撮影 2010・10~2011・10 由布山麓にて
☆レイジンソウ キンポウゲ科 トリカブト属
和名は伶人草で、花の形が伶人(舞楽の奏者)が被る冠に似ていることからつけられた
高さ40-80cmになり、上部には密に短毛が生える。
根生葉には長い柄があり、掌状に5-7裂する。茎葉は小さい。
花は8-10月に茎の先や葉の腋につき、淡紅紫色で長さ約2.5cm、外側に開出毛が生える
花柄は長さ1-1.5cmで、開出した毛が密に生える。
~Wikipediaより抜粋~
トリカブトに似ていますが色と形が少し違いますね
レイジンソウは由布山麓でしか見たことがありません
くじゅうにもあるのかな???