ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

PDA CLIEが見つかった

2006年11月22日 | Mac
3年前の今頃購入したはずのCLIE(by SONY)だが、Macとの相性が悪いことを知らなかった。Macで普段使う住所録や、メモをCLIEの側にデータをやりとりが面倒くさい。
確かにMacでvirtual PCというソフトを起動し、CLIEと連携は出来るが、あくまでもハード的な話でソフト上はやはりMacとはつながっていない。
Missing SyncというソフトをSONYのインターネット販売で購入すれば、OKの筈だ。
購入しようと、ネットショップを見ると、やれIDがどうだ、リンクがどうだと意味が分からないし、例によってパスワードを忘れている。
ソニーショップへメールで確認し、IDを入手する前に力尽き果てた。
何か、面倒くさくなってきて、結局紙の手帳を使い始めた。1年から2年前だった。

さて、その紙のシステム手帳もそろそろ買い換えの時期。ただ、この数ヶ月その手帳さえ使っていない。
インターネット上で大まかな予定はどこでも見れるし、職場や自宅のMacで同期しているので、MacとiPodのある環境では何ら問題はない。

しかし、使ってないはずの手帳がないと、それはちょっと困る。あまり困らないけど。
手帳のリフィルを買って、手帳の本体を探すのも例によって時間がかかりそう。
ましてや、カミさんが家中の大掃除を手がけている今は。

そんな折りに、少なくても1年は触ってなかったCLIE発見。
先ずは充電。
リセットしてみた。
Powered by Palm と書かれた画面から、情報を全て消去しますか? はい いいえ の選択画面までは行くが、そのあとが、点滅したままで先に進まない。
長いこと使わないウチに、おシャカ?

マニュアルの読み、ハードリセットをしてやっと初期画面登場。
さて、次にMissing Syncで、又引っかかるのかな トホホ・・・
明日休みだし、今日何とかネットで探してみよう。

ボクの場合はmissing CLIEだったけど。

追記)Missing Sync試用版がありました。
それでMacとちゃんと同期が取れるし,OSX_10.4の機能が加味されているし,これは賢いですね。
SONY Shopでは5800円ほどで、Marc space本家では $39.55
本家で購入しました。
今時のMac用のソフトは 言語もユニバーサルでダウンロードした時点で日本語で使えるようになっているし、
2000円近くの差は腑に落ちないですねえ・・・

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも (かずきち)
2006-11-23 19:43:07
講師料とか内職で貯めたお金でPEG-NZ90を買いましたが、ほんの2、3ヶ月しか使いませんでした。カメラ機能を使うとあっという間にバッテリが無くなる機種でした。

たまに引っ張り出して使おうかなと思うのですが、その度にスタイラスが無くなっていることを思い出して諦めています。
もったいない買物です。
(かずきち)さん どうも (なかまた)
2006-11-23 20:54:04
CLIEは当時ソニー製のPDAでPEG-TJ25. 一番安い製品でした。といっても少し高いシステム手帳と同じくらいの値段。普段なら元を取るくらい使うのですが,丁度Vaioも使っていたので。
ただ,個人的に95%以上をMacにシフトしていたので,めんどくさがっていました。
Missing Syncを使うと良いですね。

本当は知る人ぞ知る,LOTUS OrganizerというPIMソフトがこれまでで一番と思ってます。