goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

再びHaskell学習中

2018-02-18 | コンピュータ
圏論というものがHaskellの核にあるらしい この圏論がさっぱり級でどう理解したらいいのやら 遠い遠い昔、大学の科目で写像だったか集合の公式がさっぱりわからなかったことがあった。 最初はやさしいのだけど途中から抽象的な概念についていけなかった。 単位がなんとなく取ったのか取れなかったのかも覚えていない。 たぶん、この圏論にどことなく関係性があるような気がする。 今回は実際にHaskell . . . 本文を読む

Haskellがぼんやりと見え始める

2017-12-15 | コンピュータ
ここ数日、頭を悩ませています。 やはりこれはすごいものだとわかってきました。 画面はフィボナッチ数の10000番めを表示させるサンプルです。 ほとんど参考のままですが100000番ぐらいまでは実行できます。 表示部分がおっつかないので10000番めにしました。 プログラムの下は実行結果をコピってきて コメント(--)で区切ったもので、44行目まであります。 なんだこの桁数は? いろいろ . . . 本文を読む

関数型プログラミングの壁

2017-12-12 | コンピュータ
まったくわかっていない。 簡単なif文で加算するプログラムもかけない。 そもそも代入自体を良しとしていないらしい。 現在の所、何もわかっていない怪物に関して噂を流すぐらいしかできない。 このところCodinGameで言語の実績をどんどん増やしている。 (簡単な課題をちょい移植しているだけともいう) そんな中、Haskellが立ちふさがる。 関係ないけどCとObjectiveCが文字列操作で . . . 本文を読む

haskell来るのか

2017-12-07 | コンピュータ
プログラム自体はたいしたことないのだけど Haskellに移植しようとしたらはまった。 LUAで書いたもの n = tonumber(io.read()) sum=0; for i = 1, n do sum=sum+math.floor(n/i)*i; end print(sum) まず割り算が / ではない。 haskellのサイトではできたのだけど λ . . . 本文を読む

Haskell 学習中

2017-12-05 | コンピュータ
難しい。トップページに端末があっていきなり学習できるのでやってみます。 Haskell Language 今後このあたりを丁寧にやっていければ、なんとかなるかも learnyouahaskell Documentation Try it! Type Haskell expressions in here. λ help λ 5+7 12 :: Num a => a λ "ch" "ch" . . . 本文を読む

評価関数からの思索

2017-11-24 | コンピュータ
CodinGameのMEANMAXというコードバトルで、思想の迷宮にハマっています。 基本的にいろんな妄想をしてしまって何が正しい評価なのかさっぱりわからなくなっています。 近くの動物園に行って小猿と握手して遊んだり、ヤマシロヤでカービィの消しゴム小瓶詰め放題に挑戦したり 疲れているのがよくわかります。 たまたまこの期間に古田さんの野球の番組見ていて、 そうか私は実は野球監督のようなこ . . . 本文を読む

将棋山脈に登る

2017-11-09 | コンピュータ
明後日からまたコンピュータ将棋祭り。ここ数年GWと秋の恒例の行事。 今もコンピュータが猛烈な勢いで対局しまくってどこかで優勝につながる新しい定石が生まれているのかもしれない。 そんな中、将棋山脈という将棋の感想戦のようなものを自動生成するサイトを知ったので登ってみました。 ①Androidの将棋クエストで対局する。 ②Googleドライブに上げる。 ③Ubuntuでダウンロードする。 ④テキ . . . 本文を読む

前世紀のコンピュータ空間へ

2017-10-26 | コンピュータ
BEEPという店の名前を最近知る。 MZ-80Cの販売店らしい。 秋葉原駅南の公園のあたりかと思っていたら、わりとよく通る所で外観も記憶にありました。 地下の金属の扉18禁を恐る恐る(?)開けると 目の前にX68000のゲームが...これ電波新聞社のジョイステックではとシューティングゲームを始める。 後ろでなんとも懐かしい曲が流れている。 パルテナの神殿のOP NES Longpla . . . 本文を読む

毒沼ノ試練

2017-10-20 | コンピュータ
code questで遊ぶ この試練だけが解けない。 手で解いてHP49まではいけるが50に届かない。 pythonでランダムだと時間がかかりすぎる。 そこで序盤を数手教えこませてみたり。 ここは通らないだろうというところに死神をおいたりしてみる。 あとgoalから少し逆算させて高速化を図っている。 HP49までは解けるようになるが届かない。 定石に間違いがあるらしい。 残念ながら . . . 本文を読む

ubuntuハングしまくって動かなくなる

2017-09-03 | コンピュータ
ほんの数日前からVLCで動画を見ている途中でハングするようになる。 そのうちハングするタイミングがどんどん短くなって、 動画も関係ないところでも発生して使い物にならなくなる。 原因は不明、RX470かなとグラフィックドライバーを外したら とうとうログインしなくなる。ログイン画面でパスワードを入れたらまたログイン画面。 最終的にはキーボードも受け付けなくなって ubuntu16.04をインスト . . . 本文を読む

android端末がfacebookから謎の通知をする

2017-06-18 | コンピュータ
最近androidが突然音と振動を発するようになった。 facebookからの通知、内容はどうでもいい知り合いでありませんか!? そもそもandroidにfacebookのアプリ入れていないのになんで通知が...一度サイト見に行っただけで... なにか関連するアプリインストールしたのかとアプリの通知を停止していく。 プッシュを見てみるとchromeのマークが小さく入っていました。 chrome . . . 本文を読む