カーモデルのエレクラ

1/24カーモデルと、1/1車バイクのページ
オープンカーで行こう!

マイナー車と国産スポーツ系が得意です。

2013静岡HS-7

2013-05-25 19:04:05 | プラモデル(その他)
今週はモナコGPがありますね。
日本勢の姿がありませんので、どうも気分は乗りませんが
それでも毎戦見ています・・録画ですけどね。

という事で最初の画像はフェラーリです。
F1のモデルって作った事がないのですが、
この出来上がりを見ると、やってみたくなりますね~。





黄色のマルボロカラーが珍しかったので。と、
精密で濃密な感じが凄くしたのでロータスを。
フォーミュラーカーは、メカニズムの表現が大事になりますから、
その部分をキッチリ作り上げる技術が必要。
・・素晴らしいですよね。



次は箱ものを。この辺は大好物なジャンルです。
今だと日本のGT選手権がいいですね~。
様々な車種が見られますし、元の形もギリ残っていますから。
こちらの2台は最近のキット。
ベンツの方は未購入ですので、これを機に買っちゃおうかな~。



HSVとSCと紫電・・・ん?
SCしかキットは無いゾ。
作っちゃうんですね~、素晴らしいです。これが出来たら楽しいんだろうな。
情熱と根気が私には足りません・・。



少し前の箱もの代表格。DTMのアルファ155、カッコイイ♪
後付け感のあるエアロと、箱っぽいボディの相性が好きなんです。
そしてこのカラー。
どちらもいいなぁ。定番の赤は勿論なんですが、イェーガーマイスター。
オレンジ色も栄えますよね。



もう少し戻ったらコレでしょう。
グループCのR30。永遠のヒーローと言えるでしょう。
こちらはキャラミ仕様かな?ならばグンゼ製だったかと思いますが、
アオシマ再販もありますので、今でも手に入れられます。
ここまで綺麗に作る自信はありませんが、
自分で仕上げてみたいものですね~。



ツーリングカーもいいですね。
市販車の形ですから、身近に感じるのが好きなんです。
で、JTCCのシビック。様々なカラーリングがありましたが、
カストロールっていうのが渋い♪
シビック自体もキットとして貴重です。
このサイズのセダンがモデル化されているっていうのは、
ストリート派としてもやりがいがあります。
こちらも作ってみたいですね。



WRCも市販車の姿がダイレクト。
もっとも、日本勢が不在の状況ですから、気分の盛り上がりがねぇ。
手前の車も、知っているメーカーからは出ていません。
作った?と思ったら、海外のキットみたいです。
作りやすいものなのかな?値段はどうなのかな?・・気になります。
遡って、モデル化されていない車種のリリースがあったりしたら
なお嬉しいんですけどね~。



ぐっと時代は戻りますが、凄い作品を。
サファリ仕様のS30ですね~。
この姿を再現するっていうのが驚きです。
サイズも大きいものですから、迫力も満点。
ただただ見入っちゃいましたっ。



コレですよ、コレ。ヤラレタ~って感じです。
マーチをベースに、510やS30を彷彿とさせる改造を。
こういうのが一番やりたいですっ♪


最新の画像もっと見る