
オールペン。しかも非純正色。
その時点で個性がありますよね~。
白い頃からお知り合いのコチラ。
紫にガッツリのエアロで、いつ見ても決まってます♪


意外にも紫は他にもいたりして♪
GT-Rあたりからですかね?この色をイメージされる方が増えたのかも。

紺色♪
ウインカーの形状から、一瞬MR-2を思い出しちゃいました。
微妙な色あいのチョイスは、むしろ個性を感じますよね。
金色のホイールもよく似合っています。


Fバンパーは同じでも、こちらは派手なキャンディオレンジ♪
この輝き方はやっぱり目を引きますね~。
オレンジ好きですから、これはかなりお気に入りなんです。


タモンデザインのFDは、オレンジ色がどうのじゃなくて、
その存在が圧倒的ですよね~。
テールのY34っていうのも面白いのですが、
テール自体が長いっていうのが個性的ですよねっ。

まんまデモカーノリの水色もいいですね♪
なんか安心感があったりして。
実際にこれで走るのは、サスガにちょっと気が引けますが、
こういう場では抜群の佇まいですよね~。

最後はコチラです。
懐かしい感じのするこのカラー。
マツダLOVEが感じられて楽しくなりますねっ♪
その時点で個性がありますよね~。
白い頃からお知り合いのコチラ。
紫にガッツリのエアロで、いつ見ても決まってます♪


意外にも紫は他にもいたりして♪
GT-Rあたりからですかね?この色をイメージされる方が増えたのかも。

紺色♪
ウインカーの形状から、一瞬MR-2を思い出しちゃいました。
微妙な色あいのチョイスは、むしろ個性を感じますよね。
金色のホイールもよく似合っています。


Fバンパーは同じでも、こちらは派手なキャンディオレンジ♪
この輝き方はやっぱり目を引きますね~。
オレンジ好きですから、これはかなりお気に入りなんです。


タモンデザインのFDは、オレンジ色がどうのじゃなくて、
その存在が圧倒的ですよね~。
テールのY34っていうのも面白いのですが、
テール自体が長いっていうのが個性的ですよねっ。

まんまデモカーノリの水色もいいですね♪
なんか安心感があったりして。
実際にこれで走るのは、サスガにちょっと気が引けますが、
こういう場では抜群の佇まいですよね~。

最後はコチラです。
懐かしい感じのするこのカラー。
マツダLOVEが感じられて楽しくなりますねっ♪