goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

人生も電子工作もそうそう うまくはいかない3

2018-12-16 | コンピュータ
特殊なスポークをゲットして自転車を修理、久々に斜め歩道の徒歩から開放される。 オルゴール aitendoのサイトに150円 70曲ぐらいのICと100円の小さな液晶情報が乗っていて 新しいパーツを買いに行く。M1114FDH28を組み立てるパーツのメモ書きももって まず目的の2つのパーツは見つからず。店員によるとネットにあってもないことがあるらしい。 aitendoと秋月電子でパーツを集め . . . 本文を読む

マイコンを2台買ってみた

2018-12-07 | コンピュータ
マイコンを2台(枚)あんまり調べもしないで大人買いしてみました。 N328P 750円 M1114FDH28 350円 一枚はCPUがついているだけ調べてみるとIchigoJamの互換機のようです。パーツを買い揃えればBasicができるようです。 もう一枚はN328P、ついに家にもarduino nano互換機がそしてIDEをubuntuに久しぶりにprocessing、しかしドライバーが . . . 本文を読む

コンピュータを掃除して電源が入らない(焦げ臭い原因の調査)

2018-12-06 | コンピュータ
パソコンを掃除する。掃除後電源は入るもののBIOSすら起動せず焦る。再度中を開ける。 HD Audio端子が掃除の際に外れてつけなおしてはいるので、再度外して付け直し、あとはメモリに手を添えたぐらい。 治った。(逆にちょっと怖い) ---------------------------------------------------------------- どうにも部屋が煙くさい。また隣人の . . . 本文を読む

shotwellで回転させた画像をgooブログにアップロードさせると元に戻る現象

2018-11-14 | コンピュータ
shotwellというツールで回転させた画像をアップロードさせると元に戻った。 答え、exifにローテーションの情報が変更されていて、縦横の情報はそのまま。ブログ側はローテーションの情報をみていないから。 gimpの画像-変形で回転させた後、上書きエクスポートで解決 ーーーーーーー余談迷走編ーーーーーーー こういった謎の現象の時、検索ワードが難しい。 画像 回転 元に戻る shotw . . . 本文を読む

画像ビューアーの青がおかしい

2018-10-26 | コンピュータ
ボクセルのエディタをpygameで作っている。 ボタンなどのコンポーネントから手作りで、 最初はここからなのかとなんか絶望的な気もしていたけど意外になんとかなる。 現在の画面をキャプチャーしてみると青の色がおかしい。(#0000FFと同じ) こんな紫色ではない。とkazamでキャプチャーしてもおかしい。 問題はキャプチャーではなくてubuntu18.04の標準の画像ビューアーでした。 shot . . . 本文を読む

言語を作ろうとして電卓をコンパイルする

2018-10-17 | コンピュータ
最近、近所の図書館はかなり面白そうなコンピュータ本が置いてある。 借りてみるけどほとんど積ん読後、返却なのが残念 ちなみに今手元にあるのが 「プログラミング言語を作る」 「人狼知能で学ぶAIプログラミング」 遠い昔、クイズ用の簡易言語を作って雑誌にもちょこっと掲載された気はする。もう覚えていない。 (少なくとも掲載してもいいですかという問い合わせはありました。) ともかくプログラミング言語 . . . 本文を読む

困った広告を少しでもでなくする。

2018-06-20 | コンピュータ
トラッキングを防止すればストーカーのような広告はなくなります。 chromeはやめてくれといういうだけっぽいので効果は不明。 firefox chrome 詳細設定に隠されてます ネットでは広告が情報量の大半になっている。 この事態もなんとかしてほしいけど、さらに見るだけで元気をうばう広告がある。 ubuntu18.04にして一日もせず、さっそく発生しました。 サードパーティのクッキー . . . 本文を読む

gooブログでタグ付きリストが掲載しにくい

2018-06-13 | コンピュータ
リストを掲載に変換サイトを利用してますが、 文字数を減らすため自前で作ろうと解析。 しばらく実験してこんなことがわかりました。 変換サイト利用でも同じでした。 さらに再修正すると改行も消えます。 ラスボスなみに3段階変身します。 基本修正の多いブログなので、これは厳しい。 それ以外はpreタグでくくればいけそうです。 追記 に変更して対応 さらに追記 2018/6/22 preタグを . . . 本文を読む

androidのメモリがすぐなくなるのでカメラの設定を変更

2018-06-02 | コンピュータ
いつもメモリが足りず写真を削除する。 数枚削除しても撮影ができない。 使っている端末、アプリをほとんどない。 iPhone20個は入っていたはず。 google軽いアプリ作る努力が足りない。 設定ーアプリからキャッシュを削除後。 一晩寝るとアプリを更新していました。 カメラの設定を13メガピクセルから、 1メガに減らしてみました。 . . . 本文を読む

幻の問題

2018-03-17 | コンピュータ
コーディンゲームでクラッシュオブコードの簡単な問題を作ってみました。 いろいろ感想をいただいていたのですが風邪で寝込んでいて少し立ってみたら却下されていました。 英語をあんまり書かずになんとか問題を作ってみたのですがくたびれもうけしました。 最近くたびれもうけばっかりしています。このもうけ、換金できないかな。 . . . 本文を読む

世の中って案外デタラメに動いているのかも

2018-03-14 | コンピュータ
少し前にコーディンゲームの大会が終わった。 日本人1位すごいとおもったら疑惑の2位、終了後順位が変わった。 フランス人なんかしたなという気がした。ああ、なんとなくそれで今ひとつ人気ないのかなという気も... ちなみに終了時、私は日本人33位、世界333位でなんかゾロ目と喜んでいたけど335位に落ちていてちょっとガッカリ 今まで、最後バタバタして順位さげていたので今回はあえて残り一日はなんにも . . . 本文を読む

ようやく初ゴールドリーグ

2018-03-12 | コンピュータ
苦節4ヶ月ようやくゴールドリーグに到達できました。 そのまま初レジェンドリーグなんて甘い話はないわけで、なかなかうまく行かないものです。 今までは強くなったかの判断を自己対戦などで判断していたのですが、 本番に上げてみての判断でいいようです。実際の所、本番に上げても上がったり下がったりをして 3回上げてちょっとあがれば上出来、自分の記録だと10回上げてみて1回ブレイクスルーするかどうか。 上 . . . 本文を読む