goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

つくし / 御菓子司 つくし本店 / 千林大宮 / 和菓子 / いちご大福と和三盆クッキー

2014年01月21日 | 甘いものとか 頂き物とか
2014.01.21


またもや きゃろちゃん から頂きました~☆


旭区にある御菓子司 『 つくし本店 』 ( ←「つくし本店」って名前でたくさんあるみたいですが、ここが本当の本店です。 )

↓いちご大福です♪


甘さ控えめの白餡と、いちご本来の甘酸っぱさが絶妙のバランスで、

キャーーー☆やっぱり美味しいーー!!☆


きゃろちゃん ありがとう~☆


おまけにこの度は、試作品もお味見させていただけるということで

ジャーン!

↓お味見の量とは思えないこのクッキーたち

↑串団子じゃないよ。 クッキーだよ♪

↓上品な甘さの和三盆で作ったクッキーで、きな粉のクッキーと、ココアのクッキーと、抹茶のクッキー



和三盆というだけで、『ロカリテ』さんを思い出します~ (*´∇`)ノ 


かたすぎず、甘すぎず、それぞれの素材の味を生かした美味しいクッキーで

この新作を完成さすまで大変だったんだろうな~ と

ボーっと思いながら ムシャムシャ頂いておりました。((´∀`*))


あ~ 今日は癒された


きゃろちゃん とご主人様 ご馳走様でした~☆




ちなみに、あまりに美味しいので大好きなどら焼きを注文してしまいました。(〃▽〃 )




次回は「どら焼き」の巻~

(エ)さん、一緒に食べようね~ \(・▽・)/









御菓子司『つくし本店』

大阪市旭区中宮2丁目15-12
TEL 06-6951-3786

地下鉄谷町線千林大宮駅徒歩約8分
千林大宮商店街を西へまっすぐ抜けて旭通商店街にあります。


                                   (↑画像はGoogleより拝借)

さくら むかし ようかん / 福島屋 / 北九州若松銘菓

2013年07月09日 | 甘いものとか 頂き物とか
2013.07.09

家主様から頂きました♪

北九州若松銘菓『桜羊羹』です。



☆第2回若松のお土産コンテストで金賞受賞☆


「かっぱ共和国」って可愛いですね♪


(エ)さんが来るまで待っていようと思いましたが、

やっぱり耐えきれず、先に一つだけ開けてみました( ´艸`)

さくらむかしようかんの”甘夏柑(あまなつかん)”


おおおいしぃーーーーー!!

表面はきんつばのようにパリパリしていて、桜の花びらを散らしたかのようなフォルム
(それで”さくらようかん”と言うのかな?)

甘~い羊羹に甘夏の甘みと酸味が加わって、とっても爽やかな上品なお味でした。

甘夏の果実の粒つぶも入っていて贅沢な感じです。

あと、小豆と抹茶の さくらむかしようかん を開けるのは、(エ)さんが来るまで待っています。。。多分。。。なんとか。。。(゜ρ゜)


赤い橋が 『福島屋のさくらむかしようかん』 の印みたいです。

ご馳走様でした☆




桜羊羹 福島屋

北九州市若松区白山1-9-12(JR若松駅前)
TEL 093-771-2775



 




あたりしゃりき堂 京町堀店 / おいしいドーナツ

2013年07月08日 | 甘いものとか 頂き物とか
2013.07.08


前から気になっていたお店

Fine建物管理のすぐ近くのちっちゃな可愛いお店

おいしいドーナツ『あたりきしゃりき堂』京町堀店

かわいらしいお姉さんが1人で売っていて

テイクアウト専門

買ってみたいけど、なんとなく行きそびれていたら、

(エ)さんが買ってきてくれました♪


お姉さんに、「ブログに載せるからお店の情報書いたものがあればください」って言ったら、

フェイスブックもやってますから~って、名刺もくださったそうです(・ω・)v

プレーンときび砂糖は¥70.

きな粉は¥80.

と、お値段も私好み♪¥100.切るなんて嬉しい♪

無添加なたね油、国産小麦粉、徳之島きび和糖を使ってるんですね。

ホントに素朴な味で美味しかったです☆

ご馳走様でした☆(´~`)☆





『あたりきしゃりき堂』 (アタリキシャリキドウ)

京町堀店 大阪市西区京町堀1-3-22 東亜ビル1F



『あたりきしゃりき堂』 (アタリキシャリキドウ)

本店 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7

TEL 06-6623-1890

・阪堺電車上町線「東天下茶屋駅」から徒歩5分
・大阪市営バス「王子町」停留所から徒歩0~1分

東天下茶屋駅から259m
営業時間

11:00~20:00

定休日 日曜日

ケーキハウス ショウタニ / ムースオピスターシュ / 柚子とホワイトチョコのムース / 大丸心斎橋店

2013年05月10日 | 甘いものとか 頂き物とか
2013.05.10

(エ)さんがケーキを買ってくれました~♪

大丸心斎橋店B2Fのいろんなスイーツのお店を冷やかしまくり、二人で盛り上がったのは

『CAKE HOUSE SHOTANI(ケーキハウス ショウタニ)』のケーキ。

黄緑色がイカシテル、”ムースオピスターシュ”と、



テントウ虫が可愛過ぎる”柚子とホワイトチョコのムース”です。



割ってみるとこ~んな感じ♪





(エ)さんは”柚子とホワイトチョコのムース”の方が好きみたいです。

ピスタチオの方は少し甘過ぎるという事でしたが、(ハ)は全然そんな事も無く、

あっさりとしていて美味しい柚子味の方も、

ピスタチオムースとチョコムース、サワーチェリー、チョコが層になっているピスタチオの方も、

甘過ぎず、美味しかったです~。


超甘党なので、甘みに鈍感なのかな?(ハ)。。。


最近(も)、太り過ぎの(ハ)と(エ)さん、

半分こして頂きました~☆(半分ずつにして合体した写真です)↓



ご馳走様でした。


つくし / 御菓子司 つくし本店 / 千林大宮 / 和菓子 / おはぎ、柏餅、水饅頭

2012年06月21日 | 甘いものとか 頂き物とか
2012.6.21

またまた きゃろちゃん から頂きました~♪


↓知る人ぞ知る 御菓子司 『 つくし本店 』 ( ←ここが本当の本店です。 ) の、おはぎと柏餅と水饅頭です☆



↓これは粒餡が入っているよもぎの柏餅です♪



↓白い柏餅は漉し餡が入っています。おはぎは普通に粒餡。



↓水饅頭も粒餡が入っているのと、漉し餡が入っているのと2種類です♪



うっまーーー!!美味しいーーー!!!


老舗の甘過ぎない和菓子は本当に美味しいです。


参考までに 1個¥110 ですので、お値段もカロリーも、ケーキほど高くなく、


甘いもの好きの強い味方です(・∀・)


それでも食べ過ぎたら太るけど


ね!(^_-)☆


ご馳走様でした~☆美味しかったです~♪











御菓子司『つくし本店』

大阪市旭区中宮2丁目15-12
TEL 06-6951-3786

地下鉄谷町線千林大宮駅徒歩約8分
千林大宮商店街を西へまっすぐ抜けて旭通商店街にあります。


                                   (↑画像はGoogleより拝借)

FACTORY Shin (ファクトリーシン) / Ann&Rippy (アンアンドリッピー)

2012年04月19日 | 甘いものとか 頂き物とか
2012.4.16(月)の(エ)さんのお土産♪

ザッハショコラと、苺のショートケーキは、『 FACTORY Shin (ファクトリーシン)』




手作りシュークリームと、エクレアは、『Ann&Rippy (アンアンドリッピー)』




美味しいーー!!美味しいーー!!ありがとうーー!!

大丸梅田店でした。

「さかえや」の若鮎/岐阜市

2012年03月27日 | 甘いものとか 頂き物とか
2012.3.27(火)
最近、全然ブログにアップ出来ていないのですが、
ブログとツイッターは今までに連携していたので、
ツイッターとフェイスブックも連携してたらいいなと思ってやってみました。
ちゃんと出来たかどうか?
これで、ブログ→ツイッター→フェイスブック 
と、自動的に載るのでしょうか?
そんなことばっかりしてたら、
大阪セラミックトレーニングセンターに今年入学で、
お部屋を借りてくださったフェイスブックのお友達が
美味しい美味しいお土産を持ってきてくれました♪(^~^)
岐阜市の餅・赤飯専門店 御菓子処「さかえや」の若鮎です♪☆

超ーー嬉しいーー!!
市川さんありがとう~(・ω・)ノ


つくし / 御菓子司 つくし本店 / 千林大宮 / 和菓子 / いちご大福

2011年12月09日 | 甘いものとか 頂き物とか
2011.12.9

きゃろちゃん から頂きました~♪


↓超有名な知る人ぞ知る 御菓子司『つくし本店』 の、いちご大福です☆



↓可愛いっ!



↓おおーっ!!期待を裏切らない苺の大きさ☆新鮮さ☆

↑求肥と餡と苺のバランスが ちょうど良い感じで


美味しいーー!!


↓数ある 『つくし本店』 の中で、ここが本当の本家本元の「本店」らしいです。

                                   (↑画像はGoogleより拝借)
↑老舗で、沢山 のれん分けされた方々が、みんな 『つくし本店』 ってあちこちにお店を出されているから

私みたいに知らない人が見たら本店だらけで、一体どこが本店なの?って感じですが、

流石、老舗の本店ですね。

心が広いというか、みんなが本店ってつけても全然かまわないそうです。(優し~い)


                                   (↑画像はGoogleより拝借)

でもせめて 御菓子司『つくし本店』 の前に 『総本家』 って、つけてください。


御菓子司『つくし本店』 の、基本は 手作り・無添加と他にもいろいろ受け継いでいらっしゃるでしょうが、


やっぱり 本店と、 のれん分けした(本店?)とは、商品も違うだろうし、味も違うだろうし、


ね!(^_-)☆








御菓子司『つくし本店』

大阪市旭区中宮2丁目15−12
TEL 06-6951-3786

地下鉄谷町線千林大宮駅徒歩約8分
千林大宮商店街を西へまっすぐ抜けて旭通商店街にあります。 ‎