先日、地元ローカルラジオ局のある番組内で新潟の地震にまつわる話題がありました。気象学・医学・保健衛生学などの視点から今回の災害を分析したり、新潟に所縁のあるリスナーの声や被災者への応援メッセージ、過去の地震体験などを募集したり、なかなか興味深い展開でした。 . . . 本文を読む
旅行に行くと楽しみなのは自分の目当てのものを見たり聞いたり体験したりする事、美味しい物を味わう事、そして公私のお土産を買う事もその一つですね。殊にお土産に関しては、選ぶのはなかなか難しいものです。
. . . 本文を読む
少し遅れた話題ですが、あちこちでなぜか熱狂を帯びてしまっているネタに「○○王子」がありますね。
ほぼ芸能関係のマスコミが誘導して作り出した一方的な呼称だと思いますが、正直なところ不特定多数の方がそんなに惹かれる理由がわかりません。 . . . 本文を読む
何だか知らず知らずのうちに日本も随分と住みにくい国になって来た気がしますね。いわゆる先進国の中でも群を抜く治安の良さが売りだったはずの我が国ですが、巷を騒がす凶悪事件や低年齢化・高齢化ともに著しい伸びを示す犯罪数にただただ驚いてしまいます。 . . . 本文を読む
ミン尚宮ママニムを心の師と仰いでいる私(←いつの間に…)ですが、 冒険よりも安定、出世よりも自由、豪邸よりも隠れ里の庵…といったように、目立たず騒がずギャンブルな人生とはかけ離れた暮らしを望んでいます。 . . . 本文を読む
突然ですが、私は写真を撮られることが大嫌いです!
10代の頃はまったく大丈夫でしたが、20代になって急激に嫌になりました。
大した理由があるわけでもありませんが、本音を言うと証明写真でもあまり撮ってほしくないんです。 . . . 本文を読む
今年の春は地方選挙のせいで実に騒がしい日々が続いてますね。
これから夏にある参議院議員選挙までは、政治不信の世の中と言われながらも、多かれ少なかれ社会の関心がそちらへと向けられることでしょう。 . . . 本文を読む
いつの頃からか人前であまり怒りの感情を表さなくなった私ですが、やはりどうにも納得のいかない事や腹立たしい事には、我慢できないで爆発してしまう事もあります。
本来は日に3ネタ投稿は自粛していますが、どうしても早いうちに書いておきたくてアップしました。 . . . 本文を読む