goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel So ぶるー

ツッコミ屋にしてはつっこまれすぎ、
「ぶるー」が泣きながら綴るBLOG(嘘)

魔女狩り

2008-10-11 09:41:06 | 政治
形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走(産経新聞) - goo ニュース

記事中にもありますが、喉に詰まらせて死ぬ件数が多いのはゼリーよりもお餅の方が圧倒的に多いわけです。こんにゃくゼリーばかりやり玉に挙げ、ヒステリーを起こしている議員の言い分は、まさに魔女狩りの様相ですね。

企業の側で危険防止策を講じなければいけないのはもちろんですが、消費者ももっと賢くならなければいけません。乳幼児に適さない食品は手の届かないところに置く、あるいは買わない。消費者の側で出来ることもいくらでもあるわけで、なんでもかんでも法規制に頼るという手法は、国民の想像力・判断力を奪う結果になると思います。

減らないに超したことは無いですが

2008-10-10 10:08:48 | 社会
ノーベル賞の賞金、将来は減額?金融危機でとばっちり(読売新聞) - goo ニュース

金融危機の影響は、資産運用をしている所には全て出ますからね。
賞金は今まで通り払われた方が良いに決まっていますが、ノーベル賞の賞金目当てで活動をしている人はほとんどいないでしょう。そこで与えられる名誉とか権威に傷が付かなければ良いのではないでしょうか。

システムに問題有り

2008-10-06 15:52:06 | エンターテインメント
バッファロー吾郎コント王!賞金1000万円(日刊スポーツ) - goo ニュース

昨日放送された、キングオブコント2008。正直言って、全体としてのレベルは低かったと思われます。リーグの組み分けで、決勝はバッファロー吾郎とバナナマンっていうのは容易に予想が付いたし。健闘していたのはロバートとチョコレートプラネットぐらい。あとは・・・準決勝で敗退したメンツにもっと面白いのいたんじゃない?って感じでした。

しかし、決勝戦のシステムが悪いですね。決勝を戦った二組がまずどちらが面白かったかを決める。まあ、決勝まで進んでいながら、この時点で「参りました」なんて言うようなら芸人辞めちまえって話になるわけで。その次が決勝リーグ敗退者による投票なんですが・・・どうしても吉本勢の「数の力」が左右してしまう。番組冒頭で松ちゃんが奇しくも言っていた「吉本の組織票」がそのまんま現実化してしまいました。

バッファロー吾郎も確かに面白かったけど、「コント」としての完成度は明らかにバナナマンが勝っていました。そういったことをキチンと判定できない審査制度はやはり視聴者を置いてけぼりにするわけで、来年もこのシステムでやるなら、視聴率はがた落ち確実です。TBSとしてはテレ朝の「M-1」に対抗するつもりなのでしょうが、このシステムで続けるのであれば、「M-1」には勝てないでしょうね。

当然の反応

2008-10-06 11:00:13 | 政治
宮崎1区 東国原氏擁立論 “そのまんま知事でいて” 県民は反対一色 「県政混乱」「投げ出すな」(西日本新聞) - goo ニュース

まあ、県民としては当然の反応ですね。
今、自民党公認で衆議院選挙に打って出るのであれば、「宮崎をどげんかせんといかん」「既存政党に寄りかからない県政」のどちらも嘘になる。仮に当選したとしても、その後の宮崎県内での評価は下がり続け、不満が噴出、スキャンダルのあら探しなど当人にとって針のむしろの状況になることが容易に予想が付く。

少なくとも、政治家として、大人として、キチンと言ったことをやり遂げてから新たなチャレンジをすべき。そういった当たり前のことを理解している宮崎県民が、知事の国政進出を歓迎するはずもない。知事の冷静な判断を望みます。

他にもっといるだろ?

2008-10-04 15:31:13 | 社会
ネットオークションで落札し転売容疑 220万円稼ぐ(朝日新聞) - goo ニュース

あえて悪い言い方をしますが、ハッキリ言って、この女性は「小物」でしょう。組織的にチケットを買い占め、インターネット上でダフ行為を繰り返している人間は他にいくらでもいます。警察もこんな小物を挙げてしたり顔をするのではなく、もっと大本から叩くべき。

未だに人気公演の入手が困難な状況は続いており、真のファンがチケットを取りたくても取れないというジレンマに陥り続けています。警察には、チケット違法取引市場に本腰を入れて介入していただきたいですね。