goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE DRAGON から相棒を検討中

アメリカン・スピリッツは、そのままに相棒はドイツ車へ!
その後は、まだ検討中な ~ 我が名は、青龍号

ゴールデン・バイク

2007-03-10 23:27:50 | コレクション
今日は、昨晩から子供が、高熱を出しているので
朝から病院へ・・・小児科は、小さい子と親で
ごった返してて ・・・こちらが更に体調を崩さない様に
少し離れた通路側で待機予約時間を1:30もズレ
やっと診察・・・5分 検査結果が出るまで25分待つ

見事にインフルエンザ B型 今話題の薬の説明を受けて、出してもらった。

待合室で、待っている間、生後6ヶ月くらいの母親に抱かれた男の子と
が、何回も合ってしまう
また、別のお子様は、トコトコ歩いて来て、目の前で止まると
座って居るアッシの両膝に両手を置いて顔を覗き込んで来るし
久しぶりの1人で病院引率、4時間は疲れた。

その晩、今日はご苦労様
・・・mi-ko とセイラが2人で見つけたと
バイクの飾り物【金のバイクにミラースタンド】をもらった。
コレクションが増え、何だか疲れも癒された


年明けDVD

2007-01-04 19:41:39 | コレクション
年明けの映画は・・・
ウルトラ バイオレット ミラのファンではないけれど
予告のアクション・シーンが印象に残ってたので
年末出掛けた際にTUTAYAで購入

大晦日の夜から元日に掛けて
5.1chサラウンドの音量を絞って真夜中の鑑賞
さすがに音の迫力は絞った分、ダウン
たが、映像は、幻想的な凝った作り込み
SFファンには、武器の登場シーンや重力コントロール・システムで
BMWが、ビル側面疾走、なんとも心くすぐられる設定
ネタばれしませんので、あしからず

SUPERMAN RETURNS

2006-12-29 23:35:51 | コレクション
年末に向けて、DVDタイトルを購入していた
年末年始に観ようと考えていたが・・・
結果的に自宅配達到着毎に観ていたので
休日に観るDVDがなくなった

さて、ラストに観たスーパーマン・リターンズ
クリストファー・リーブの3部作は、観た事あっても
DVDタイトルとしては、未購入
今回、なんとなく興味本位で購入

話は、スーパーマンが、ある事情で地球を5年間留守にしてしまう
その間、ロイス・レインは、婚約、子供も出来てて
やっと地球に戻ったスーパーマン=クラーク・ケントは
ショックを隠せないが、その反動からか再び正義の味方
スーパーマンとして世界中を飛び回り、活躍する日々を送りだす。
まぁ実際、旧3部作より、内容的には濃いと感じた。

最後に意外?あれれ?な展開が・・・
2006年ラストの映画で、なかなか面白かった。

TACHIKOMA:タチコマ

2006-12-27 22:46:32 | コレクション
2030年の近未来、攻殻機動隊の世界に出てくるAI搭載のロボット
TACHIKOMA=タチコマ
アニメの主役ロボットと言えば、巨大2足ロボットが定番

この話に出て来る【タチコマ】は、軽自動車くらいの大きさで
後部のポッドに人が1人乗り込める
特殊工作用に開発されている為、防弾、光学迷彩=透明化で
スパイ行動が可能
AI搭載なので、指揮官の指示に従いながらも
状況に応じて自己思考の後、適切な行動を取れる。

SPIDER TYPE MULTI LEG COMBAT ・・・ クモの足の様な
設定で、高速走行&不整地移動が可能
なんて魅力的で、マニアックな設定。
いつの間にかファンになってて、10個カートン買いしてしまった

燃えよドラゴン

2006-09-10 17:07:53 | コレクション
とうとう手に入れてしまった
ENTER the DRAGON燃えよドラゴン
小学生時代に自作のヌンチャク振り回して「ア・イター!」
頭にコブ作って、練習した覚えがある

約3分間の未公開シーンを本編に加えた特別版
ディレクターズカット¥980
A・B両面で、ブルース・リーの特別映像があり
「人間らしく、自分らしく、自分の人生を生きる」って
この作品を完成させ、直後に他界 真に伝説となった

SFヒーローもイイけど、人間的なヒーロー
と言ってもブルース・リーは、そのもの超人的なヒーローだが
憧れるヒーロー像だ

この週末は、夏の疲れを癒す週末となった。