明日への道 四十代障がいニートの夢

人生100年時代、残りの人生を楽園とするか?地獄とするか?
!
人それぞれの物差しで人生を有意義に。

リハビリ、読書にTVゲームと

2020年03月30日 | 日々精進

最近、読書やTVゲームといった認知機能を使った事を少しだけやっていた。
今の自分にとって一番心地よいのはぼんやりしている事、でも益々物事はできなくなってしまう。

普通TVゲームで遊ぶといったら楽しくて夢中なのだろけど、自分にはTVゲーム機の電源を入れるまでが辛い。
とても億劫な気持ちがあってとても行動に移せないのだ。

頭でっかちになってとよく言われるが、その億劫さは健康な人にはわかりにくいと思う。
やる気がないのとはまた違った様子なのだ。むしろ気持ちはやる気で一杯だったりする。

自分は一日6時間はPCにて何か作業をやらなくてはなんて思っていたが、一日30分を1ヶ月続ける、そんな様にペースを変えるようになりたい。


つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空っぽの生活。でもこれが得策。

2020年03月13日 | 日々の生活

もう毎日、非生産的な生活のなってしまっている。
なんとなくぼんやりとしているといった様子。
この事を医師に話してみても悪いとは言われない。むしろ薬が効いて落ち着いているので経過は良好なのだろう。

"一度きりの人生"と世間ではよく言うが自分には今の状態がベストの人生なのか?とも考えてしまう。
本当に病気が悪化した時は大変。こうして地域で暮らしているのだけでもと思っている。
しかし、他人の様子や世間の様子などを垣間みると欲が出てしまう。いや欲でなくて危ない橋か。


とにかく自分はもう障害の身、その自分にあった足るを知るのが肝心。難しいけれど。



つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう抜け出すことは、できない・・・

2020年03月09日 | 夢への道

もう、貧困から抜け出す事はできない。この事をもう受け入れている自分のようだ。
もうすでに自分は貧困だという事を理解している。

もし働けるのならと思うけれど、なかなか雇ってもらえないのが実情。
法定雇用率とかいうけれど、なかなか雇用されるのは難しい。

そして給料もフルに働いて最低賃金である。(手取り12万円)
でも社会保険を会社が払ってくれるのでそれだけでもありがたい。


障害年金と合わせたらそれなりの収入になるのでは?となるが、厚生年金の障害年金と国民年金の障害年金の額は違う。
国民年金なら大抵二級で月に66000円くらいである。
自分が聞いた話だが、厚生年金の場合は15万円はあるらしい。
よってサラリーマンで障害になった時は、今まで払った社会保険料に感謝である。

昔に自分の事情を”金で解決できるんだろ?”と言われたことがあるが、一生病院暮らしで入院費が払えるのならという事には当てはまるだろうが。


お金そう、お金。
病気がひどい時には思うこともないが、すごく回復してきて元気も取り戻してきたたら欲がでるな。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやりパソコンから、作業パソコンへ

2020年03月08日 | 日々の生活

いつもぼんやりとネット動画ばかりを見ている。つまり受け身。
そんな様子から少しずつパソコン作業ができるようになってきた。

いままではソフトを立ち上げるのも憂鬱億劫。
そんな様子から楽しいと思えるように。

きっかけはネット動画の実況。パソコン作業系の。
その実況の通り自分も作業をしてみたら、何かが抜けた。

参考書では表現できないものが実況系動画にはある。
ぼっちの自分にはとてもうれしい。本でしか学ぶしかないから。


さぁ、暖かくなってきたのでボチボチやっていきたい。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でやろうとするな。教わることも大切。

2020年03月06日 | 日々精進

今の生活だとほとんど数人の同じ人としか会わない。
よって刺激が少なく学ぶことは自分次第になってゆく。

自分は人から教わるのが苦手だ。なぜなら心を開かない自分がいるから。
先生の言うとおりにやっておけばいい、そんな気持ちにならない。
余計に自分で学ぼうとしてしまう。


そんな時、インターネットの動画サイトで今まで自分が苦心していたことの制作過程動画を見つけた。
とても気持ちが晴れた。何なか抜けた。


餅屋は餅屋、専門家に習ってみるのも大切だ。
そして近回りかもしれない。
ひとりで勉強して遠回りするにも考えようだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする