
さて、明日は青龍号の納車から1ヶ月目 
1ヶ月点検なのだが、走行距離は600km弱で
1000kmには届かなかった
春
気候も暖かくなり
動き出すには最高の季節へ近づく
っで、色々と考えていた事が1つ
少しは乗り慣れて来たのだが
まだ、青龍号に自分の匂いがしない
DS11@彗星号は、自分仕様に手を加えていた為
その余韻が、いまだに抜けない
青龍号は、手を加えようと考えても
マフラーは、初めから【集合】だし
ハーフカウルで、シールドあるし
ミラーはカウルに据付で、取り替えるには?
ハンドルは、丁度いい感じだし
ウィンカーは、小型でカッコいいし
カスタム考えたらメカニズムに手を加えるしかないが・・・
そんな事しなくても高性能だし


バーエンドの変更も考えたが、構造上
外販パーツが取り付かないので、ハンドルごと交換する?
必要は感じないので結局、グリップだけ換える事にした

1ヶ月点検なのだが、走行距離は600km弱で
1000kmには届かなかった

春

動き出すには最高の季節へ近づく
っで、色々と考えていた事が1つ
少しは乗り慣れて来たのだが
まだ、青龍号に自分の匂いがしない

DS11@彗星号は、自分仕様に手を加えていた為
その余韻が、いまだに抜けない

青龍号は、手を加えようと考えても
マフラーは、初めから【集合】だし

ハーフカウルで、シールドあるし

ミラーはカウルに据付で、取り替えるには?
ハンドルは、丁度いい感じだし

ウィンカーは、小型でカッコいいし

カスタム考えたらメカニズムに手を加えるしかないが・・・
そんな事しなくても高性能だし



バーエンドの変更も考えたが、構造上
外販パーツが取り付かないので、ハンドルごと交換する?
必要は感じないので結局、グリップだけ換える事にした

HIDとLEDしかないやん。
両方で逆車やから、うーん諭吉10人かな?
行きまひょ!
通勤で、帰りにはお日様が
とっぷりと暮れている
ヘッドライトの明るさは
DS11に比べると明るいので
今は、必要を感じていないのが本音
ただ、HIDもLEDも
消費電力が、抑えられるってんで
関心があるんだよねぇ
電装系のカスタムは
プラグをイリジュウムへ換えるのが先だな
ただ今まで、V-TWINで2本だったのが
4本必要となり、1度に2回分の消費って
不経済だなぁって・・・