8時過ぎスタートそて、秋晴れの近畿圏は下道上等にて和歌山方面へ
第2京阪 ⇒ 中環 で、堺方面へ南下、ちょっと R170

R170 ⇒ R310 五條方面へ アクセス

R310 ⇒ R24 橋本IC 無料の京奈和道へ

ちょっとだけ快走路を駆け抜けて、紀北かつらぎIC ⇒ R24

R24 紀の川渡って ⇒ r13 へ

天高く秋晴れ

気温 20℃ ツーリングには快適な気候


10:30 道の駅 :くどやま
くどやま:たねなし柿は、戻って来てから買うことにして
あまりに天気が良く行楽日和なので予定していなかったハイキング・・・弁当っぽいの調達

道の駅:くどやま ~ 600m くらいを徒歩移動して

石畳の参道を上っていきます

11:20 慈尊院
なかなか階段上るの大変そう

・・・なので、境内から出て外の道から
近所のオバちゃんに道を聞いて・・・ちょっと不安

教えてもらった分岐・・・この先が怪しい道なので、広い道を移動

柿の畑だらけでも眼下は絶景

展望台目指してましたが・・・


柿の畑で、絶景を見下ろしながら弁当

弁当のあとは、再び歩いて見下ろしてた道を下山して
農家のオジさんに声かけられて。。。たねなし柿を直売してもらった

帰りは、再び京奈和:橋本IC ⇒ 奈良方面へ

R24 ⇒ R25 途中、義姉の家に寄って柿をお裾分け

バイクでは、所々久しぶりに疾走る道で帰還

全走行 160km ・・・ 下道移動で燃費は18km/ℓで微妙
ポチッとヨロシクです
第2京阪 ⇒ 中環 で、堺方面へ南下、ちょっと R170

R170 ⇒ R310 五條方面へ アクセス


R310 ⇒ R24 橋本IC 無料の京奈和道へ

ちょっとだけ快走路を駆け抜けて、紀北かつらぎIC ⇒ R24

R24 紀の川渡って ⇒ r13 へ

天高く秋晴れ


気温 20℃ ツーリングには快適な気候



10:30 道の駅 :くどやま
くどやま:たねなし柿は、戻って来てから買うことにして
あまりに天気が良く行楽日和なので予定していなかったハイキング・・・弁当っぽいの調達






道の駅:くどやま ~ 600m くらいを徒歩移動して




石畳の参道を上っていきます

11:20 慈尊院
なかなか階段上るの大変そう





・・・なので、境内から出て外の道から
近所のオバちゃんに道を聞いて・・・ちょっと不安


教えてもらった分岐・・・この先が怪しい道なので、広い道を移動

柿の畑だらけでも眼下は絶景


展望台目指してましたが・・・


柿の畑で、絶景を見下ろしながら弁当


弁当のあとは、再び歩いて見下ろしてた道を下山して
農家のオジさんに声かけられて。。。たねなし柿を直売してもらった



帰りは、再び京奈和:橋本IC ⇒ 奈良方面へ

R24 ⇒ R25 途中、義姉の家に寄って柿をお裾分け


バイクでは、所々久しぶりに疾走る道で帰還

全走行 160km ・・・ 下道移動で燃費は18km/ℓで微妙



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます