギザが多くて使えません。
以前の、ソフトの方がいいです。
圧縮もソフトによって、違うんですね。
また、前の奴に戻そうっと。

春になると心も陽気になって、いいですね。
で、集合写真です。

パンダさんが、50m自己新記録です。
今度の木曜日に、コーヒーをおごりますよ。
しかし、30mが実力を発揮できずAクラスダメでした。
また、次回にとっておきましょう。
真田さんは、パンダさんと反対に、50mがダメでした。
豊橋には、二人を足して2で割ると凄いよねえ、って人が多いです。
パンダさんのリズムとアヤヤの押し手を足して2で割ると凄いよねえ。とか・・・・
あややは、今回は点数はどうでもいいのです。
というのも、試合という中で如何に早くリズム良く射てるかです。
72射全部という訳にはいきませんでしたが、だいぶ早く射てる矢が多くなりました。
一生懸命練習をやっているおかげです。
点数だけ見ると、がっかりと思われがちですが、今回は、早く射てる兆しが出てきたので
100点満点です。
こんな事を続けていけばどんどん点数が上がっていきますのでご安心を。
ピアさんも、引き手の肩が微妙な感じで心配ですが、無理をしないように
練習してくださいな。
あと、半月も擦れば嘘みたいに暖かくなります。
それまでは、のんびりとまいりましょう。
で、私はというと・・・・・・

50m
51 53 40 52 52 54 302点
30m
55 57 58 56 57 58 341点
合計643点でした。
今回は割りとリズム良く射てて気持ちが良かったです。
しかし、かっちゃんに撮ってもらった写真をみると、あいかわらず押し手が逃げてるなあ。
なかなか、中に入りません。
これが、肩が上がる原因ですが、直せませんね。
今年は、これを直すのを目標にするかな。
50m3回目にクリチョンをして2点に行き40点は痛かった。
でも、これが10点なら650点に行ってたな。ポジティブに考えよう。
相変わらず、各距離のスタートが悪いです。
これを、安定して出せるようにするにはどうするかですね。
気持ちがあがってしまう、って事はないので技術の問題かと思います。
何処を、どう直せば良いのか、じっくり考えてみようと思います。
くりちょんは、割とリズムが良い時に自分の場合は起こります。
くりちょんでも、体力が切れてクリッカーがなかなか切れなくてやむなく射ってくりちょんという場合と
リズム良く、クリッカーが切れていてまだ切れてもいないのに、頭の中でクリッカーの音が聞こえる奴と
2通りあります。
前者のものだと、どうしようもありませんが、後者の場合も2点じゃどうしようもありませんが、
反省はしません。
反対に、今日は良い感じと思って、何事も無かったように、行射していきます。
普段より、8点悪いだけですから。
さて、これから名古屋カップに向けての70mの練習です。
部活のみなさんも、いろんな大会を、提示しますのでどんどん参加するようにしましょう。
試合であがる人はなおさらですよ。
慣れですから。
さて寝ましょ。


今日は久しぶりに、車の屋根が凍ってました。そんなに寒く感じなかったのに。
日が上がるにしたがって、気温も上昇してきて、最高気温久しぶりに10度です。
今週は、これからどんどん気温が上がる予想をしてます。
今度の日曜日は20度くらいまで行きそうな感じです。
なんてったて、もう3月ですからね。
昨日は当協会の3月例会です。
寒さのせいかエントリーも少なめです。
部活のメンバーも寒そうです。

画像の圧縮のソフトを、新しいのにしてみましたが、ギザが多くて使えません。
以前の、ソフトの方がいいです。
圧縮もソフトによって、違うんですね。
また、前の奴に戻そうっと。

春になると心も陽気になって、いいですね。
で、集合写真です。

パンダさんが、50m自己新記録です。
今度の木曜日に、コーヒーをおごりますよ。
しかし、30mが実力を発揮できずAクラスダメでした。
また、次回にとっておきましょう。
真田さんは、パンダさんと反対に、50mがダメでした。
豊橋には、二人を足して2で割ると凄いよねえ、って人が多いです。
パンダさんのリズムとアヤヤの押し手を足して2で割ると凄いよねえ。とか・・・・
あややは、今回は点数はどうでもいいのです。
というのも、試合という中で如何に早くリズム良く射てるかです。
72射全部という訳にはいきませんでしたが、だいぶ早く射てる矢が多くなりました。
一生懸命練習をやっているおかげです。
点数だけ見ると、がっかりと思われがちですが、今回は、早く射てる兆しが出てきたので
100点満点です。
こんな事を続けていけばどんどん点数が上がっていきますのでご安心を。
ピアさんも、引き手の肩が微妙な感じで心配ですが、無理をしないように
練習してくださいな。
あと、半月も擦れば嘘みたいに暖かくなります。
それまでは、のんびりとまいりましょう。
で、私はというと・・・・・・

50m
51 53 40 52 52 54 302点
30m
55 57 58 56 57 58 341点
合計643点でした。
今回は割りとリズム良く射てて気持ちが良かったです。
しかし、かっちゃんに撮ってもらった写真をみると、あいかわらず押し手が逃げてるなあ。
なかなか、中に入りません。
これが、肩が上がる原因ですが、直せませんね。
今年は、これを直すのを目標にするかな。
50m3回目にクリチョンをして2点に行き40点は痛かった。
でも、これが10点なら650点に行ってたな。ポジティブに考えよう。
相変わらず、各距離のスタートが悪いです。
これを、安定して出せるようにするにはどうするかですね。
気持ちがあがってしまう、って事はないので技術の問題かと思います。
何処を、どう直せば良いのか、じっくり考えてみようと思います。
くりちょんは、割とリズムが良い時に自分の場合は起こります。
くりちょんでも、体力が切れてクリッカーがなかなか切れなくてやむなく射ってくりちょんという場合と
リズム良く、クリッカーが切れていてまだ切れてもいないのに、頭の中でクリッカーの音が聞こえる奴と
2通りあります。
前者のものだと、どうしようもありませんが、後者の場合も2点じゃどうしようもありませんが、
反省はしません。
反対に、今日は良い感じと思って、何事も無かったように、行射していきます。
普段より、8点悪いだけですから。
さて、これから名古屋カップに向けての70mの練習です。
部活のみなさんも、いろんな大会を、提示しますのでどんどん参加するようにしましょう。
試合であがる人はなおさらですよ。
慣れですから。
さて寝ましょ。
最低気温0度最高気温6度

いやー今日は参りました。
クリッカーの切れないこと。
射のイメージが全然できずに72本終わってしまいました。
クリッカーチェックをすれども、アンカーに入ると力が抜けた感じで(多分戻っていると思う)
実際のクリッカー位置がイメージより大分たくさん残っているみたいでした。

50m
43 49 49 51 47 50 288点
30m
56 54 57 50 56 56 329点
合計617点でした。
イメージ通り射てないのは、まだまだ、90mの感覚で伸び合いが出来てない証拠です。
まだ、まだ本調子になってない。
アンカーに入ってから、グリグリグリと躊躇無くクリッカーを切るイメージをこれからも、練習です。
部活の皆さんにはその辺はしっかり言っているのですがね。
身をもってみなさんに、教えたという事で・・・・・・・(T_T)
今日は真田さん寝坊で欠席。
まずは、ツー君

おめでとうございます。
50m 267点 30m 317点 合計584点のAクラスライン14点オーバーで
余裕のAクラス入りでした。
余裕過ぎて、ちゃちゃを入れるのが出来ず・・・・・・。
朝早くから西尾に練習に行った甲斐がありましたね。
次の目標は600点です。
600点は概ね280点320点でOKかと思います。
今日は、自分のことで目一杯で、部活の皆さんのを見てあげられず、ごめんなさい。
3月の例会がすぐにあります。
今日の出来なかった事を2週間で軌道修正して望みましょう。
凹まないように、頑張りましょう。と人に言ってるつもりが本音は自分に言ってます。
で集合写真

あっ、頭を短くしたんでバランスが悪くなったんだ。
そうに違いない。
さて、お風呂に入ってこよっと。


いやー今日は参りました。
クリッカーの切れないこと。
射のイメージが全然できずに72本終わってしまいました。
クリッカーチェックをすれども、アンカーに入ると力が抜けた感じで(多分戻っていると思う)
実際のクリッカー位置がイメージより大分たくさん残っているみたいでした。

50m
43 49 49 51 47 50 288点
30m
56 54 57 50 56 56 329点
合計617点でした。
イメージ通り射てないのは、まだまだ、90mの感覚で伸び合いが出来てない証拠です。
まだ、まだ本調子になってない。
アンカーに入ってから、グリグリグリと躊躇無くクリッカーを切るイメージをこれからも、練習です。
部活の皆さんにはその辺はしっかり言っているのですがね。
身をもってみなさんに、教えたという事で・・・・・・・(T_T)
今日は真田さん寝坊で欠席。
まずは、ツー君

おめでとうございます。
50m 267点 30m 317点 合計584点のAクラスライン14点オーバーで
余裕のAクラス入りでした。
余裕過ぎて、ちゃちゃを入れるのが出来ず・・・・・・。
朝早くから西尾に練習に行った甲斐がありましたね。
次の目標は600点です。
600点は概ね280点320点でOKかと思います。
今日は、自分のことで目一杯で、部活の皆さんのを見てあげられず、ごめんなさい。
3月の例会がすぐにあります。
今日の出来なかった事を2週間で軌道修正して望みましょう。
凹まないように、頑張りましょう。と人に言ってるつもりが本音は自分に言ってます。
で集合写真

あっ、頭を短くしたんでバランスが悪くなったんだ。
そうに違いない。
さて、お風呂に入ってこよっと。
最低気温15度最高気温20度


ピンスポットで、今日は天気予報雨です。
土曜日まで良い天気で、月曜日からまた良い天気。
なぜに、日曜日だけ雨?まいったなあ。
でも、午前中はなんとか、もちました。
今日は担当で、バタバタして開会式、閉会式写真撮れませんでした。
とりあえず動画をどうぞ、参考になれば
邦さん
あやや
カレラさん
サーファーさん
タカ嬢
タカ嬢2
タクちゃん
ピアさん
名城大
エジソンさん
○神さん
H24 10 28豊橋オープン 11
H24 10 28豊橋オープン 10
H24 10 28豊橋オープン 9
ということで、
今日の成績ですが、なんか・・・・下がってる。

試射で平均高めに行ったのですが、まっこんなものかと。
行射に入りましたが、いきなり12時5点2つグルーピングです。
それからは、前半はなんか上に行ったり下に行ったりで安定せずに久しぶりに280点台を射ってしまいました。
細○さん今日は大きくリリース出来てたなあ。来月のインドアが楽しみです。頑張ってよ。
後半も、良い感じと思ったら、1本は必ず7点に入ってしまい点数が伸びません。
ただ押し手がしっかりと押せると黄色に入りますが、それが6本続かないんですよね。
今度の、練習の反省材料です。
スコアカードをクレペリンテストとしてみると。
黄色の数を見てると見事にエンドが進むにつれて減っているのがわかります。
やはり、練習不足による体力不足が判明です。
今日から、いや明日から47ポンドのヤマハの弓を壁にかけてるだけでなく、素引きをやろうとおもいます。
今からなら、まだ中日インドア間に合うぞ。
さて、風呂に入ってきましょ。



ピンスポットで、今日は天気予報雨です。
土曜日まで良い天気で、月曜日からまた良い天気。
なぜに、日曜日だけ雨?まいったなあ。
でも、午前中はなんとか、もちました。
今日は担当で、バタバタして開会式、閉会式写真撮れませんでした。
とりあえず動画をどうぞ、参考になれば
邦さん
あやや
カレラさん
サーファーさん
タカ嬢
タカ嬢2
タクちゃん
ピアさん
名城大
エジソンさん
○神さん
H24 10 28豊橋オープン 11
H24 10 28豊橋オープン 10
H24 10 28豊橋オープン 9
ということで、
今日の成績ですが、なんか・・・・下がってる。

試射で平均高めに行ったのですが、まっこんなものかと。
行射に入りましたが、いきなり12時5点2つグルーピングです。
それからは、前半はなんか上に行ったり下に行ったりで安定せずに久しぶりに280点台を射ってしまいました。
細○さん今日は大きくリリース出来てたなあ。来月のインドアが楽しみです。頑張ってよ。
後半も、良い感じと思ったら、1本は必ず7点に入ってしまい点数が伸びません。
ただ押し手がしっかりと押せると黄色に入りますが、それが6本続かないんですよね。
今度の、練習の反省材料です。
スコアカードをクレペリンテストとしてみると。
黄色の数を見てると見事にエンドが進むにつれて減っているのがわかります。
やはり、練習不足による体力不足が判明です。
今日から、いや明日から47ポンドのヤマハの弓を壁にかけてるだけでなく、素引きをやろうとおもいます。
今からなら、まだ中日インドア間に合うぞ。
さて、風呂に入ってきましょ。
最低気温19度最高気温27度

今日は台風17号の影響で朝から雨かと思っていましたが、日頃の行いがよいのか、
始まりから、途中パラッとしましたが、射ち終わるまでは、なんとか雨も降らず良かったです。
ただ、台風風が強くて、平均点数が悪かったです。
私にとっては、点数に影響する射は2,3本あった程度でしたが、
なによりも、反省するのがストリングハイトの高さのミスでした。
普段は8インチ6/8にするのですが、今日は弦を張ったら9インチ1/8でした。
まっ、いいかと思い、そのまま試射です。
いつもは、大会になるとサイトが普段より高めに行くですが、
今日は試射でそのまま黄色に入ったのでいい感じと思って行射に入りました。
ところが、矢が落ちる事落ちる事。
エネルギーが下がる事は頭の中にあったのですが、こんなに・・・・・(+_+)
それと、矢のクリアランスが悪くて、それに風の影響もあり、エフィシェントの羽根の矢が
うねうねする事。
もう、イライラして、一度は弓をスタンドに立てずに、地面に放ってしまいました。
反省の日でした。
30mはストリングハイトを戻しましたが、風が強くて、集中できずに終わりました。
結果は
50m 46 51 49 46 54 46 292点
30m 53 56 56 60 53 55 333点
合計 625点でした。
今度の社会人大会の良い反省材料でした。
と、タカ嬢に言われました。 いつもひつこく、ストリングハイトの大事さを唱えているのに
自分は、甘いと。
一言も返す言葉がありません。
とりあえず、撮ってみた。
今日は、あややの押し手が血だらけでした。リムの上があまり映ってなくて分かりにくいですが
ちょっと映っているだけで弓が傾いているのが分かるほど傾いてます。
それと、目の錯覚で的にストレートに立っているつもりがクローズドになっており、
その分肩が中に入って押し手に弦が当たったと思います。
今日は、自分のことが精一杯でした。
よって、コメントは無しという事で。




夜7時30分頃上陸して、台風の目で一旦止んだ風が8時過ぎにまた吹き返しで吹いてきて
今11時ちょっと前には、ごく普通の天気で満月が出ている夜だけになってます。
とりあえず、まともに直撃を食らったけど、台風被害もなく過ぎ去りました。
今日は堤防上に桜の枝がたくさん落ちていそうなんで、ジョギングは中止です。
さて、TVでも見ましょ。


今日は台風17号の影響で朝から雨かと思っていましたが、日頃の行いがよいのか、
始まりから、途中パラッとしましたが、射ち終わるまでは、なんとか雨も降らず良かったです。
ただ、台風風が強くて、平均点数が悪かったです。
私にとっては、点数に影響する射は2,3本あった程度でしたが、
なによりも、反省するのがストリングハイトの高さのミスでした。
普段は8インチ6/8にするのですが、今日は弦を張ったら9インチ1/8でした。
まっ、いいかと思い、そのまま試射です。
いつもは、大会になるとサイトが普段より高めに行くですが、
今日は試射でそのまま黄色に入ったのでいい感じと思って行射に入りました。
ところが、矢が落ちる事落ちる事。
エネルギーが下がる事は頭の中にあったのですが、こんなに・・・・・(+_+)
それと、矢のクリアランスが悪くて、それに風の影響もあり、エフィシェントの羽根の矢が
うねうねする事。
もう、イライラして、一度は弓をスタンドに立てずに、地面に放ってしまいました。
反省の日でした。
30mはストリングハイトを戻しましたが、風が強くて、集中できずに終わりました。
結果は
50m 46 51 49 46 54 46 292点
30m 53 56 56 60 53 55 333点
合計 625点でした。
今度の社会人大会の良い反省材料でした。
と、タカ嬢に言われました。 いつもひつこく、ストリングハイトの大事さを唱えているのに
自分は、甘いと。
一言も返す言葉がありません。
とりあえず、撮ってみた。
今日は、あややの押し手が血だらけでした。リムの上があまり映ってなくて分かりにくいですが
ちょっと映っているだけで弓が傾いているのが分かるほど傾いてます。
それと、目の錯覚で的にストレートに立っているつもりがクローズドになっており、
その分肩が中に入って押し手に弦が当たったと思います。
今日は、自分のことが精一杯でした。
よって、コメントは無しという事で。




夜7時30分頃上陸して、台風の目で一旦止んだ風が8時過ぎにまた吹き返しで吹いてきて
今11時ちょっと前には、ごく普通の天気で満月が出ている夜だけになってます。
とりあえず、まともに直撃を食らったけど、台風被害もなく過ぎ去りました。
今日は堤防上に桜の枝がたくさん落ちていそうなんで、ジョギングは中止です。
さて、TVでも見ましょ。