私の研究日記(映画編)

ここは『智に働けば角が立つ』の姉妹ブログ。映画の感想や、その映画を通してあれこれ考えたことを紹介しております。

『サマーウォーズ』(Theater)

2009-09-29 09:39:39 | さ行
 シネプレックス幕張にて鑑賞(2009年8月1日)。

 あらすじ。「小磯健二は少し内気で人付き合いが苦手な17歳。数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃したことをいつまでも悔やんでいる理系オタクだ。健二はある日、憧れの夏希先輩からバイトを持ちかけられ、一緒に彼女の故郷まで旅行することになる。バイト内容は、『ご親戚』の前で彼女のフィアンセのフリをすること。しかし、仮想空間“OZ”のパスワードを解いてしまったことから、世界を揺るがすトラブルに巻き込まれてしまい…」(『映画生活』からの引用)。



【ネタばれ注意!】
 あらすじでは余り触れられていないが、物語の鍵となるのは、仮想空間システムOZ。といっても、OZはただの仮想空間ではない。いわば「ユキビタス」化した「セカンドライフ」といったシステムだ。しかも仮想空間と現実とが、驚くほどにリンクしている。詳しいことは、ホームページをご覧いただきたいが、例えばアメリカの大統領ならば、仮想空間から核ミサイルの発射ボタンを押すこともできるそうだ。



 『2001年宇宙の旅』のHALや、最近だと『マトリックス』などもそうだが、優秀な装置ほど人の手で制御するのが難しくなるというのは、映画ではよく見られるテーマである。この作品の背景にも、そうした昔ながらのテーマがあるようだ。そういう意味では、ありきたりな作品なのかもしれないが、そう思わせないほどに十分面白い映画だと思う。

 例えば、OZ内でプログラムが暴走し、水道管が破裂したり渋滞が起きたりとライフラインは大混乱。人工衛星など操作不能に陥ってしまう。こうした展開は、ネットワーク化が進んだ現代ならではである。ネット社会の弱さをよく描いていて「なるほどな~」とうなずかずにいられなかった。テーマは古いが、装いに現代社会の抱える問題をしっかりと組み込んでいる。古臭さを全く感じなかった。

 何より、暴走するプログラムと対決するのがITの専門家や技術者などでなく、上田市の旧家の一族という設定が面白い(上田の旧家で先祖が徳川と戦ったというから、きっと真田家の末裔ということなのだろう)。ITネットワーク内で暴れまわるプログラムに対して、いわば一族といういわば伝統的な人的ネットワークが対抗するというわけである。



 公開初日に見に行ったが、実はそれほど期待していた訳ではない。その日たまたま見ていた情報番組(「王様のブランチ」だっただろうか・・・)で絶賛されていたので、騙されたつもりで見に行ったはずが、想定外の面白さだった。個人的には、ここ数年の国内アニメ映画の中では一番のヒットである。


『トランスポーター2』(TV)

2009-09-29 09:39:25 | た行
 自宅にて鑑賞(2009年8月16日)

 あらすじ「契約厳守。名前は聞かない。依頼品は開けない――運び屋フランク・マーティン(ジェイソン・ステイサム)はこの3つのルールの下、高額な報酬と引き換えにワケありの依頼品であろうが正確に目的地まで運ぶプロ中のプロ。引退を決意した彼は例外的な依頼を引き受けた。それは金持ち一家の7歳になる息子・ジャックの送迎だ。いつも寡黙なフランクだったが、次第にふたりの間に愛情が生まれる。しかし、予想外の罠が仕掛けられていた…」(『映画生活』からの引用)。

 ただ純粋に楽しむことができる作品である、という点では前作と同様。華麗な運転さばきの見せ場が、前作より少なかった気がするが、アクションは相変わらず爽快である。タルコーニ警部役のフランソワ・ベルレアンが良い味出していた。個人的には、前作より本作の方が好き。

『トランスポーター』(TV)

2009-09-29 09:25:43 | た行
 自宅TVにて鑑賞(8月9日)。

 あらすじ。「退役軍人のフランク(ジェイスン・ステイサム)は、南フランスの美しい海辺の町に暮らす年金生活者。しかし、彼にはもうひとつの顔があった。それが、高額の報酬で何でも運ぶ、トランスポーター。契約厳守、名前は聞かない、依頼品を開けない。この3つのルールを完璧に守るプロの運び屋だ。ある日、預かった荷物がゴソゴソと動くのに気づいたフランクは、ルールに背いて依頼品を開けてしまう。そこには美しい女が! ルール違反をとがめるように、とんでもない危機がフランクを襲う!」(『映画生活』からの引用)。

 爽快アクションはもちろんだが、車の華麗な運転さばきが見もの。何も考えずにただ純粋に楽しむことができる作品だ。面白かった。