家庭医療学について

家庭医療学周辺,教育の話題とWONCA(世界家庭医療学会)やSTFMなどの学会の参加記を少し。

モラルの重要性

2005-06-14 12:49:12 | 教育 卒後研修
「7つの習慣」で有名なS. Coveyの本 Principle centered leadershipのaudio book版で彼が引用していた誰かの言葉。(英語聞き取りのため細かい表現は不正確と思いますが) "when morale is sufficient, law in unnecessray. When morale is insufficient, law is unenforca . . . 本文を読む

農村医学研究会

2005-06-10 07:49:35 | 家庭医療 かかりつけ医
今日は夕方から日本医科大学の学生と、聖路加看護大学の学生とで活動している農村医学研究会に招かれて(おしかけて?)講演。無医地区の人たちに学生の立場で何が出来るか、について話を。実はまだ話がまとまっていない。おそらくPrimary Health Careを中心に話す事になると思う。ちょっとだけ家庭医療の宣伝も。 家庭医療、プライマリケア、general practice、総合診療、地域医療、僻地医療 . . . 本文を読む

Intel inside mac

2005-06-08 09:31:39 | 趣味
ちょっとショックな話題。 ここ 何だか孤軍奮闘のminorityが結局、大勢に負けたような、魂を売ったような。複雑な気分です。それで良いほうに向かうから、という理由なのだけれど。macが安くなるのを期待します。 . . . 本文を読む

教育について2題

2005-06-08 08:47:09 | 教育 卒後研修
昨夜は5月から始まった、初期研修医の当直帯の指導医。今まで内科当直だけだったのを、外科系も一緒に診るようになった。(その分、指導に入る事の出来る指導医の数が極端に限定された。大半は家庭医の医師と救急の医師。やはりこういう仕事はgeneralistでなければ出来ない。)肘内障や、肩の外傷なども久しぶりに診た。英語ではbread & butterというが(日常ごく普通の事という意味)やっぱり診る疾患の . . . 本文を読む

paid visit

2005-06-07 08:46:13 | その他(日記、雑談など)
いろんな人に見てもらっているというよりはすごく少ない人のリピーターが多いようです(20人ぐらい)。ありがとうございます。 閲覧数はのべのpaid visit、アクセスIP数はアクセスしたコンピュータの数(同一でない人の数) 過去1週間の閲覧数とランキング 日付 閲覧数 アクセスIP数 6/06(月) 70 pv 19 ip 6/ . . . 本文を読む

とりあえずひとこと(Kyoto WONCA)

2005-06-02 00:16:04 | 学会(WONCA,STFMなど)
まだpost conference workshopが進行中であるが、自分はもう帰ってきたし、レジデントと報告会もやったので、終了気分。とりあえず一言だけ。やっぱり日本人の英語はちょっと情けなかった。(少なくとも私が参加したワークショップやシンポでの発表の人の多く。もちろんきちんとした人もいましたが)突然の質疑応答や、直接の会話は臨機応変さが必要なので仕方ないとしても、ポスター発表や、シンポジウム . . . 本文を読む