goo blog サービス終了のお知らせ 

フィールズ国際特許事務所 代表弁理士ブログ

弁理士法人フィールズ国際特許事務所の代表弁理士が知財を中心に日々を綴っていきます

永田町の話題

2024-09-30 21:29:30 | 街ネタ

こちらは先週新しい主が決まった自民党本部(永田町)です。歴代総裁が登場する横断幕は各種メディアで目にされた方は多いと思います。横断幕については賛否両論だったようですが、こちらで紹介するくらいなので、世論の注目を集めるという意味では成功であったのではないかと思います。ちなみに野党第一党の立憲民主党の本部は自民党と同じブロックの反対側にあります。こちらも代表選挙がありましたが、自民党のようなパフォーマンスはなかったようです。個人的にはもう少し看板を大きくしてもよいと思いますが。

当所東京オフィスが位置する永田町は政治家の街であり、気を付けて人を見ていると政治家のセンセイを見掛けることがあります。風雲急を告げる政局、来月に入ると選挙のようです。当所が入居するビルの前はセキュリティポイントになっており、警官が配備されているのですが、国政選挙がはじまるとセンセイ方は地元にお帰りになり、警備もお休みになります。比較的静かな永田町ですが、来月は一時的にひっそりとしそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2023-07-31 20:42:14 | 街ネタ

連日暑い日が続きます。暑中お見舞い申し上げます。

各地で危険な暑さ、熱中症に厳重警戒、今日も猛暑日(35℃以上)、といったニュースが毎日流れていますが、最近はまったく驚かなくなってしまいました。少なくとも30年前は30℃を超えればかなり暑いという認識があり、35℃を超えても年に数日あるかないかであったと思います。今月は35℃以上が13日あり、30℃以上は実に29日(!)もあります。また今日まで8日連続猛暑日となっています。これが毎年続くとなると社会への悪影響が本当に懸念されます。

ちなみに30年前の1993年7月の気象データ(東京)によると35℃以上は0日、30℃以上は5日しかありませんでした。この年は冷夏であったこともありますが、翌年の1994年7月でも35℃以上はわずか3日しかありません。ちなみに1994年夏は当時は猛暑と言われていました。

比較すると近年(特に今年)の暑さの異常さがわかります。

※ガーデンテラス紀尾井町のひまわりをどうぞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のトピックスは新横浜線開業!

2023-03-31 18:18:47 | 街ネタ

今月のトピックスといえば新横浜線(東急・相鉄)の開業でしょうか。

都心から新横浜まで一本で出て来られるというのは利便性がとても高いです。弊所の東京メインオフィスは永田町にあり、新横浜オフィスは最寄りが新横浜駅となりますが、永田町から新横浜まで(電車を選べば)乗り換えなしで移動が可能になりました。また相鉄線沿線と新横浜が繋がり、相鉄線エリアから弊所(特に新横浜オフィス)への通勤が容易になりました。

新横浜線では通勤客に交じって、新横浜から新幹線に乗ると思われる方(或いは新幹線から降りた方)が複数見られました。東京・品川まで出ないで新幹線に乗れるというのも便利ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ大使館前

2019-10-31 22:21:23 | 街ネタ

赤坂見附から当所へお越しいただくときの目印の一つであるメキシコ大使館前で見慣れない装飾がされています。ハロウィーンにちなんだ装飾のようで、実はメキシコの死者の日を祝う演出のようです。故人をしのぶ習慣(お祭り)でガイコツは定番ということですが、夜はちょっと怖いかも、ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊国坂

2017-06-06 23:52:14 | 街ネタ

国会議事堂周辺を中心に永田町は小高い丘になっています。桜田門や溜池・霞が関方面に向かうと下り坂になり、逆方向は登り坂になります。赤坂見附方面も下り坂で四谷方面に向かうと今度は登り坂になり結構なアップダウンがあります。気分転換や小運動にはちょうどよい地形です。

赤坂御用地を左に、弁慶堀を右に見ながら四谷方面に登る坂を紀伊国坂といいます。小泉八雲集に出てくる「むじな」で知られた坂です。車道の車の通行は比較的多いですが、通行人はまばらで、車の往来が途絶えると周囲はとても静かです。一昔前はとても淋しい坂であったのだと想像します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする