goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

八ッ場ダムへツーリングに行きました。

2018-12-10 08:42:21 | 日記
12月9日今年最後オートバイの乗り納めで八ッ場ダムへ今年最初の寒波到来で寒くGSで引き返すか悩みましたがホッカイロを2個追加で群馬に向かいましたウエアはしっかりして暖かいんですが手と足先がねーグリップヒーターかハンドルカバー欲しいんだけどカッコ悪いからガマン。
現地は風で小雪が舞っていました観光客もまばらで一か月前の振るわいがウソの様
赤いえんとつで豚丼を食べる予定でしたがノボリが出ていましたが休みでしたので麦の香りでけんちんうどんを食べました。
道の駅でお土産を買って温泉に入って帰ります。
年明けの湯かけ祭りは来た事がないので見に来ようかな。

品川線開通!首都高見学会

2015-03-04 09:07:22 | 日記
3月1日に品川線開通で首都高の見学会があったから参加しました。
自分は午前中に参加大崎郵便局前にある五反田インターから渋谷方向へ歩きます。ETCもてくてく歩いて無事に通過。手荷物の検査を済ませて歩き始めましたトンネルの側壁もまだ汚れてなくキレイですね。こちらは歩けませんが大井JCT方向です、こちらは年始にやはり見学会があり以前歩きました。なぜかライトアップそんな事よりどこの渋滞が減るとかここの交通量がどれだけ減るとかの予想を細かくして欲しかった。渋谷方向にフムフム注意。シールドマシンのカットモデルと歯ですが何とビックリ特殊合金で一個500万円!今回の品川線は歯の交換なくいっきに掘り進んだらしいです。
そりゃこんだけ削れる訳だ。火災があった時の水噴射のデモンストレーションもしてました。プシャー。
ここまで来て反対方向へ折り返します。千葉のマスコットが観光ピーアールに来てましたお煎餅を一枚貰い先に進みます。パトカーやリムジンバス、ヤマトのトラックが展示されてました。NSX.2000GT.117クーペなどいろいろな名車が。大井方向にもカメラが光らせない用に注意しましょう。五反田出口に行く人とそのまま先の換気場まで行く人で別れます。疲れたからか大半の人が出てってしまい人もまばらに。終点です順走で歩き大井方向の写真。
品川線は左右逆転していて山手通り内回りが外回りでスムーズな合流ができます。非常階段を上がりますけっこう歩いたので最後につらく息が上がりました。てくてく上がる。非常階段を上って通路を歩きます。
ここは安全な場所だから非常時も走らずにとの注意書き。通常は閉まってる扉はドーム型をしていてカッコいい入る時は曇ってましたが出る頃には雨に楽しい見学会の終点です。
余談ですが熊野町の拡張工事サンドイッチ工法の説明もしていただき理解できましたありがとうございます。

ニューバランスのソールの張り替え

2015-01-24 21:34:37 | 日記
修理に出す前の状態ですボロボロ。
すり減ってパックリ剥がれたまま10年以上放置してましたが修理ができる事を知りた出しました。ソールの張り替えはバッチリ直ったらライニングやアッパー部分のボロさがめだってしまう引き取った時にも店員さんに脱ぎ履きはあまり力を入れないでと言われた修理代の8640円が高いか安いか個人の価値観ですがこれからも大事に履き潰します。

新潟へボランティア

2015-01-19 15:51:29 | 日記
1月17は新潟へ除雪ボランティア、スコップの活動です5年前から毎年一回から二回参加してます。
朝一番に三国川ダムに行きましたが暴風雪で車から降りる事もできず怖かったボンネットの先がかろうじて見えてこれがホワイトアウトかと思った。今回の活動場所は山古志地区で中越地震で土砂ダムができ水没し高台へ移転した地域でした。
昼食の時に地元の方に災害の話を聞きましたが忘れず風化させない事が大事と再認識、手作り味噌のおにぎりと沢山のお漬け物、山古志牛が入ったお吸い物が美味しいかったです、ありがとうございました。
午後からは別の場所へ移動して無人になってしまった家と集会所を作業して終了センターへ戻りお風呂へ入り帰ります。
藪塚から小出に行く途中の踏み切りで只見線のビデオ撮影、本当は乗りたかったが時間がなく断念、冬の間にはまた乗りたかったがかなうかな?
ビデオ撮影後に浦佐駅へ戻りお土産のしんこ餅を買って帰る予定が2店舗とも風邪でダウンせっかく来たのに。
明日は49号で喜多方へ行くので途中のコンビニに車中泊して快適快適慣れたものです。