花郎徒の庵 

目指せ楽隠居! 大長今ファン&歴史フリークの隠者・花郎徒による よろずつれづれ日記です。(*>∀・*) 

給食当番

2010-05-06 21:22:13 | 懐古
 小学校時代で子供心にもけっこう負担に感じていたもの。宿題やクラブ活動、嫌いな先生の存在や友達づきあい等もそうかもしれませんが、庵主個人では意外にも給食当番というものがありました。

 低学年の頃は大抵、担任や用務員の人がやってくれてました。
しかし、3年生くらいになると週代わりに5~6人単位一チームの当番が回ってきて、給食室(注:庵主の母校はド田舎だったので校内調理ではなく、都市部のセンターから運ばれてきました)からの運搬にしろ、その後の配膳や食事に必要なアイテム(基本的には手拭き用のハンカチ。日によってはご飯も)忘れ物チェックなども、我々が普通に最初から最後までやらされてました。

 まだ体格も出来ておらず、男女に関係なく非力ですから運ぶだけでも一苦労。たまに汁物の入っている重い容器や瓶入り牛乳が満載のケースを二人がかりで運ぶ途中にひっくり返し、廊下や教室内に大量にこぼしたり割ったりと、気がつけばほうきにちり取り、雑巾や水の入ったバケツのお世話になったものでした
 それは学年が進んでも一向に改善されることはなく、むしろ子供なりの小狡さを覚えた高学年になるほど頻繁にトラブった気がします。
(一人で無理して運び途中の階段で転んだり、配膳の仕方を巡り男女間でしょっちゅう口論になり担任から説教されたりなど)

 そしてそして、庵主が当番をやる上で一番堪えたこと、それはあの当番用の白衣(※リンク先イメージ)であります。
見た目が幼児のスモック+パーマ中のおばさんの頭みたいで超ダサく見えたのと、今ならともかく当時の男子はまだ家事みたいなことに関心がわかないのが当たり前で、その衣装自体(女の子用みたいで)着ることにかなりの抵抗があったからではないかと…
 
 さらに週末になると学級の備品であるその服を袋ごと自宅に持ち帰り、洗濯して翌週持って来なけりゃいけなかった(もし忘れたら即行自宅へ取りに戻るペナルティが課せられました)のも大儀だったかもしれません。
 当時は何から何まで親任せでしたが、いざ自分が大人になり人の親であってもおかしくない世代になってからは、きっと自分の親もけっこう負担だったんじゃないか?と思えてくるから不思議です。

 皆さんは給食当番やったことありますでしょうか? 今どきの小学生もやっているのでしょうか?
ついでながら、庵主の場合は給食そのものがあったのは小学生の時だけで、中学は当たり前に手弁当か購買部で買って食べる昼食でした。

追記:ログとは無関係ですけど、本日も桜画像をアップしてみました。ある遺跡のそばでひっそりと咲き溢れる桜です。 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古い人間ですが… (るいす)
2010-05-30 19:45:29
私は 小・中と給食でしたが 主食はパン
四つ切パン 黒糖パン コッペパン レーズンパン… 毎日、毎日パン…いい加減 ウンザリ
してました それに比べ 今時の給食は主食は
ご飯。しかも味噌汁付き うらやましいです
メニュー見ると定食みたいです なんか青春を
返せ!と言いたい気分ですよ(笑)
返信する
お久しぶりです (花郎徒)
2010-06-10 18:27:23
るいすさん、こんばんは!
そして長らくご無沙汰しておりまして申し訳ありません。
せっかくコメントいただいたにもかかわらず、諸般の事情によりこちらからのレスが甚だ遅れてしまったこともお詫び申し上げます。

>小・中と給食でしたが 主食はパン
 そうですか、中学も給食があったんですね。
私の場合、中学はなかったのですが、なぜか月に二回それも週末に牛乳が出ました。なんでだろう?

それはさておき、随分出てくるパンの種類が多いこと! こちらでは、せいぜい薄切り食パン・コッペパン・豆入りコッペ・バターロールくらいで、サンドイッチとかクロワッサンとか中身のある菓子パンは中学の購買部で見たのが初めてでしたよ。何せ田舎の学校でしたから…

>なんか青春を
返せ!と言いたい気分ですよ
 これも時代の流れ、そしてニーズの多様化ゆえのことでしょう。私もうらやましいと思う反面、あまり子供のうちから目も舌も肥えた「シンプルさを軽んじる」人間になってしまいそうで、それを危惧してしまいます。 
返信する