


1月5日井川ダムからスタート

畑薙第一ダム


畑薙大吊り橋です去年の台風でこの先の吊り橋が壊れて通行止めのはずですが対岸から数名のグループが山から降りてきました?


崩落が酷くてこの橋も数年後にはどうなってしまうのか。


台風の影響で林道も荒れていました。以前は川まで1mは降りなきゃいけなかったのに道と同じ高さになってしまいました。


この橋を渡り尾根を歩けば転付峠に行き保利沢川ダムに行けます。

崩落箇所も整地せずそのまま道にしています。

赤石ダムを川原から。

林道の展望スペースから撮影
後ろの白い山と赤いゲートのコントラストが好きです。ここで食事と休憩しましたこの日は風が吹いていない時は歩いていれば寒くはありませんでした。

沼平のゲートから13km歩いて二時間半まだ時期が早いからか湖面は凍結していませんでした。


白樺荘での夕食ですお酒のラベルにダムの絵が描かれていました。
宿はドコモ、auは圏外ですがソフトバンクの3Gだけが繋がりました。
宿泊客は自分と工事関係の職人さんが数名で日帰り入浴の人が多かったです。

朝食を済ませて朝風呂一番湯で誰にも気兼ねなくゆっくり入浴できるのは宿泊客だけの楽しみ。奥大井の温泉はphが自分に合うのか大好きです。


天気がよければ茶臼岳が正面にキレイに露天風呂からみえます。白樺荘さんお世話になりました次は春か夏に来ます。

富士見峠の先静岡方向にあるcasso横沢さんでコーヒーとトーストを食べてお土産を買って帰りました。
来週は休みだったら宮ヶ瀬ダムに放流を見に行く予定です。
今年もよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます