先月になりますが、大阪・関西万博に行ってきました!万博を訪れて、最も印象に残ったのが「大屋根リング」でした。まずそのスケールの大きさに圧倒されてしまいました。周囲2キロとは聞いていましたが、大屋根リング上のスカイウォークに上がってその大きさに改めて驚きました。またその高さもビルの5-6階程度はあるでしょうか、とにかく大きいです。木造建築物でこれだけ大きなものができるというのは本当に驚きです。実際、世界最大の木造建築物としてギネス認定されてます。
大屋根リングの下は通路になっていて会場を移動できるようになっています。混雑していても必ずどこかで座れるくらいの数のベンチが設置してあり、私は大変お世話になりました。またピロティ構造になっているからでしょうか、海風の通り道なのでしょうか、不思議なことにどこでも風通しがよくとても涼しかったです。これも設計だとしたらすごいです。
大屋根リングを持ち上げてしまいましたが、肝心のパビリオンといえば、希望のパビリオンを予約できず、限られたところの訪問となってしまいました。いくつかあるパビリオンのうち「シグネチャーパビリオンゾーン」は興味あるパビリオンがいくつかあったのですが、そのうち「いのち動的平衡館」が予約できました。生命の生と死を動的平衡の観点からとらえた演出で大変心に残る展示でした(ネタばれになるのでこのくらいで)。
万博のパビリオンについてはメディアやSNSで多く取り上げられていますので、これから訪問される方は事前に調べて可能な限り予約をされることを強くお勧めします。機会があればもう一度万博に行ってリベンジしたいですね。