FBコミュの風曜日ツー企画:ヨッチャキさん風Tありがとうツー
6時前にスタート
普段よりも3時間早い為、湖西道路まで 2/3 の時間で移動
湖西道路に入って、お日様来光

7:30 真野IC出たトコのコンビニ集合より少し早く到着してみれば
すでに先着2台様 ・・・ その後、我等を加えて、10台

3枚連写になっていたのに最初の1枚撮られたらサッサと動く自由さ

普通ならこのままツースタートになるのだが・・・

再び真野IC → マキノは、メタセコイア:ピックランド へ
天候は良好で、快適にバイクは移動しますよ

R161 安曇野 付近 ・・・ みんなテンション高

すでにピックランド到着組も居て【P】誘導してくれてる~感謝
感謝
さて、本日納車お披露目の KTM 690 : Hato Smileさん・・・おめでとう

納車記念のツーが、大所帯ツーとは、色んな意味で思い出に残るでしょうネ

かなり集合時間に余裕があるので、到着メンバー増えるたび集合写真・・・この辺で、27台集合
本日の主役:ヨッチャキさん到着で大いに盛り上がる風メンバー

ともさん到着で、風メンバーのテンションMAX

本日の女性陣参加は、全体の3分の1になるのが凄い

32台ともなると遠くから狙わないと写せませんでした

少し高ぶった気持ちをクールダウン、ジェラートを頂きます

元々やばかった天候なので、少し早い目に動きます
メタセコイヤで、集合写真・・・最後尾が、遠~~~い

r287 → R161 → R8
敦賀市街で信号待ち、先頭停車してても最後尾が、まだ動いてます

10:20 ヨーロッパ軒、オープン時間よりかなり早めに到着して、駐車場をバイクで一杯にする風メンバー

ちゃんと歓迎のボードに【風曜日 様】となってて、団体ツアーご一行気分

実際、宴会場の様で、舞台あり

集金の際、自己紹介をやって頂き大盛り上がり

31食分ソースかつ丼定食【並】・・・こりゃ並でも多いシャリっす

昼食後は、近くのGSで給油、出遅れたメンバーが、バラバラになってたとか・・・大勢だと大変です

R8 を北上して、r204 しおかぜライン を目指します

気持ちよく走ってると海岸沿いの雲行きが、怪しくなって来て
R305 へ 入る頃には、

ポツポツと
全員で、カッパマンに変身だ~

途中、休憩も考えてましたが、雨が降り続いてて
結局マーレまで一気に移動

結局、落とし物を探しに戻った ヨッチャキさんは、可哀想に成果なし
でも終始楽しそうにされてる笑顔が印象的でした

午後からの雨が無ければ最高~でしたが
そんなの関係ない風メンバーのパワーが最高でした
全走行 436km
ポチッとヨロシクです
6時前にスタート
普段よりも3時間早い為、湖西道路まで 2/3 の時間で移動
湖西道路に入って、お日様来光

7:30 真野IC出たトコのコンビニ集合より少し早く到着してみれば
すでに先着2台様 ・・・ その後、我等を加えて、10台

3枚連写になっていたのに最初の1枚撮られたらサッサと動く自由さ

普通ならこのままツースタートになるのだが・・・


再び真野IC → マキノは、メタセコイア:ピックランド へ
天候は良好で、快適にバイクは移動しますよ



R161 安曇野 付近 ・・・ みんなテンション高


すでにピックランド到着組も居て【P】誘導してくれてる~感謝


さて、本日納車お披露目の KTM 690 : Hato Smileさん・・・おめでとう

納車記念のツーが、大所帯ツーとは、色んな意味で思い出に残るでしょうネ



かなり集合時間に余裕があるので、到着メンバー増えるたび集合写真・・・この辺で、27台集合
本日の主役:ヨッチャキさん到着で大いに盛り上がる風メンバー

ともさん到着で、風メンバーのテンションMAX

本日の女性陣参加は、全体の3分の1になるのが凄い

32台ともなると遠くから狙わないと写せませんでした

少し高ぶった気持ちをクールダウン、ジェラートを頂きます




元々やばかった天候なので、少し早い目に動きます
メタセコイヤで、集合写真・・・最後尾が、遠~~~い

r287 → R161 → R8
敦賀市街で信号待ち、先頭停車してても最後尾が、まだ動いてます

10:20 ヨーロッパ軒、オープン時間よりかなり早めに到着して、駐車場をバイクで一杯にする風メンバー

ちゃんと歓迎のボードに【風曜日 様】となってて、団体ツアーご一行気分


実際、宴会場の様で、舞台あり

集金の際、自己紹介をやって頂き大盛り上がり

31食分ソースかつ丼定食【並】・・・こりゃ並でも多いシャリっす

昼食後は、近くのGSで給油、出遅れたメンバーが、バラバラになってたとか・・・大勢だと大変です

R8 を北上して、r204 しおかぜライン を目指します

気持ちよく走ってると海岸沿いの雲行きが、怪しくなって来て
R305 へ 入る頃には、



全員で、カッパマンに変身だ~


途中、休憩も考えてましたが、雨が降り続いてて
結局マーレまで一気に移動




結局、落とし物を探しに戻った ヨッチャキさんは、可哀想に成果なし
でも終始楽しそうにされてる笑顔が印象的でした


午後からの雨が無ければ最高~でしたが
そんなの関係ない風メンバーのパワーが最高でした
全走行 436km


