goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE DRAGON から相棒を検討中

アメリカン・スピリッツは、そのままに相棒はドイツ車へ!
その後は、まだ検討中な ~ 我が名は、青龍号

230109 MM 新年会 2023

2023-01-09 14:25:31 | ツーリング
ともさん が、以前の職場の送別会で来阪してて
広島に帰る前に新年おめでとう MM 新年会

弁天町にある 小山のお好み焼き:ローラさんとこへ集合


9時前 にて、弁天町を目指してスタート


10時 オープン前に到着 ・・・ローラさん 開店準備中でした。


続々、集合。
明けましておめでとうございます。


ともさん で、電池切れ 。。。 電池を交換して、手を消毒。


我らは、ローラ焼き + 焼きそば【大】

久しぶりの ローラ焼き。。。年末から食べたかったんです





MM


食後のデザートは、ガスト へ 移動して 甘党 バツさん 共々 ぜんざい。


ロボ が、デザート運んで来ました。


残りのオーダーは、人が運んで


本年も宜しくお願い致します。


我輩とミーコは、100m ほど移動して、随分と久しぶりの 弁天町 三社神社 へ 初詣



全走行 55km

ポチッとヨロシクです

221230 MMラストラン … 23ツーMTG

2022-12-30 17:38:41 | ツーリング
2022年も残すトコ・・・1日
今年もコロナ禍で、ほとんど在宅勤務だった。
ツーリングを振り返ってみれば ・・・
R1200RS+Monkey+Z900 で乗った距離 ⇒ 全走行 3,445km
メッチャ少ない (-_-;)

ラストランでは、門真 2りんかん に集合!
用事がある バツさんがお見送りに来てくれて


暫し、想い出話 。。。2023年のツーリングは、精力的に疾走ろう!って事で
UKカフェ へ 移動してランチ ・・・メニューに画像なし、文字のみ

それぞれ ・・・ 若干、闇鍋っぽさのある名称をオーダー

我輩のは、富士山モチーフのオムライスらしい


美味しいけど ・・・ 量が、テル坊基準っぽい

2023年は、マルチマックス 25周年 ・・・ TOM & ミーコは、MM15年
想い出の場所や食事を巡るツーなど、忙しく・楽しく
色んなトコへ仲間とツーリングへ行きたいものです。

R1200RS 駐車場へ格納したら ・・・ 生物っぽい?


全走行 33km

ポチッとヨロシクです

221211 京都 ハッピーサンタコス 2022

2022-12-11 19:10:31 | ツーリング
コロナも2順し、色々と慣れて来た様な世の中を笑顔にすべく
8時過ぎ バイク・サンタで出動です


例年の寒さは無く ・・・ 曇ってて、少し寒い感じ
小回りと低速がメインのサンタパレードにモンキーがピッタンコ


いつものコンビニ集合 9:30 ・・・ 9時過ぎに現地入り
続々集合のサンタ達

現地で変身中

てん さん Ninja で登場

赤いGPZ イイですね

リアル・サンタのごひょうさん ・・・ 久しぶり

お土産もらってウキウキ



さぁ~出発準備を手伝ってもらってます (^^)/




2022年 オープンカー先導で、小型バイク ⇒ 大型バイクの順で隊列組み

京都駅前、河原町、祇園、清水寺、再び 祇園




今年は、平安神宮 近辺で駐車が出来ないのでトイレ休憩場所変更

トナカイも休憩


午後の嵐山 方面は、雪雲っぽいのが発生してて、ちょっと小雨の中
途中のコンビニでランチ調達し、オープンエアで昼食。

昼食後に 五条、平安神宮、清水寺、祇園、河原町、京都駅前
道行人たちが、笑顔で手を振りながら写真撮影。。。至る所で


最後は、再び集合してたコンビニで解散 16:20


日中は、陽射しもあり、寒さもマシで
今年も沢山の笑顔に出会えて、感謝です


全走行124km

ポチッとヨロシクです

221104 スタバ奈良鴻ノ池運動公園 ~ きのこの舘ツー

2022-11-04 18:04:05 | ツーリング
きのこを求め、秋を探訪


青龍号 & 黄猿号 で、下道上等で走ります。


いつもの笠置へのコースを使い。交野 ~ 精華町を抜けて、R163 を跨いで奈良方面へ
所々で、 紅葉して来てますね。


11:00 奈良は、スターバックス 鴻ノ池運動公園前店


綺麗な佇まい ・・・ テラスも店内もゆとりがあってリラックスできる。


しばし珈琲Break ・・・ココで、かなり久しぶりのきのこの舘 へ 13:00 で2名予約


約50km ⇒ 約1時間で、移動します


奈良公園を横切り ・・・ 鹿は、遠くに見え ・・・ ない


奈良 ⇒ 名張 へ 抜ける r80 を使って、R166 方面へ 南下します。


紅葉しつつある山間を抜けて、ひさしぶりの【きのこの舘】12:55 到着。


予約連絡を入れた際に きのこのコースを頼んでたので
炭火が用意されてて、秋を堪能


帰路は、阪奈道路の富雄IC 付近にある ROKUMEI COFFEE 15:40 到着。


レジ横で、コーヒーの試飲が出来る


街中は、気温 20℃前後で、山の中は、気温 15~16℃ でした。
あっちこっちで、紅葉も始まってて、バイクに最適な季節を楽しく走れて感謝です

全走行 155km

ポチッとヨロシクです

221016 第18回 バイク乗りの丹波篠山 黒枝豆刈り 2022

2022-10-16 19:26:44 | ツーリング
2022-10-16(日)週末の雨予報も何の其の。。。しっかり晴れました。
第18回 バイク乗りとその家族の丹波篠山 黒枝豆刈り
久しぶり会うバイク仲間たちの笑顔、空白の時間を感じないのがイイですね!


今回は、ともさんに米をお願いしたので ・・・早い目にクルマで駐車場へ


9時過ぎに駐車場 到着。。。ミーコと手分けしてクルマ&バイクを誘導




ぞくぞくと集合してくる風曜日の仲間たち


9:15 小野伸 ローソン再スタートのジローさんも 9:50到着




10:00 黒豆刈りミーティング。。。コロナ禍で巷は値上げにも関わらう
ありがたい事に今年も格安で提供してくださいました。


ミーティングが終わりかけにライダー2人が、無事に到着。


今年の黒枝豆は、ちょっと小振り。
でも実がしっかりしてて、一杯に枝成りしてました。


同僚メンバーも丹波篠山 黒枝豆のリピーター


今年は、12株 4.6kg の収穫となりました。


杉尾くん曰く 。。。高級じゃない【塩】での仕上げが、豆の甘みを出せるみたいで
お酒との相性 Good だそうです。

全走行 203km Rocky

ポチッとヨロシクです