9:40 スタート 気温14℃ 【春】ちょっとずつ近づいてる

阪奈道路 ⇒ いつもの農道に向かう途中のR24がダダ混み

農道 ⇒ そして名阪国道:天理東IC 快走路

11:20 大内IC で、小休止

名阪国道:大内IC ⇒ 中瀬IC ⇒ R163 で【津】 へ

ここから 津への道は、のどかで快走路が続きます

クルマもほとんど走ってなく快適

12:30 うなぎ:おがわ


うなぎ定食 & ひつまぶし ・・・美味しゅうございました

久しぶりにチャプス

もうしばらくは、チャプスがあれば寒さに耐えられそう

8km ほど移動して 13:45 結城神社・・・2013年3月以来なので4年ぶり

枝垂れ梅が有名ですが・・・満開のピークは2週間ほど前で、少し散り始め

境内でも枝垂れ梅が見れますが

まずは、お参りしてから枝垂れ梅園内へ(¥500/大人)

トンネルになっててイイ雰囲気です

ポーズ取ってます

まだまだ 梅 見応えあり

西側の枝垂れ梅が、ちょうど満開

フォーカスを梅の回廊に合わせてるのに割り込むヤツ

桜じゃないよ 枝垂れ梅

西側は、東側の海風より遠い為、開花の時期が若干遅くなるとの事でラッキー

暫し園内の休憩所で梅昆布茶を飲み一服

15:55 関PA 小休止の後 名阪国道:関 ⇒ 西名阪 ⇒ 近畿道 で帰還

天気予報で、午後は曇り予報通りに曇ってたが
気温は16℃ 前後で、思ったよりは気温が下がらずに快適に過ごせました
次は桜ツーやね
全走行 273km
ポチッとヨロシクです


阪奈道路 ⇒ いつもの農道に向かう途中のR24がダダ混み


農道 ⇒ そして名阪国道:天理東IC 快走路

11:20 大内IC で、小休止

名阪国道:大内IC ⇒ 中瀬IC ⇒ R163 で【津】 へ

ここから 津への道は、のどかで快走路が続きます


クルマもほとんど走ってなく快適


12:30 うなぎ:おがわ


うなぎ定食 & ひつまぶし ・・・美味しゅうございました





久しぶりにチャプス

もうしばらくは、チャプスがあれば寒さに耐えられそう


8km ほど移動して 13:45 結城神社・・・2013年3月以来なので4年ぶり

枝垂れ梅が有名ですが・・・満開のピークは2週間ほど前で、少し散り始め


境内でも枝垂れ梅が見れますが

まずは、お参りしてから枝垂れ梅園内へ(¥500/大人)





トンネルになっててイイ雰囲気です


ポーズ取ってます

まだまだ 梅 見応えあり

西側の枝垂れ梅が、ちょうど満開

フォーカスを梅の回廊に合わせてるのに割り込むヤツ




西側は、東側の海風より遠い為、開花の時期が若干遅くなるとの事でラッキー





暫し園内の休憩所で梅昆布茶を飲み一服




15:55 関PA 小休止の後 名阪国道:関 ⇒ 西名阪 ⇒ 近畿道 で帰還

天気予報で、午後は曇り予報通りに曇ってたが
気温は16℃ 前後で、思ったよりは気温が下がらずに快適に過ごせました
次は桜ツーやね

全走行 273km



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます