FC市江のブログ

コーチのひとり言

練習中止

2008-09-30 16:33:49 | Weblog
本日、火曜日の練習はグランドコンディション不良のため中止です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会も終わり・・・

2008-09-29 00:36:39 | Weblog
この週末から、一気に秋の気配になってきました・・・
ようやく、暑さがひと段落着いたと思ったら、今度は“台風”が・・・

もちろん、佐屋小の運動会に行ったのですが、場所取りが大変で・・・ 今年は、Oコーチの“チカラ技”で、絶好の場所を確保し、のんびり見ることができました・・・というか、私は、まだ、運動会を目で観たことが無く・・・いつも、レンズを通してしか観ていませんので・・・
世の中の、お父さんの大半は、そうなんでしょうね・・・
この目で運動会を観てみたい・・・

途中、市江小にも遠征したのですが、雰囲気がぜんぜん違いますねェ~
見学の場所に余裕があるというか、のんびりしているというか・・・
子供の数だけでも、倍以上の差があると思われますので、グランド人口密度が、全く違いましたね・・・
保育園の運動会と違って、参加しなくて良いのは助かりますが・・・

これで、いよいよ、サッカーに集中できる季節になりました
来週から、大会が目白押しです
まずは、海部地区4年生大会と西尾張フットサル
がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は・・・

2008-09-26 00:17:08 | Weblog
先日の日曜日は、3年生チームも、津島近郊少年サッカー交流大会に参加し、2勝1分の結果だったとの報告がありました
3・4年生の年代は、“ゴールデンエイジ”といわれ、技術の習得にもっとも適した年代といわれています
1・2年生のうちは、自分の意思というよりは、まだまだ、やらされている感が強い中で行なわれてることが多いのですが、3・4年生になると、自分の意思で行動するようになってきます。 “やる気”が出てくるのもこの時期です
そんな子供達の、やる気を引き出せるように、時々、試合を行い、ゲームに出る喜び、点を取る喜びを味あわせてあげたいと思っています
試合を行い、何が足りなかったのか考え、トレーニングをして、次のゲームまでに課題をつくり、そして、次のゲームに臨む
そんな考えで、チーム作りを進めています

週末は・・・
土曜日は、全体練習お休みです。
市江小・佐屋小などが運動会のためです。

日曜日は、全体練習(屋内)<親水体育館>
・年長~4年生 17:30~19:30
・5・6年生  18:30~20:45

【お知らせ】
後期の申し込みが始まっています。
10月5日をめどにお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディース・・・

2008-09-24 21:48:42 | Weblog
日曜の親水体育館にて、レディースのみのフットサル交流戦をおこないました
初めての試みで、不安もありましたが、いつもとは違う雰囲気で、楽しく出来たのでは・・・と、思っています
日頃は、男子に混ざっているため、遠慮がちの子が多いのですが、この日ばかりは、積極的なプレーも多く観られました
逆に、男子相手のほうが、遠慮なくあたれている子が、同じ女子相手には、強いあたりを控えているのかな・・・なんて子もいました・・・

レディースのみのチームは、この地域にはありませんので、たまには、レディースのみが集まるイベントがあっても良いかもしれませんね
10月には、三重であるレディース大会に、Eルさん・Jさんチームと合同でレディースチームを編成して参加する予定です
そんな中から、将来の“なでしこジャパン”が誕生することを期待したいと思います

【連絡】
今週金曜日(26日)は、市江小グランドが、運動会前日のため、使用できませんので、練習はお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛西フェスティバル・・・

2008-09-23 23:48:32 | Weblog
暑い陽ざしの中にも、親水名物の風を感じた本日は、4年生チームによる
愛西フェスティバルを開催しました。
他地域のチームにも参加いただき、いろいろなタイプのチームと試合が出来、とても良い経験ができたと思います
今日のゲームは、10月4・5日におこなわれます、海部地区4年生大会を意識して、目的を持っての大会でした。 選手一人ひとりが課題をこなし、チャレンジできていたと思います。 その反面、消極的なプレーも出たり、ゴール前に課題も残りました。 これらは、経験が大事な部分で、ハイプレッシャーの中で、どれだけ冷静にプレーできるか・・・
強豪チームばかりの中で、とてもよい経験が出来た、4試合だったと思います

私も、久しぶりに4年生チームの指揮をとり、子供達の成長ぶりを感じました
この学年は、“多くのコーチ陣”に練習を見てもらい、“多くの目”で指導してきました
“多くのアイデア”がゲームにも出て、“多くのアドバイス”をもらっています
それこそが、我がチームの“武器”だと思っています

でも、本来なら、主催チームが優勝しちゃ・・・マズイですよね・・・
でも、子供達には、よい自信になったと思います
これからの大会も、がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサル・・・

2008-09-22 00:47:24 | Weblog
なんともいえない不安定な天気で・・・
残念ながら、運動会は延期になったようですね・・・

この時期は、運動会等でグランドが使えなかったり、昼間は選手がそろわないため
フットサル練習をおこなっています。 
今年は残念ながら、日程が合わず、県のフットサル大会には参加しませんが、10月4日に、西尾張フットサル大会がありますので、それに向けての練習です
フットサルは、サッカーへのヒントになるものが多く含まれていると思います。ただし、大きな違いは、“遊び心”を持って臨んでほしいことです
楽しく、点を取ることを目標に、大会に参加してほしいです。 そして、その後のサッカーの試合に活かしてほしいと思います

23日(祝・火)は・・・
全体練習 15:30~18:00<親水>

◇愛西フェスティバル・U-10(4年生チーム)<親水>
  集合  9:00 練習用ユニホーム 弁当もち
  試合 10:00 4試合あり

□津島近郊少年サッカーリーグ(3年生チーム)<津島東公園> 
  集合  10:00 練習用ユニホーム 弁当もち
  試合  11:00 3試合あり

中学年の試合は、試合をするごとに、成長していく姿を感じ取れて
見ていても楽しみです
10月4・5日には、海部地区4年生大会があります
そこに向けて、強豪チームにチャレンジしていきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習中止

2008-09-19 16:39:59 | Weblog
本日は台風のため練習中止です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は・・・

2008-09-19 00:58:05 | Weblog
やはり、台風がやってくるようです・・・
明日の夜中がピークのようですね・・・
土曜が運動会の人は、ビミョー~ですね・・・

週末、土曜日は、全体練習お休みです。
日曜は、レディースと5・6年生のみフットサルがあります。
4年生以下は、お休みです。

◎レディース・フットサル<親水体育館> 女子全員
  集合 17:00 練習用ユニホーム
  試合 17:30 対 ドルフィンL エルニーニョL
       ※19:30ころ解散予定

●5・6年生フットサル練習<親水体育館> 5・6年全員
  集合 19:00 20:45解散予定

レディースフットサルは、女の子のみでおこなう初めての試みです
どんな試合になるか想像できませんが、とにかく楽しく出来ることが第一です
男の中だと遠慮がちになる子が多いので(うちには約1名、遠慮の無い子がいますが・・・)のびのびプレーしてほしいですね
好プレーも期待ですが、珍プレーも多いのでは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習中止

2008-09-18 16:19:29 | Weblog
本日、木曜日の練習はグランドコンディション不良のため中止です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風・・・

2008-09-17 23:16:39 | Weblog
どうやら、台風がやってくるようですね・・・
明日からは、しばらくは雨の予報・・・

今は、1対1を中心に“戦う姿勢”を確認しています
技術も大事なポイントですが、それを補うだけの気力があるのかどうか
そんなところにポイントをおいて、見ています
5・6年生全員でトレーニングをおこなっているおかげで、5年生の成長ぶり
を感じます 
それこそが狙いの部分で、刺激を受けた6年生が発奮するのを期待しています
練習中は、いい雰囲気になってきました
コミュニケーションも、練習の時からとれるようになってきました
ここからは、徐々にゲームを意識したトレーニングになっていきます。
海部地区選手権は、2チームの参加になりますので、Aとバルサのメンバーも
決めなくてはなりません・・・
もっともっと、競争意識の中から、“戦う姿勢”を引き出していきたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする