今日は、子供たちと行ってたオートキャンプ以来だから
6年ぶりのキャンプで ・・・それもバイクでキャンプツーリング
白龍号&白馬号の2台のバイクへキャンプ道具をパッキング

X Day 当日までの1週間で荷物が増えた為、積載には一苦労

さて 大阪・京都組 9:00集合のコンビニへ

さぁ~次の合流地点へ Go

京都 抜けて、湖西道路で 道の駅:あどがわ へ

10:15 ここで、しげちゃん、えりちゃん、勇さん 合流

パニアケース デカッ
かなりの積載力あり
おまけに長尺モノも安定して積めるそうで、キャンプには Good な仕様

道の駅:あどがわ から バイクで 1km
【鳥中】美味しい鶏肉 GET

トマト姫が作る 完熟トマト GET
着々と食材を補給しています

次は、マキノのメタセコイヤ並木道へ

ツーリングしながら関ヶ原のキャンプ場へ向かいます

メタセコイヤ並木を抜けて R161 ⇒ R303 ⇒ R8 奥琵琶湖を回り込んで、木之本地蔵院

明日の朝食用 サラダパン GET

12:30過ぎ、スバルのショールームが、Kitchen&Cafe K となっている
さぁ~みんなで昼食だ~

激辛の牡蠣が入ってるペペロンチーノを断念した我輩
それを顔色変えずに食べる しげちゃん ・・・ コヤツの舌は、変になっているのか
結局、我輩は、大人様ランチのオムライス&ハンバーグ ・・・ 量は大人で、内容は子供じゃ

グリーンウッド関ヶ原付近のコンビニで、最後の食材&BeerをGET

15時過ぎにキャンプ場へ チェックイン してみれば、現地は晴れ

アルコール入って、もう出来上がっている
風曜日ライダーが、暇つぶし
テント張りを手伝ってくれて、すぐに我が家が完成
お手伝い、ありがとうございました

さて、今回のキャンプ場の様子を動画にしました

あっちこっちで集合写真、ジャンケン景品争奪戦、夜は更けてゆきます
7/5(土) 全走行 177km






7/6(日)キャンプ場の朝は、早く 6:00起床
天候は、回復基調でも大阪方面、午後から下り坂
なので、彦根で【極楽湯】にのんびり入って、雨の降る前に帰還 全走行 128km
久しぶりのキャンプ、便利から離れて自然の中で、楽しく過ごせました~
1泊2日で 全走行 305km
ポチッとヨロシクです
6年ぶりのキャンプで ・・・それもバイクでキャンプツーリング
白龍号&白馬号の2台のバイクへキャンプ道具をパッキング

X Day 当日までの1週間で荷物が増えた為、積載には一苦労

さて 大阪・京都組 9:00集合のコンビニへ

さぁ~次の合流地点へ Go


京都 抜けて、湖西道路で 道の駅:あどがわ へ





10:15 ここで、しげちゃん、えりちゃん、勇さん 合流

パニアケース デカッ

おまけに長尺モノも安定して積めるそうで、キャンプには Good な仕様

道の駅:あどがわ から バイクで 1km






トマト姫が作る 完熟トマト GET


次は、マキノのメタセコイヤ並木道へ



ツーリングしながら関ヶ原のキャンプ場へ向かいます

メタセコイヤ並木を抜けて R161 ⇒ R303 ⇒ R8 奥琵琶湖を回り込んで、木之本地蔵院




明日の朝食用 サラダパン GET


12:30過ぎ、スバルのショールームが、Kitchen&Cafe K となっている



さぁ~みんなで昼食だ~

激辛の牡蠣が入ってるペペロンチーノを断念した我輩
それを顔色変えずに食べる しげちゃん ・・・ コヤツの舌は、変になっているのか

結局、我輩は、大人様ランチのオムライス&ハンバーグ ・・・ 量は大人で、内容は子供じゃ






グリーンウッド関ヶ原付近のコンビニで、最後の食材&BeerをGET


15時過ぎにキャンプ場へ チェックイン してみれば、現地は晴れ

アルコール入って、もう出来上がっている

風曜日ライダーが、暇つぶし

お手伝い、ありがとうございました

さて、今回のキャンプ場の様子を動画にしました


あっちこっちで集合写真、ジャンケン景品争奪戦、夜は更けてゆきます
7/5(土) 全走行 177km















7/6(日)キャンプ場の朝は、早く 6:00起床
天候は、回復基調でも大阪方面、午後から下り坂
なので、彦根で【極楽湯】にのんびり入って、雨の降る前に帰還 全走行 128km
久しぶりのキャンプ、便利から離れて自然の中で、楽しく過ごせました~

1泊2日で 全走行 305km


