夏至と過ぎてすっかり夏らしくなってきましたが、よほど冷夏でもない限りは夏バテしてしまう方も世の中多いと思います。うなぎなど夏場のスタミナ料理はいろいろありますが、肉料理もまた欲しくなる事もありますね。 . . . 本文を読む
私の地元にあるハンバーガーショップと言えば、マック・モス・ロッテリアがあり、以前はドムドムやファーストキッチンもありましたが、いずれもコンビニの進出や立地条件などの要因で撤退しました。知らないところで業界の競争もかなり激しいようです。 . . . 本文を読む
全国的に夏に向けてまっしぐら! ところによっては6月なのにもぅ盛夏のような頑張りすぎの天候に恵まれている地域もあるようです。
自然も人間にも共通して言える話ですが、あまり急ぎ過ぎないことも肝要だと思う今日この頃です。 . . . 本文を読む
四ヶ月ほど前、我が家のオモニがいつの間にか見つけた通販で、奈良県三輪のとある製麺会社から大量に素麺を購入しました。
桐箱入りで中には40束ほどの素麺が入っている贈答用に十分使えそうな中々に豪華そうな物でした。 . . . 本文を読む
物心ついた頃、私にとって最も憧れの存在だったお菓子は…チョコレートでした。
一人っ子の私でしたが、アボジがかなり昔気質の人だったために一切甘やかされず、たかがお菓子の事ながらおいそれと買ってもらった記憶がありません。 . . . 本文を読む
近年、たまにTVを見ているとグルメ番組でかなり凝った感じの料理店を紹介する事が多いですね。
正直言いまして、他店との競合に勝つため、あれこれ生き残りを賭けた独自のメニューを出して客を呼び込んでいる風潮が強いです。 . . . 本文を読む
本当にたま~にですけど、私はお茶漬けを食べます。そもそもお茶類好きですから、冷やご飯があったり適当なおかずが無かったりすると大抵この食べ方をします。夏場に食欲が無かったりする時には、一気に食べつくすことが出来る物でもあります。 . . . 本文を読む
アルコール類が苦手(と言うか一種のアレルギー体質)で、夜の付き合いもほとんどしない生活の私ですから、お金を払ってまでも飲み屋だとかへは進んで行きません。飲み会にどうしても参加しなければならない場合も、アルコールの分を会費から差し引いてもらっているほどです。 . . . 本文を読む
何かと時間の速さが要求される今の世の中。そんな中で我々現代人の食生活もまた一定のスピード化が図られているようです。一家共働きが当たり前、少子高齢化も進み家族の団欒もなかなか遂げられない現在ですから、食事の席もまた整わないのが現状ですね。 . . . 本文を読む
現在、平日の昼食はだいたい外食もしくはコンビニやスーパーから買って食べています。時々オモニもしく自分が弁当を作ったりもしますが、一月のうち3分の1程度です。
ちなみに給食でなくなった中学~高校の頃はほとんど毎日弁当生活でした。 . . . 本文を読む